倉持仁(@kuramochijin)さんの人気ツイート(いいね順)

1601
選手たちの前に 国民のためにだろ! と思います。 この状況でこの発言、何を考え、何がどうなるか、全く想像できないのでしょうか? news.yahoo.co.jp/articles/bacee…
1602
英国株はもちろん、インド株変異のPCRでの検索費用も自助にたより予算を出さない。 自院で持ち出して検査をするのですが、両方とも調べたら大赤字になってしまうため、インド株だけにします。 我慢の限界?! 正気の沙汰ではありません。 当たり前にやるべきをやらない犯罪だ google.com/amp/s/www.sank…
1603
あのこれは私の悪魔でも個人的な感覚なのでほっておいて頂いてよいのですが、知らんおぢさんとマスクなしで会話した場合相手の唾液が100%自分の口の中に入る一方相手にも反撃の唾液がはいるので、どっこいどっこいのいい勝負なのですが、想像するだけでちびります。怖
1604
すごくバラバラな蔓延防止措置よりはましですが、バラバラな緊急事態宣言でも効果薄いのは明らか。 一度きちんと止めてワクチン打つまでは自粛していないとひどいことになるというのに、被害が出ないと対策できない無〇の象徴です。もうすぐベットなくなりますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/04c46…
1605
私もそのように思います。 飛沫、エアロゾル、接触だと思います。news.yahoo.co.jp/articles/8ca41…
1606
クリニックでは英語、中国語、タイ語、インドネシア語、韓国語にメールでやりとりできる体制を取りました。 感染拡大させないためにも必要です。
1607
自費PCRの必要性が高まっています。 退院後の出社に陰性が必要 施設に研修に行くのに必要 スポーツの大会に参加するのみ必要 外国に行くのに必要 田舎に帰る前に 結婚式に参加する前に 高齢者や病気の家族がいる方など  ニーズはあるので安く、すぐに かつ、正確にが必要。価格数千円を目指します!
1608
水曜日日中通常外来を手伝っていただけます医師の方がいましたから、是非お助けお願いいたします!
1609
僭越ながらあだ名をつけました。 ばあたりと、ひとごとです。 ともに強い警戒感を持って真剣に警戒すべき、という認識は常に1年前からある様子です。 ただ、何もしません。 お願いと、謝罪はいつもしてくれます。 news.yahoo.co.jp/articles/3cc6b…
1610
お願いからお詫びに戦略を変えていますが、問題の本質は感染に対する根本的な対策の欠如です。 4人席で友達と食事をして、うち一人がコロナでしたって方が、たくさんかかっているのは明らかな事実。衝立を義務化して、ちゃんと設置したら時短なんかせずすみません、か? news.yahoo.co.jp/articles/3035a…
1611
ケチをつける訳ではないが現場意見。オンライン処方は配送の手間時間がかかり1ー2日は遅れが出る。48時間に合う?取りにくれば短縮できますが、インフル流行期だけでも手が足りません。運送業も負担。なんでもタミフル処方でよい?状態悪い人は?対面が必要かと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/85e4a…
1612
早期診断早期治療が当たり前ですが、必要です。検査は意味がない、重症者のみ見れば良い、PCRは感度が低いとなど適当なことを言いふらかして死者を増やしてしまった責任を誰に問うかは感染が落ち着いてから総括すれば良い。 今は兎に角最大の波が来るので自粛しかありません。 news.yahoo.co.jp/articles/aa456…
1613
当時間質性肺炎の一部過敏性肺炎を研究していました。患者さんのおうちに行きゴミや空気を集めて鳥の糞から抗体を作りELISAの検出系を作ったり、がんやカビの遺伝子調べるのにPCRしました。その10年後に当時の経験を生かし今度空気から換気とコロナウイルス量の研究をします!ジジイでも頑張ります! twitter.com/kuramochijin/s…
1614
河野さんのいう通りです。 普段は穏やかでとても物腰の低い紳士です。 news.yahoo.co.jp/articles/e9571…
1615
今年1月から自院でPCR検査を約16500件行いました。うち2500件は職員のプール法や入院患者さんの毎日の唾液、尿、便のPCR検査として無料で行ったものです。
1616
ステロイドの使い方を知らん◯◯症専門医とやらがこまる。ステロイドをどういう場面で使うのか、きちんと勉強したほうが良い。患者さん見て臨床の現場を見てから言って頂きたいと思います。
1617
コロナ後遺症まで見据えた治療戦略が必要です。ワクチンも然りだと思います。検査、治療、予防この組み合わせが大切だと思います。が、そうなっていきません。残念!
1618
1619
選挙のことはあまりわかりませんが、選挙が遅れれば遅れるほどまともなコロナ対策が遅れ、被害が増えてしまいます。 若い4人家族みんなコロナで治療受けられなどひどくなっていますので、今はコロナ対策を最優先に動いて欲しいです。news.yahoo.co.jp/articles/ba026…
1620
医学的な正しいことって、去年まで正しかったことが、急に正しくないことになったりするんです。 だから、新しい知識を学びつつ、自分の経験に基づき、ぶれないようにより良い方法を考えて、患者さんのために全力を尽くしなさいと、師匠から学びました。
1621
東大医科学研究所S先生と共同研究をはじめます!詳細は後ほど!
1622
クリニックのドローン映像です!
1623
毎回ですが、 第1波から第6波、 いつも悪代官が勝つ 水戸黄門を 見ているようです。 報道1930の 前だから 余計に そう思います。 毎回 はちべいに 頼るしかないのが 今の状況。
1624
喫煙所も危険ですので、タバコはこれを機に禁煙が一番良いですが、せめてお一人ですってください。 歯科の先生もしっかり対応して治療にあたってください。
1625
本日は日本皮膚科学会第112回栃木地方会総会で講演をさせていただきました。コロナ禍でこそ、このような機会が頂けたものと思います。早くコロナが終息し、のんびりキャンプして釣りに行きたいと思います。 その後、グッとラック!の打ち合わせと、女性自身の取材でした。皆一生懸命でした。