1
コロナ系の励ましタグ、中村優一さんが特撮界隈で発起し、その後特撮とテニミュ出身を兼ねる加藤さんがテニミュ界隈で発起、さらにその後テニミュとハイステ出身を兼ねる塩田さんがハイステ界隈で発起する流れは、人の繋がりと2.5市場の拡大で無限に拡がるムーブメントを目の当たりにしてる感がある。
2
今年の年末年始メルパルク大阪はナルステなんですね。スケジュールがイレギュラーなシーズン始めの不動峰公演を除き、テニミュがメルパルク大阪で年越しをしないのは1stS山吹公演以来16年ぶり。年明け以降開幕かもしれないので10月のSQまで待ちたいところ。
3
ビックリした!今パラリンピック開会式に滝川英治さんが出ていた!すぐ隣の日本青年館に立っていたテニミュキャストが、いつかリアルスポーツの祭典に俳優として、という夢が叶ったなあ…
4
動画に時間のパラメーターが出ないので細かくは分からないのですが、開始20分台に映像で出演なさっています。今やってるライブ配信(英語実況)を遡って確認出来ます。NHKプラスでは登録すると日本語実況で一週間見られます。TVでの再放送はないようです。sports.nhk.or.jp/paralympic/hig…
5
もう記事に!オーディションで自ら掴んだ役なんだ…!
いとこの滝川クリステルさんは「おもてなし」のオリンピック招致スピーチをしたオリパラ関係者だけど、公募で起用というのが格好良い。
タレント・滝川英治さん、開会式に出演 クリステルさんのいとこ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
6
7
8
まだ見落としはあるかもしれませんが、ご指摘頂く数が一段落したので一旦集計。
全テニミュ&新テニミュキャスト374人のうち、テニミュ後にライダーか戦隊に出たのは68名。全体の18.2%。
ちなみにテニミュ前に出た人11名を含めると21.1%、テニミュキャストの5人に1人はどちらかに出演したことになる。 twitter.com/Turishuten/sta…
9
10
テニミュOBはテニスの動きを美しく魅せる演技は上手いがテニス実技は上手くならない事実と、ゾックスは漫画で学んだ見よう見まねの空虚なテニスという設定を上手く重ねていたな。その上で幼い頃からプレイし中身が伴ったサトシ(中の人の特技もラケット競技)の方が強いというシナリオが上手かった。
11
南次郎が天衣無縫は誰もが持っていると明かす前、桜乃が「リョーマ君…楽しそう」と微笑む原作のカット。テニミュは勿論アニメでもカットされていますが、良いですね。この場にいるキャラで一番テニス初心者で技術的な事は解らないからこそ、楽しむという原始的な感情にいち早く気付けているのかも。
12
SQ2021年11月号見ました。「新テニミュ第2章開幕!!!!崖の上から負け組帰還!!」さらなる高みへの挑戦が今動き出す、公演日程など詳しい情報は続報を待てとのことで。テニミュ4thと同じく最初にタイトルや日程を発表せず、ジリジリと発表の告知をする方式ですね。しかしルド公演じゃなく新テニミュとは。
13
2020/9/4 新テニミュとテニミュ4thの制作決定発表
2020/10/4 新テニミュビジュアル、大まかな日程と公演地、中学生配役、ビジュアル、コメント
2020/10/4 10時 高校生とコーチの配役、ビジュアル、コメント(公式サイト)
という順序だったので、今回も日程と配役は2か月前紙面発表の可能性がある
14
それにしても許斐先生、芸能との接点は自作がミュージカル化したことだけかと思っていたら、漫画家になる前から事務所のスカウトを受けていて、4000人から8人に選ばれるようなオーデの経験もあり、寸での差で送った漫画で二週間でデビューが決まったとはとんでもない人生。天が二物を与えている。
15
本日公開のマーベラス決算説明資料、13Pの音楽映像事業2022年3月期3Q以降の取り組みに「ミュージカル『新テニスの王子様』
The Second Stage 2022年1月公演予定」の文字が。公演時期はSQや公式でまだ公開してない筈ですが大丈夫かな。この手の先出しは初めて見た気がする。corp.marv.jp/library/img/ke…
16
2.5Dアワードなるものが行われる様子。2.5次元ミュージカル協会に会員登録した人が最も心に残る[作品][俳優][演出家][脚本家]の部門に投票でき、結果は協会ウェブサイトで発表されるとのこと。j25musical.jp/news/347
17
去年の跡部王国建国記念日に公演が重なってたのも凄かったけど、今年は滅多に降らない東京で雪が降っているのが凄い。雪が降る試合中に建国するので尚更。やはり跡部は持っている人だなあ。
18
井澤君が一夜づけとリョーガ誕生日のインスタストーリーでテニミュ内定の気持ちを「やっとか、見てろよ偉い人達(大意)」と述べてかなり悔しさが籠もっていたけど、どうやら過去5回オーデに落ちたらしく納得の感情。昨年11/4に何人か言及しているがソース不明。過去5回のソースご存知の方募集中です。
19
新テニミュ2 1幕
1 CHANGE(中学生)
2 やつらがジーニアス(コーチ陣)
3 Genius10
4 入江ソロ
5 越知毛利
6 跡部ソロ
7 仁王手塚
8跡部仁王
9 君沢持ち曲(数秒)
10 遠野ソロ
11 ワンダーキャッスル(丸井)
12 木手丸井
13 平等院ソロ
14 平等院鬼デュエット→全体曲
20
新キャスト個人的ダークホースは種ヶ島。秋沢君の知識がなく大変失礼ながらスキル枠と知らずで、まさかこんなに歌えて動けて演技も出来るとは。安定した歌を引き立たせる表情ダンス、魅せ方が極まっていた。
あと単純に半脱ぎジャージの揺らぎが着物みたいで舞台映えする。漫画では解らなかった効果。
21
本日のコーチ陣の柳乾、何やら黒部の背中にノートを持った遠野が控えているなと思ったら輝馬君の乾、小野君の柳という現キャストによる乾柳へのイリュージョン。最後に4年の2ヶ月と15日を歌って捌けていきました。こうやって過去ネタのサービスも忘れないテニミュ精神が好き。
22
相葉君大楽、柳乾の日替わりは不二と黒羽。黒部の背中に相葉君が控え、不二ヘアの小道具を手に持ちきっちり台詞を決めてくれました。黒羽はおでこに黒羽ヘアを貼ってラケットを担いで登場。何かに付けてあっぱれだぜ!、なあダビデ!とも言ってました。
23
SQ2022年4月号拝見。テニミュ4thSルドルフ山吹公演と、新テニミュREVOLUTION LIVE・通称レボライの開催決定。誌面では第一報だが、実質的第一報が新テニミュ2大楽だったのでここで演目名を発表。新テニミュ2の順番と異なる。
あの時は初日3ヶ月前に開催発表だったので、同じ要領なら6月が初日になる。
24
25
テニチャ相葉君細貝さんゲスト回視聴。お二人がテニミュでデビューしテニプリで声優も務めた話をする成さん、「テニスの王子様をキッカケに出会った人が沢山いるじゃないですか」と話し始め、テニミュケーションと似た発想をするも「テニプリは出会い系」という言葉に着地するの、芸人感があって良い。