76
暗殺された政治家の墓を暴いて磔にするためだけに、これまで捨て置いたカルト宗教の問題を、時間を10年以上巻き戻して騒いでいる。その刃が自分たちには絶対に向かないと、なぜ無邪気に信じ込めるのか。
77
行政コストに関するあらゆる批判において、リベラルな方々がほぼほぼ毎回「そんなものにではなく福祉に税金を回せ」な結論に落ち着くの…昨今のあれこれを見ていたら、「ああ、福祉から公金を吸い取るスキームがガッチリできてんのね」という感想が先に湧くようになってきたっすなあ…
78
とりあえず、政府与党の方々には「こんなクソみてえな世論に屈するな!」と発破をかけたい。もし屈したら、今度はその事実を、今煽ってる連中自身が袋叩きにし始めるよ、「自民は信教の自由を平気で弾圧する連中だ!」って。
79
あとは、今後二度と不可能なレベルで壮大な社会実験の結果得られた、「マスク・うがい手洗いは本当に『最も効果的かつ簡便な感染症対策』だった」という知見を大切にしていきたいところです。真夏にマスクは可能な限り外したいところですが、ストレスにならない程度の対策は今後も抜かりなく。
80
YouTubeでひろゆき大先生を知った若い世代はともかく、5chが2chだった頃からネット界隈でのたくってたオッサン連中の多くは、「だってひろゆきだぜ?」みたいな感覚ですわなあ…
81
いろいろリプを見てて、しみじみ思うんだけど…オウム真理教に対してすら許されなかった「厳しい態度」を、ここへ来て急に「(旧称)統一協会」に対してだけは取ることが許される、その根拠は何になるんですかねえ…もしかして、アレ? アベトモ罪?
82
「アベの死を望んでいた自分」を肯定してくれる存在、それがあの殺人犯だったのでしょう。テメエの悪意にすら責任を持てない、薄っぺらな自称リベラルの何と多いことか… twitter.com/s_w_s_m/status…
83
団塊世代中卒の我が親は、学生運動の様子を職場のテレビで観ながら「お金持ちの子供は楽しそうでいいなあ」と羨んでいたそうです。 twitter.com/levinassien/st…
84
LGBTQにまつわる諸問題を考える上で、一番警戒しなきゃいけないことは「活動家によるLGBTQの方々と一般人の断絶」だと思ってる。どんな問題でも活動家は、当事者を世間から断絶させ、自分たちに依存せざるをえない状態を作ることで、当事者をテメエらに都合の良い「棍棒と盾」にしようとします。
85
なんたって、今回の騒動の根っこは「殺された安倍晋三にこのまま『勝ち逃げ』を許すわけにはいかない。なんとしても、やつの名誉をすべて奪わないと、自分たちの20年間が否定される!」という昏い情熱なんだから。 twitter.com/nns_blackhand/…
86
紀藤弁護士は、これまで20年以上続けてきた取り組み(あるいはそう見せかけていた擬態)を、わずか3ヶ月足らずで自ら台無しにしたよね…もう、彼も党派性の獣の一部位に過ぎない。
87
何度だって言ってやる。「統一」問題において、統一教会そのものはどこまでいっても添え物に過ぎない。本当に深刻かつ現在進行形の問題であると皆が考えていたのであれば、こんな火の手の上がり方はしないんですよ。
88
現在国内に8千万台ほど存在する四輪車…それを走らせるエネルギーの産出源を今後も車に搭載するか、それとも発電所に頼るか…EV関連の話は突き詰めるとそこに至るんですよね。EVに全面転換するとなると、電力会社は「8千万台分の電力」供給が求められる。それを原発抜きでどうやんですかってな。
89
たった一度で、多くの日本人に「政権交代はもうたくさん」と思わせた民主党政権って、すごかったんだなあ… twitter.com/shirasaka_k/st…
90
あなた方マスコミの皆様は、小泉内閣の官房副長官時代から死後の今に至るまで、一度でも安倍晋三批判を躊躇したことがありますか? twitter.com/quitamarco/sta…
91
「親知らずを抜くべきです」…その医者は言いました。「親知らずを抜けば、その痛みからは解放されます」と。私は歓喜の声を上げ、抜歯に同意しました。その後、麻酔切れによる地獄の苦悶が待っているとは、思いもしませんでした…(CV:青二プロ・青野武) twitter.com/tmp_ossan/stat…
92
「国葬が終わっても国葬に反対します」という哀しいハッシュタグを見た。安倍総理がいなくなったことによって、私を含む多くの人が様々な意味でダメージを受けたが、こと「精神的に」と限定すると、この手のハッシュタグでいろいろ書き連ねる方々が、一番ダメージを受けてしまったんだなあ…
93
もうね…こんな未曾有のパンデミックが発生しなかったら、絶対にこの規模では実行されなかった、荒唐無稽で壮大で偉大な「車輪の再発見」ですよ>マスクうがい手洗い三密回避の徹底
新型コロナがほぼ完全に終息した後も、この習慣の大半は死ぬまで続けることになりますな…
94
これを今なお言い続けるくらいの胆力があるなら、なぜ貴紙(を含むマスメディア)は、松岡利勝農水相(当時)にかけられていた「ナントカ還元水」疑惑の追及を、大臣の死後ピタリとやめてしまったのですか? twitter.com/asahi/status/1…
95
本気で、内閣ひとつ吹っ飛ばせるくらいの「カルト宗教との癒着」があったとしてさ、その大ネタを野党やマスメディアが「温存」しなきゃいけない理由って、何だ? 安倍晋三の8年間で、どんだけ野党は退潮したのよ。アベを潰せるネタを本当に握ってたら、出し惜しみするはずがないのに。
96
これまで安倍晋三を腐して罵って関係者であれば無差別に石を投げてきたこの20年間を、どうにかして全肯定すべく、平和と人権を愛する人たちが全力で戦っていらっしゃるようで。控えめに申し上げて「クソ喰らえ」ですな。
97
私が長年信じて疑わない「真理」(※もちろん個人の感想です)に、「政治家が民意を真剣に聞けば聞くほど、大衆に不幸をもたらす」というものがある。何となれば、我々大衆は回り回って我々自身を不幸に陥れるような要望ばかりを政治家に押し付けようとするのだから。
98
当面は山田議員、赤松議員の仕事ぶりに注目するとして、もし勢力拡大の目処が立ったら、今度は表現の自由を守ることを標榜する「女性候補」の擁立を目指してほしいところではある。票の分散を企画する際には、投票したい有権者がどっちに一票を投じればいいのか、分かりやすく提示すべき。
99
実際、杉尾大先生の「尋ねておいて『信用できん!』となじる」というムーヴは、基本パワハラとか洗脳の手口なんよね…権威勾配があからさまだと、相手を壊すのにとても効率的な暴力なんだけど、そうでなかったら「信用できんなら尋ねてくんな」と言われるの当たり前だよなあ…
100
「現役国家元首の葬儀」ではなく「多大な功績(※諸説あり)を残し、凶弾に倒れた元首相の葬儀」という、いろいろイレギュラーなファクターの多い弔事に、誰を参列させるか…というのは、各国いろいろ考えたと思うのよ。いつもの政局のおもちゃにしていいお話じゃないよ、本来。