25人以上の5〜11歳の子どもを対象に行った新型コロナワクチンのオミクロンに対する感染予防効果と入院予防効果 ワクチン2回接種で ✅PCRで確認された感染予防効果 65.3% ✅入院予防効果 82.7% 時間とともに効果がどう推移するかは画像の通り 入院予防効果がかなり高いです💡 nejm.org/doi/full/10.10…
カロナールもアンヒバもアルピニーも全て『アセトアミノフェン』が薬の成分です 子どもの場合、体重と成分の量を合わせる必要があり、体重1kgあたりアセトアミノフェン10mgくらいにします(体重10kgなら100mg) 下1桁は四捨五入して計算しても構いません 坐薬の場合は薬を切って調整することもできます twitter.com/Niigata_u_ped/…
発熱での小児科受診が非常に増えています💦 もしご自宅に解熱薬がある場合は上手に使えるといいですね💡 よく外来で聞かれる質問の回答をまとめていますので、よかったら見てみてください(どこも混んでいて、外来でじっくり聞く時間がないかもしれませんので) twitter.com/Niigata_u_ped/…
5-11歳の新型コロナワクチンについて ✅公費接種は9月末までになっている(今のところ) ✅副反応は12歳以上よりもかなり少ない ✅入院予防効果はインフルエンザワクチンよりも高い ✅接種しないことにもリスクがある(心筋炎、後遺症など) 上記について分かりやすくまとめられています 👇必読です twitter.com/SatoshiKamidan…
男性へのヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンへの補助が新潟県の弥彦村でスタート!すごい! twitter.com/niigata_nippo/…
子どもが新型コロナワクチンを接種することが勧められる理由として、『入院を回避する』ことが挙げられます ワクチンは新型コロナによる入院のリスクを下げることができます💡 このままだと、入院が必要な状態でも子どもが入院できるベッドが足りず、入院できない可能性があります twitter.com/Niigata_u_ped/…
子どもの新型コロナワクチンの接種がすすめられる理由の1つが、新型コロナ感染後に生じうる後遺症 "MIS-C" という心臓に重い状態を起こす病気のリスクを下げることです twitter.com/Niigata_u_ped/…
子どもの新型コロナが増えてきています ✔️子どもにおいても新型コロナワクチンは有効です ✔️5-11歳のワクチンは他の年代のものよりも副反応が少ないです ✔️すでに罹っていてもワクチン接種は有効です 👇7/15と16にある新潟市の集団接種についてはこちら joyfultown.jp/niigata-syouni… twitter.com/Niigata_u_ped/…
どうしても親御さんの不安、緊張、恐怖などは子どもに伝わってしまうことがありますので、 ・テレビを消しましょう ・SNSは閉じましょう ・何か違うことですることを見つけましょう ・お子さんが不安そうな顔をしていたら「大丈夫だよ」と抱きしめてあげましょう (新潟のきれいな写真をどうぞ)
これは診療する側目線の話ですが、眼窩底骨折は嘔吐のみの訴えで小児科や救急外来に受診することもあります それこそ今みたいに胃腸炎が流行っている時期ですと、「嘔吐なら胃腸炎でしょ」と引っ張られがちです 嘔吐を見たら胃腸炎以外の病気を挙げ、除外する努力が重要です twitter.com/MIKITO_777/sta…
暑いので水を使って遊ぶことも増えていると思います お願いですので、水でふくらむおもちゃで遊ぶのはやめましょう 子どもですので、口に入れてしまうことがあります 誤って飲み込んでしまったときにのどに詰まって窒息したり、腸で膨らんで手術が必要になったりする可能性があります
一般社団法人日本電機工業会から『動いている縦型洗濯機の下の隙間に手足を入れないように❗』という注意喚起が出ています 引用ツイートのように、実際に大怪我を負った事例も報告されていますので、置き台を使っていて隙間が大きい場合は注意が必要です📢 (柵が必要かも) jema-net.or.jp/Japanese/ha/se… twitter.com/Niigata_u_ped/…
都心ではまた子どもの新型コロナが増えてきています ✔️子どもにおいても新型コロナワクチンは有効です ✔️5-11歳のワクチンは他の年代のものよりも副反応が少ないです ✔️すでに罹っていてもワクチン接種は有効です 👇7/8からの新潟市の集団接種についてはこちら joyfultown.jp/niigata-syouni… twitter.com/Niigata_u_ped/…
冷えピタや熱さまシートなどの冷却ジェルシートは熱中症には使えません‼️ これらは貼ってるところがちょこっと冷たくて気持ちいいだけで、体温を下げるほどの効果はないです 子どもが熱中症かもってときは氷嚢やアイスノンなどで体を冷やしてあげてください📢 twitter.com/Niigata_u_ped/…
夜のハウスも素敵です。エントランスも出来てきました。本当に完成が楽しみです。#マクドナルドハウスにいがた #新潟大学小児科
最近県内の #川崎病 の入院が目立ちます 川崎病は最初は風邪にしか見えないことがありますが、発熱が続き、徐々に発熱以外の症状(目の充血、発疹、くちびるの発赤などなど)が揃ってきて、遅れて診断されます 発熱が5日以上続く、発熱以外に下記の症状が出てくる場合にはお近くの小児科に相談を!
生後6か月〜4歳/5歳のような、日本ではまだ使われていないワクチンも含まれますが、妊娠中のワクチンも含めると、小児に関しては新型コロナワクチンで入院や重症化を予防できない年齢層がなくなることには大きな意味があります 👇一覧にまとめてみました twitter.com/SatoshiKamidan…
グレープフルーツを控えるようにと説明を受ける薬があります。そのときレモンは?みかんは?他の柑橘系は?大丈夫なの!?と思われる方も多いと思います。#新潟大学小児科 #小児科 #薬剤師 #薬 #処方箋 #薬局 #高血圧 #てんかん #抗生物質 #免疫 #グレープフルーツ #みかん #レモン #柑橘 #代謝 #処方
ドナルド・マクドナルド・ハウスにいがたの完成が近づいています!小児医療についてよりよいサポートにつながることを願っています 大学病院の売店や市内のマックに募金ボックスが設置されていますので、もしよろしければ寄付のご協力、よろしくお願い致します🙇‍♀️ niigata-u.ac.jp/university/don… twitter.com/Niigata_u_med/…
生まれた赤ちゃんはビタミンKという血を止める効果があるビタミンが不足しがちです その不足を補うため、ケイツーシロップというビタミンKのシロップを生まれてから複数回飲ませ、ビタミンKが足りないことによる脳や腸の出血を予防することが重要です💡 #なんか見た
6/17にACIP(予防接種の実施に関する諮問委員会)があり、生後6か月からの接種を対象としたモデルナとファイザーのワクチンの安全性評価やオミクロンに対する有効性のデータが公表されました どちらも発症予防効果があり、接種後の局所反応や全身反応は比較的軽いようです cdc.gov/vaccines/acip/…twitter.com/mph_for_doctor…
今回緊急承認された生後6か月以上に使えるワクチンはモデルナとファイザーの2種類があり、微妙に治験を行った対象年齢や接種回数が違うのでまとめてみました 明日明後日でACIPがあるので、そちらのスライドも待ちたいです twitter.com/SukunaBikona7/…
親御さんが断食をするのを見て、もしかすると子どもも真似てみたいと言うことがあるかもしれません 子どもの場合には栄養の蓄えが少ないので、短時間の短時間の断食でも健康が損なわれる可能性があります そのため、子どもが同じことをしたいと言っても、それを止めてあげる必要があります twitter.com/Dr_KID_/status…
天気が荒れやすい季節ですが、大人の方々は傘の持ち方に注意を☔ 傘の先端が横を向いていると、ちょうど子どもの目や顔の高さとなり、子どもを突いてしまって大怪我になることも💦 🙇‍♀️怪我をさせないよう、傘の持ち方に注意お願いいたします🙇‍♂️
子どもの新型コロナ感染2-6週で "MIS-C" という重症な病気を発症することがあります(引用ツイート参照) デンマークからオミクロン感染後のMIS-Cについて報告されました オミクロン感染後のMIS-Cは ✅デルタよりも発症頻度は低い ✅ワクチン接種で発症は0.11倍に減少する doi.org/10.1001/jamape… twitter.com/Niigata_u_ped/…