26
熱などの症状があって受診した方でも、「今コロナは流行していないのでたぶん違うでしょう」という判断で初診時に疑われず検査も行われていない事があります。落ち着いているのは事実ですが完全制圧できていませんしいつまた波が始まるかわかりませんので、油断せず常に念頭に置かなければと思います。
27
発熱外来をして考えが変化しています。
PCRは拡充するべきです。
全員検査などと言っていません。
有症状者が受けられていないのです。
PCRは安全かつ簡便化し、抗原検査もあります。
陰性なら偽陰性を疑い臨床医として力を発揮すれば良いと思います。
変なネガティヴキャンペーンはもう不要です。 twitter.com/canchemistry/s…
28
発熱診療…。
結膜をみて、リンパ節を触れて、咽頭・扁桃を見て、聴診をして…。
身体所見から確率の高い疾患に絞って検査するのが良い医師とされてきました。
でも身体所見ではCOVIDをPCR以上に正確に診断できません。
診察時接触が多ければ自分も守れません。
PCRを活用した診察が合理的です。
29
報道通りで、発熱外来では過去にないくらい感染者の方が増え続けてピークが見えません…
ここで危機的状況を訴えてもこれ以上頑張れないくらい頑張っている方々の不安を煽るだけになってしまうように思えてきましたし、大きな権限をもつ方など一番状況をわかって欲しい方々に伝わらない事も残念です。
30
感染の権威の方のご意見は大事です。
しかし、発熱外来で感染した方と実際向かい合っている非専門医の意見も聞いて頂ければと思います…。
地域や受診する病院によっては、未だに患者さんがすぐに検査を受けられていません。
何度でもいいますがPCRの拡充と啓蒙、隔離治療施設の拡充をお願いします。
31
以前若い医師がベテラン看護師さんに横柄な態度で話していてムムムと思ったことがあり、内容的にもその看護師さんの方が患者さんの病状を圧倒的に正確に理解していたのですが、若い医師のプライドを傷つけずに上手に正解に誘導してあげていて感動しました…
仕事も人格も素晴らしい看護師さんでした。
32
検査なしでコロナと風邪を正確に鑑別できないのは以前からですが、軽い咽頭痛だけなどで陽性になる方が今まで以上にいますので、ますます検査しないとわからないなと感じます。
検査の供給次第では判断が難しくなりますが、少なくとも「症状が軽いから風邪」と決めてしまう事は避けるべきと思います。
33
認知症で難しい事が理解できなくなってしまったご高齢の患者さんが、回診のたびに「ありがとねー、本当にありがとうねー」とおっしゃるのでとても癒されるのですが、認知機能がおちても他人に常に感謝できるのは相当立派な生き方をしてきた証拠だと思いますし、こうなれるように見習いたいと思います。
34
ご遺族は無念でしょうし、一方でヘルパーの方の気持ちを考えると辛くなります。
「ヘルパーは3月31日に発熱と味覚・嗅覚異常があったが翌日にいったん症状が改善した」とのことですが、そもそも3月は「37.5℃以上の熱が4日間以上」が感染やPCR適応の目安でしたので、まず厚労省が責められるべきです。 twitter.com/YahooNewsTopic…
35
一刻を争う吐血の方が来た際に「抗原検査キットで陰性だから内視鏡しても大丈夫です」ともし言われたとしても、実際にはコロナに感染しているという仮定で治療に臨むと思います。ただこれはPCRだとしても基本は同じで、精度が高いので陰性なら少し気が楽ではありますが、それでも油断はしていません。
36
臨床の場は常に偽陰性・偽陽性との戦いです。
検査結果だけで安易に確定とはしません。
臨床医は皆、問診・身体所見・検査所見から総合的に診断します。
どんな検査にも偽陰性・偽陽性は必ずあります。
でもだから検査しないのではなく、必要な検査をした上で結果を正しく判断する努力をするのです。
37
ワクチンだけでなく手術や検査など全てに言えることですが、医療行為がその人のために本当に良いと思って勧めたいのであれば長所・短所を辛抱強く説明した上で最後は受ける方に決めてもらうしかないわけで、異なる考えに敬意を払わず自説の長所を主張した場合はむしろ逆効果になり得ると思います。
38
本当に幸いな事に私自身は周囲に感染を広げずすみました。家族が軽い症状の段階で検査を受けてくれて先にコロナと確定されたために濃厚接触と認定され強い対策がとれたからですが、家族に熱があっても確定診断されてなければ自分まで休むのは難しいので、やはり検査の敷居は低い方が良いと思います。
39
「軽症状でみんなが検査を受けに行くと医療がひっ迫する」というイメージが残っている方もいると思いますが、現在は有症状者への検査は十分可能な状態です。
むしろ「軽症状の段階で検査を受けて対策することで感染の連鎖を断ち切り医療のひっ迫が防げる」と思って、積極的に検査を受けて欲しいです。
40
熱があれば学校を休むとしても、コロナ未検査の場合いつまで休めば良いか明確ではありません。翌日平熱なら登校する事も多いと思いますが、そのような軽症状で終わるコロナもまれではありません。
子供たちに感染拡大する中、積極的検査も選択オンライン授業も進まない状況で安全が守れるか心配です。
41
「女性看護師の自殺リスクは一般女性の2倍」
「看護師は厳しい状況にありながら患者の状態が思わしくない時に自分を責める傾向がある。それがリスクを高める」
対象期間は2007-2018(コロナ前)で今はさらに悪化している可能性があり、メンタルヘルスケアも強化するべきです。
consumer.healthday.com/4-14-nurses-ar…
42
来年度の大幅な人員増加が決まり涙ぐんでいます…。
こんなに忙しい急性期病院をわざわざ選ぶ先生方がたくさんいるなんて…。
世の中捨てたものではありません。
うちはやる気のありすぎる先生が集まるので「いかに休んでもらうか」も重要で、当直に代表される連続勤務時間問題等に取り組んでいます。
43
感染判明したご両親より先に症状がでていたお子さんが、それより前に受診していても検査がなされていない事もあります。
小児の感染が増えていますが軽症小児に積極的に検査するという病院はまだまだ少ないので、現状の感染状況に即した積極的検査の指針を公的に勧めて欲しいと思います。
44
「羽田参院幹事長(53) 死亡後検査で新型コロナ確認」
「12/24に発熱し不調が続き12/27にPCRを受ける予定だった」
急激な悪化を早期に予測するためにも、早期隔離による感染拡大防止のためにも、治らなければPCRではなく「症状が出たらまずPCR」の意識に変えることが重要です。
ご冥福をお祈りします。 twitter.com/nhk_news/statu…
45
結果が即時にわかる院内PCRのできない病院では、発熱者の入院を受け辛くなりつつあります。
様々な点で、迅速な対策が取り辛いからです。
その結果院内PCRができる大病院への集中が生じ、悪循環に陥っています。
入院対応している全病院に、院内PCR整備の補助を検討して欲しいと思います。
46
コロナ診療の中で、もう少し早く診断できたのでは…と残念に思うこともあります。診断まで数日遅れるだけで家族など身近な人の接触時間も増えますし、接触者数自体も増えますから、感染拡大リスクが高まります。
やはり早期受診・検査と初回陰性でも再検する事が感染拡大防止に極めて重要と思います。
47
入院前スクリーニングPCRについてTwitter医師は反対が多いようですが…。
導入された現場では反対意見は少数です。
医療従事者の安全を守る試みでもあるので、意地を張る必要はないと皆考えています。
非流行期には徒労に終わるかもしれませんが、医療安全にはそのような側面が常にあります。
48
ワクチン接種後の不利益な事を検証なしに無関係としてしまうと大きな問題を見落とす可能性がありますし、逆に検証なしにワクチンのせいと断定してしまうのもワクチンの恩恵をうけられずに不利益を被る方がでてきますので、個人レベルで判断せず疑い例も全て報告して全体的に判断する必要があります。
49
臨床医にできること…。
どちらかというと、できることはごく限られているという意味です。
病気を治すのはやはり研究者の方ですし、防疫には公衆衛生の専門家が必要です。
私たちにできることは、目の前の患者さんにベストを尽くし、現場でしか感じられない問題を発信することだと思っています。
50
一見改善したり軽症状でも、私達医師が新型コロナを疑って診療しなければいけない事を改めて痛感します。
ご冥福をお祈りします。
11/16 強い倦怠感
20 39℃
21 受診インフル陰性
21 センター相談
24 37℃代に解熱、咳/咽頭痛で再診 検査未
26 自宅で逝去判明
後日PCR陽性
chunichi.co.jp/article/165411