「海賊やめなよ」と12年ぶりに再会した幼馴染みにガチトーンで詰められて「(晴れ舞台の邪魔しちゃ悪いし)帰って寝るわ、元気そうでよかった!」するルフィ、めちゃくちゃ気遣いしてていいよね
劇場版ガンダムSEED予想 キラ・ヤマト:死にそう シン・アスカ:死にそう アスラン・ザラ:やりきれない表情でエピローグに出てきそう
庵野の密着取材、どうやってシンエヴァが完成したのかはまったくわからないがエヴァンゲリオンの本質がオチ(ずっとお前らの番組タイトルが嫌いだったと四年間付き合った相手に告げる)まで詰まってて異常すぎる。 プロフェッショナル制作陣お疲れ様です…
もうすぐバレンタイン 製菓メーカーや洋菓子店はかき入れ時、世の老若男女がイベントに盛り上がり、ブルーコスモスは核弾頭で24万3721名を虐殺する日
最初のダリルバルデ戦はミオリネの助力で勝利して、2回目のダリルバルデ戦はミオリネの裏切りで負けたのね…上手いな…
水星の魔女1話、ミオリネの「よろしくね花婿さん」は百合婚約のようで「自分はトロフィーなので勝者の配偶者になる」ってルールの下にいるからグロテスクな家父長制文脈の支配下にあるのがミソなのか…? ミオリネが本当の意味で解放される日はまだ遠そう
水星の魔女6話。エラン回なんだけどグエルの株が暴騰している 作中でのグエルは致命的に不味い立場になってるが、好きな女の子悲しませたクソ野郎に一発かますために関係ねえうるのかっこよかったよグエルくん…
ミオリネさん煽りシリーズ、「パパの言いなり野郎がよ…!」「差別してる連中と同じ穴の狢ってわけね!」などの相手の立場上生じているコンプレックスを一発で撃ち抜いていくのでマジで口が悪いと思う 献身的なんだけどスレッタに対しては逆効果の励ましといい、おもしれー女…
スレッタ、他ヒロインのシナリオでは友人枠で出てくるマスコット枠なんだけど、最後にアンロックされるスレッタルートでぶっちぎりの最強キャラと判明するし世界設定の闇の煮こごりみたいな存在と判明するタイプっぽい
これは本質情報なんですが、焼きそばはオタフクソースのホームページのレシピで麺を先に5分間炒めるやり方がめちゃくちゃ美味しいですよ
クリプター、全員でそろってみると「…カドック以外がズルと人外ばっかじゃん!!!」ってなるので劣等感とかそういう問題じゃない気がする
オ ル フ ェ ン ズ か ら 7 年 ぶ り TLのみんな~7年だって~(死のお裾分け)
FILM RED、いきなり「ワンピ世界はモブ市民にとって地獄です」をアバンでぶっ放してくるのが強い ゲストヒロインの命を燃やし尽くすライブを見届ける音楽映画なのに海賊王を目指すルフィと世界設定の掘り下げになってる
富野ガンダムがオカルト的奇跡をどんどん捨てていってる(演出上の奇跡としてあつかうことはあっても主題ではない) のに対して、福井史観はその辺を主題にしちゃうのがまあ、相容れないかなー
VSファラクトの時点で「スタークジェガンでクシャトリア追い詰めた人ぐらいの技量ありそう」だったのが、今回の二回目のVSエアリアルで「オールレンジ攻撃の被弾箇所を損切りしてビームサーベルで確殺できる距離に詰める」「ソードビットをNTRたあと近距離でラッシュをしのぎきる」とかやってるグエル
ルフィとシャンクスに激重感情向けてる女が命を燃やし尽くすライブを2時間浴びせられて見届けることしか観客に許さない音楽映画、FILM RED
ルビに耐えられなかった
そりゃ「君が来てからグエルもエランも(ミオリネも)おかしくなった」って言うよな、シャディクは!! あいつあの三人全員好きだったろ…まあ暗黒メガコーポに飼われてる身分だから誰も助けられないんですが…
初めての殺人、これまでのガンダム主人公の流れやってるのはグエルくんだよね…びびりながら天性のセンス持ってる男の子がギリギリ刺し違える流れでコクピットぶっ刺したら大好きなパパだったんだが…(ひどくない?)>水星の魔女
公式がアーミヤ曇らせ最大手だったアークナイツアニメ化、本当にこう「あの陰鬱な序盤をディティールあげてお出しするんだ…」で強い
宇宙戦争でヤバいビーム撃ちまくってたヤバいロボを頑張って再生産してますが、作中の国家も軍隊も「中学生サバゲーか?」みたいな意識でこれを使ってるのでどう考えても大惨事になるだろ…な流れで、宗教国家防衛隊の学校で優等生ベルリくんの冒険が始まります
ガンダムSEED後半の虐殺横行、CE民の民度が低いというより、両軍を支えてた将兵が大量破壊兵器で溶けて練度低い兵隊と過激派軍閥の私兵が主力になった地獄絵図だからって文脈がある
水星の魔女4話。地球の統治とかMSがどういう風に納入・運用されてるかの説明と、地球寮組のキャラ紹介として優秀でしたね…ミオリネさんが植物育ててるスペースはすっごい綺麗でデスク周りがゴミでごちゃごちゃしてるの、「ひ、一人暮らしの高校生~!!」って感じでよい。
水星の魔女、エランくんが「僕は人を好きになることはない」とか「君に興味があるんだ」とか薄幸美少年ムーブしすぎててつらい。めちゃくちゃ死にそうだけど生きてくれ…すごい好みの美少年だから…
トットムジカ(人々の負の思念)とその楽譜が能力者と関係なく存在してるのがヤバすぎ 勝手に歌い手の元い近寄ってくるSCP案件やめろ