1
新テニミュThe Third Stage、SQにて新たに公演地・期間・キャスト名・チケット料金・一般発売日を解禁。
何と言っても注目は海外勢の配役。てっきり顔が濃い純日本人役者と新谷君のようなハーフ役者を混ぜたチームかと思いきや、相当数の非日本語話者を入れてきた。”外国人”演出への本気が伝わる。
2
見切り発車で呟いてしまったが、メルパルク株式会社が借主でなくなるという話であって、他の会社が借主になって引き続きホールが運営されるならば、テニミュサイドとしては今後も使える可能性はある、と思っている。メルパルク大阪という名前ではなくなるでしょうけども。
3
メルパルク大阪、定期建物賃貸借契約終了に伴い2023年12月31日を持って営業終了。これはかなりの衝撃。最後に秋の新テニミュ3でテニミュ19年のメルパルク使用歴を綺麗に締め括れるのかどうか…夏も使えなかったしどうなるかな。mielparque.jp/osaka/media/ei…
4
0時につきSQにて新テニミュ3解禁。新テニミュThe Third Stageのタイトルと、今年10-11月開催との旨、演出・脚本、作詞、音楽の主要クリエイティブスタッフは続投の旨の記載あり。プレワールドカップを思わせる「舞台はついに世界へ…!!」との煽りあり。
5
春の上映祭神戸1日目昼終了。印象に残った点を先に挙げると
・大和部長と手塚のツーショ写真の手塚は平松君の扮装(眼鏡も掛けていた)
・目指せオンリーワン廃止。チケットを引いて団扇をプレゼントするコーナーに
・ずっと念願だったI'm backのリョーマ!で叫ぶコーレスを今日実現し崩れ落ちる今牧君
6
春の上映祭4日目昼終了。トークは佐々木君と小野君。最後の挨拶ですがまずこれを言わせてほしい。小野君曰く「許斐先生に『徳川はずっと健斗にやって欲しい』と言ってもらった。俺は最後まで徳川を演じたい。もし俳優を引退したとしても、テニミュだけ復活してテニミュ俳優になる」と言っていました。
7
井澤巧麻君イベントに参加。ゲスト大隅君。テニミュ話多数あり。
・オーディションは4,5次まであった
・大隅君曰く「大ちゃんや俊樹等大体皆最終辺りから認識するけど、巧麻は序盤から一緒の記憶があって、一緒になる度に『この人受かるな』と思った」
・井澤君はオーデの大隅君の記憶一切なし
8
新テニミュのサービスナンバーのときから、この跡部は歴代で一番投げキッスの頻度が低いなと思っていたけど、声出し解禁になって黄色い歓声を返せるようになってから、分かりやすく投げキッスの頻度が上がったなと感じる。先代跡部達の行動は、雌猫達が作っていたんだなと気付いた。
9
代替公演の進行
野上社長よりお詫び
1. リアルパッション
2. 頂いただきます
井上のMC(綱本スタッフ岸さんの紹介)
3. 関東セレモニー
観月裕太千石南MC
4. prince of tennis for you
井上、菊丸MC(転換スタッフ紹介、富本君が菊丸扮装で登場)
5.Glory days
バウ(菊丸in)
6.通常アンコール曲
10
「なお、公演は中止となりますが、該当公演のチケットをお持ちで劇場にお越しいただいたお客様へ、数曲楽曲を歌唱させていただきます。」
とのことで、開演時間が1時間後ろ倒しに。
これ、中止という見出しだけで行くの自体取り止める人が居そうだな。記事の中身も要確認ですね。 twitter.com/TennimuNews/st…
11
今日の珍しいダブルトラブル。菊丸が「あーっ バカ乾 なんてマジメな奴!!」という台詞を飛ばしてしまい間が出来たのを不二が「それにしてもおしかったね」と少し台詞を変更してカバーしたのですが、その後D1試合直後に「俺が台詞飛ばした」という声が聞こえてきた。恐らく富本君マイクの切り忘れ。
12
ソワレ終了。テニミュ式成人式はなし。代わりに挨拶のタイミングで座長から開演が遅れた事に対するお詫びと、「桃先輩はこの通り元気です!」と振り、寶珠山君から「元気でーす!」という応答がありました。選手宣誓では当番の海堂に対して、フシュ〜にドーン!をマイクオンで元気に被せておりました。
13
開演が押し、たった今スタッフより寶珠山君が目を怪我したため眼帯をつけて上演、もうすぐ開演するのでしばらく待つように指示あり。
14
4thS関東氷帝1幕 1/2
1 お前らプレリュード/氷帝
2 Ready Go(オール・フォー・テニスのオマージュ)/青学
3 乾
4 大石・リョーマ
5 千石・南
6 全員
7 Swinging step/向日
8 忍足
9 菊丸()
10 桃城
11 トリプルダブルス/大石菊丸桃城
12 旅は道連れ世は情け/乾海堂
13 宍戸鳳
14 反撃のダブルス/D1
15
楽曲の前にこれだけ呟きたいんですが、榊監督の声、1stS全国氷帝の氷帝A跡部を演じた久保田悠来さんでは?
16
北川尚弥デビュー7周年記念イベントに参加。ゲストは辻󠄀君、森田君、佐野君、川上君。常に笑い、初耳の貴重なテニミュ話あり、心がじんわりする場面あり、大満足でした!
筆頭の衝撃話から。テニミュ当時を振り返り、事前撮影のキャラ扮装集合オフショットが写されると「とのくんと陣君は→
17
ジャンフェステニプリ関連予定
12/17
11:30~12:00 ネルケテニミュ4thS(整理券先着 配信有)今牧・高橋・三井・TAISEI
12:00~12:30 HMV/&L&①(配信のみ)
置鮎・近藤
14:10~14:50 スパステ(当日券抽選 配信有)皆川・甲斐田・諏訪部・花江
15:00~15:30 HMV/&L&②(配信のみ)
置鮎・近藤→
18
4thS青学VS氷帝ファミマ店内放送、山田君と高橋君が担当で、毎時35分からのようですね。
19
高橋健介さん、丸井→柳生→丸井でオーディションを受けてたのか。3rd立海オーデだと当時21歳位だけど、高校生から芸能活動を始めた事、テニミュは高校生の時に受けたと別ルートで聞いた事、3rd立海オーデは幕末天狼傳の公演期間中になる計算なので2nd立海の可能性が高い。
youtu.be/FRjdzN_xMaw
20
昨日の平松君の中学生MCでの高速四天全メンバー決め台詞が忘れられない。卒業するならレボライが区切りかなということ、ドリライ2020が叶わなかったこと、目の前に新しい白石と千歳が居るのに自分以外全キャラ分言ったことを思うと、あの時背負って舞台に乗せていたのは3rd四天の思いなのではないか。
21
金ちゃんがチェンジ!チェンジ!チェンジ!で「テニスが好きでたまらん」を「テニミュが好きでたまらん」に改変していたのが大変に良かったな…大楽で開けるメタの穴、いい。
22
トークは再び新キャスト。オーデションの追加情報ですが
・藤田君は不二で受けて、当時14歳だった
・星乃君は不二で最終まで行ったことがあり、事務所経由で「次受けに来たら仁王で通すと上島さんが言っていましたよ」と言われていたが、実際は落ちた
・YUKI君は君島→遠野→都→鷲尾の順に受けていた
23
そういえばマチネで自由に旧曲を歌っていた中学生達ですが、夜は木手がバイキングホーン(1stS)を振り付きで歌い、跡部がアニメサイドでリリースされた俺様の美技に酔いなのサビを歌っていました。バイキングホーン含む1stS比嘉公演は円盤が廃盤になっているので、配信のない今日やるのは正解だなと。
24
SAMURAIの歌終わりに「このハチマキ、聖ルドルフに似てる人居たよね」と言って木更津の空中で動くドロップボレーの真似をする流れは初日もやったけど、今日「戦ったの結構前だけど、なんかついこの間戦った気がする」と言っていて、歴代で今牧リョーマしか出来ない平行開催メタ発言だった。
25
綾野剛がテニミュを受けていた事に衝撃だった。他に受けていた有名人ですぐ出て来るのは佐藤健(他にも居た気がする)だけど、こっちは最初数年テニミュ界隈に居たからな。 twitter.com/Turishuten/sta…