12月18日(金)、第9期海曹予定者課程の終業式が行われました。学生達は課程中に学んだことを糧に各部隊で元の任務に戻り、3曹昇任後は、海曹としてより専門的な業務を行います。今後の皆様のご健康、ご活躍を心よりお祈りします。
12月23日(水)、呉地方総監の着任式が行われました。新しく呉地方総監に任命された園田海将は栄誉礼と隊員の出迎えを受けた後、慰霊碑に献花し、訓示を行いました。 「一人ではできないことも、部隊全体が一致団結、一つとなって任務に取り組めば、必ずそれは成し遂げられる。」by園田海将
呉地方総監部からクリスマスプレゼントとして(?)呉貯油所の警備犬「凛ちゃん」の成長記録をお届けします🎅🎁 まずは警備犬訓練の基本である「座れ」と「伏せ」です。訓練の後は御褒美のボール遊びです⚽️ボールが大好きな凛ちゃんは大喜びです🥰次の橋渡りも難なくクリアしました✨ #メリークリスマス
呉地方総監部の正門に #門松 を設置しました🎍😃この門松は隊員の手作りによるもので、松、竹、梅、南天及び葉牡丹等で飾り付けました。これでお正月を迎える準備が整いました。皆様、よいお年をお迎えください🙂
🐄🎍新年明けましておめでとうございます🎍 昨年は我々の活動を温かく見守っていただき、誠に有難うございました😊 本年も皆様にたくさんの情報をお届けできるように頑張ります!どうぞよろしくお願いいたします😆✨ #HappyNewYear #2021年 #明けましておめでとう #丑年
本日は、護衛艦「#かが 」の満艦飾掲揚の動画をお届けします🙂満艦飾は、規則で定められた祝日や国家の行事に祝意を表すときに行います。掲揚は、自衛艦旗掲揚と同時に行いますが、「かが」の様な大きな艦だと時間がかかるようです。満艦飾と併せて #ラッパ君が代 の音色もお楽しみください😆
【呉教育隊日誌】 1月6日(水)、第10期海曹予定者課程の始業式が行われました。学生達は3曹に昇任するために、今後の教務に励みます。真剣な面持ちで始業式に臨む彼らの成長にご期待ください😊✨
1月18日(月)、呉地方総監の #年頭訓示 を行いました。  新型コロナウイルス感染防止のため、人数を制限し、間隔を開けて整列した隊員を前に、園田呉地方総監は「今年も隊員全員が健康で、家族友人を大切にしつつ、勤務に真摯に取り組むことを期待する。」と訓示しました。
今日は呉貯油所の警備犬、「凛ちゃん」の成長記録をお届けします🐶 今回は不安定な足場での歩行訓練です。歩きにくい場所も勇気を出して進みます💪🏽どんな状況でも任務を遂行できる立派な警備犬になるために、「凛ちゃん」は頑張っています😄
今日の呉は小雨の降るあいにくの天気です☔️こんな日は #夕焼け の写真で気分転換はいかがでしょうか?🌆 電燈艦飾とは違った雰囲気ですが、「練習艦隊が撮影したハワイの写真ほどではないけど、澄んだ空気の感じが伝わるといいな。」とは写真員の弁です。
今日は呉貯油所の警備犬、「凛ちゃん」の成長記録をお届けします🙌 初歩的な警戒訓練を行う格好良い姿がコチラです!訓練では人に対して吠えるということを教えています。一生懸命吠えて威嚇します。上手にできたご褒美に「バッド」という訓練道具を噛ませてもらい、カメラ目線で得意げな表情です😄✨
今日も呉貯油所の警備犬、「 #凛ちゃん 」の成長記録をお届けします。 訓練を頑張った後のご飯タイムです🍚早く食べたいけど、ちゃんとハンドラーの指示を待つことが出来ました!いっぱい食べて、次のお仕事も頑張ろうね☺️ #もぐもぐタイム
今日は支援船のお仕事を紹介します🚢海上自衛隊には護衛艦をはじめ様々な艦船がいますが、支援船は国旗を掲揚しているのですぐに見分けがつきます。その中の油船(あぶらぶね)は小型のタンカーとして停泊中の艦艇に対する給油を任務としています。今回は輸送艦への給油に同乗させてもらいました。
また今回は、呉地方総監による油船の視察が行われ、護衛艦が油船に対しラッパを使った敬礼を行う珍しい光景が見られました。
今日の呉は雨から曇り、時々晴れと、目まぐるしく天気が変わりました🌤️そんななか、暖かい日が続いているからか、総監部の梅が咲き始めています。まだまだ蕾が多いようです。早咲き、遅咲き、花も人も色々ですね。季節は少しずつ春に向かってます☺️
今回は交通船を紹介します🚢交通船には様々な種類がありますが、今回は船首が扉になっている交通船です。小型車両や荷物、人を運びます。(運ばれる人は立ったままで外は見えません😰)撮影日は風が強く、船べりにあたった波が舞って虹が出てましたが、撮影した写真員は船酔いしてました😵
2月20日(土)、呉音楽隊の第51回定期演奏会を行いました🎵新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、通常よりも少ない席数での開催でしたが、来場された皆様に楽しんでいただきました👐✨早く沢山の方に呉音楽隊の演奏をお届けできる日が来ることを楽しみにしています☺️
2月23日(火)、天皇誕生日に伴い呉在泊艦艇が満艦飾及び艦飾を行いました🎌実は満艦飾、艦飾又は電燈艦飾を行う日は「海上自衛隊旗章規則」で決まっています😲実施日は建国記念日、天皇誕生日、憲法記念日、海の日、文化の日、自衛隊記念日そして観艦式を行う日、となっているんですよ🧑🏽‍🏫💡
【満艦飾ウラ話】 写真は満艦飾の準備中の写真です📸旗を掲げるロープは、毎回マストの上部まで登って取り付けてるんですよ!なかなかスリル満点な一コマです😲電燈艦飾も行う場合は、さらに一本ロープを追加するそうです💡(船の大きさにもよりますが…)ご安全に~👍🏽
🌸呉地方総監部開花宣言!?🌸 第一庁舎の裏庭に一足早く春がやってきました😆呉監の標準木は1枚目左奥の木なのですがそれよりも早く一本だけ…😲私は花がたくさん咲くことを #狂い咲き だと思っていたのですが、季節外れに咲くことを狂い咲きと言うそうですね😂他の #桜 も開花するのが楽しみです✨
3月4日(木)、音響測定艦「あき」の引渡式及び自衛艦旗授与式が行われました。三井E&S造船株式会社による引渡式の後、自衛艦旗が呉地方総監から初代艦長間宮2佐に授与されて正式に自衛隊の艦艇となりました🚢
自衛艦となった「あき」は多くの方に盛大に見送られ、今後の活躍を祈られながら旅立っていきました✨
3月5日(金)、音響測定艦「あき」の呉初度入港歓迎行事が行われました😄昨日の自衛艦旗授与式と打って変わり、時々小雨の降る生憎の天気となりましたが、間宮「あき」艦長が入港挨拶を行った後、呉地方総監が歓迎の言葉を述べ、艦長と先任伍長には乗員を代表して花束が贈られました💐
3月10日(水)、女性初のエアクッション艇の搭乗員が誕生しました🌸駐機したエアクッション艇の甲板の上で行われた修業式では部隊ワッペンが付与されました。LCAC課程をそれぞれ修業した学生達は、今後部隊の業務に励みます💪彼女達の御活躍を心よりお祈りします🙏🏽☺️
ちなみに「LCAC(エルキャック)」は正式には、ランディングクラフトエアクッションの略称で、輸送艦「おおすみ」型に搭載して運用するホバークラフト型の上陸用舟艇のことを言います🚢下の黒いところがゴム製で、空気を入れると膨らんで浮き上がった状態で進みます🧐