51
4thS青学VS氷帝ファミマ店内放送、山田君と高橋君が担当で、毎時35分からのようですね。
52
テニチャ相葉君細貝さんゲスト回視聴。お二人がテニミュでデビューしテニプリで声優も務めた話をする成さん、「テニスの王子様をキッカケに出会った人が沢山いるじゃないですか」と話し始め、テニミュケーションと似た発想をするも「テニプリは出会い系」という言葉に着地するの、芸人感があって良い。
53
動画に時間のパラメーターが出ないので細かくは分からないのですが、開始20分台に映像で出演なさっています。今やってるライブ配信(英語実況)を遡って確認出来ます。NHKプラスでは登録すると日本語実況で一週間見られます。TVでの再放送はないようです。sports.nhk.or.jp/paralympic/hig…
54
ソワレ終了。テニミュ式成人式はなし。代わりに挨拶のタイミングで座長から開演が遅れた事に対するお詫びと、「桃先輩はこの通り元気です!」と振り、寶珠山君から「元気でーす!」という応答がありました。選手宣誓では当番の海堂に対して、フシュ〜にドーン!をマイクオンで元気に被せておりました。
55
金ちゃんがチェンジ!チェンジ!チェンジ!で「テニスが好きでたまらん」を「テニミュが好きでたまらん」に改変していたのが大変に良かったな…大楽で開けるメタの穴、いい。
56
SQ2022年4月号拝見。テニミュ4thSルドルフ山吹公演と、新テニミュREVOLUTION LIVE・通称レボライの開催決定。誌面では第一報だが、実質的第一報が新テニミュ2大楽だったのでここで演目名を発表。新テニミュ2の順番と異なる。
あの時は初日3ヶ月前に開催発表だったので、同じ要領なら6月が初日になる。
57
2020/9/4 新テニミュとテニミュ4thの制作決定発表
2020/10/4 新テニミュビジュアル、大まかな日程と公演地、中学生配役、ビジュアル、コメント
2020/10/4 10時 高校生とコーチの配役、ビジュアル、コメント(公式サイト)
という順序だったので、今回も日程と配役は2か月前紙面発表の可能性がある
58
去年の跡部王国建国記念日に公演が重なってたのも凄かったけど、今年は滅多に降らない東京で雪が降っているのが凄い。雪が降る試合中に建国するので尚更。やはり跡部は持っている人だなあ。
59
新キャスト個人的ダークホースは種ヶ島。秋沢君の知識がなく大変失礼ながらスキル枠と知らずで、まさかこんなに歌えて動けて演技も出来るとは。安定した歌を引き立たせる表情ダンス、魅せ方が極まっていた。
あと単純に半脱ぎジャージの揺らぎが着物みたいで舞台映えする。漫画では解らなかった効果。
60
相葉君大楽、柳乾の日替わりは不二と黒羽。黒部の背中に相葉君が控え、不二ヘアの小道具を手に持ちきっちり台詞を決めてくれました。黒羽はおでこに黒羽ヘアを貼ってラケットを担いで登場。何かに付けてあっぱれだぜ!、なあダビデ!とも言ってました。
61
そういえばマチネで自由に旧曲を歌っていた中学生達ですが、夜は木手がバイキングホーン(1stS)を振り付きで歌い、跡部がアニメサイドでリリースされた俺様の美技に酔いなのサビを歌っていました。バイキングホーン含む1stS比嘉公演は円盤が廃盤になっているので、配信のない今日やるのは正解だなと。