名無しブラックハンド総帥(@nns_blackhand)さんの人気ツイート(リツイート順)

ホント、勘弁してくれ…ここで完全に景気が浮揚の目を立たれたら、俺たちロスジェネの息の根がマジで止まる…年齢的に「次」はないんだ…どうか、どうか緊縮の方向に舵を切るのだけはやめてくれ…
「どうしてこれほど、行政のムダを減らせ減らせと訴え続けているのに、俺のところに金が入ってこないんだ!? やっぱり、ムダ削減が足りないからだな!?」みたいな人が多ければ、経済に理解があって国民に対して誠実な政治家は緊縮路線を採り続けますよ。
負けたのは我々国民で、勝ったのはあなたたち「不安の商人」たるマスメディアの皆様ですよ。おめでとうございます。 「勝負の3週間」事実上の敗北 新規感染も重症者も増加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNDJ… #新型コロナウイルス
「時代が違えば流行も違う」…ただそれだけのこともロクに理解できないで、富野監督・安彦先生渾身の作品を、当時はどこにも存在しなかった「身体的多様性」なるバズワードを補強するための、いわば「釘バットの釘」として利用するなんて、さすがの年の功です。 twitter.com/TomoMachi/stat…
「とにかく外に出て飲んで食って騒ぎたい」という欲求の充足のためにありとあらゆる詭弁を使う人たちを、法的に処分できない…その原因を為政者に求めるのは、民主主義国家の有権者としてはかなりアウトに近いと思う。
今この瞬間から、各種マスメディアは「GoTo中断批判」の方向でロジックを組み立て始めます。やつらの「放火」に際限はない。
都民からお伝えします。今日の都議選で当選した都議が初めて召集される都議会臨時会は、例年なら8月8日に開かれます(今年は日曜日にあたるため翌8/9開催の可能性高し)。東京オリンピックの閉会はスケジュール通りなら8/8。閉会後の都議会でオリンピックを止めることは不可能かと存じます。 twitter.com/freeze209021/s…
これ、相当に重要な話だから、ぜひ実行されてほしい。ひょっとすると、バブル崩壊以来長らく失墜してきた金融機関の(大衆からの)信頼が回復する、そのきっかけになるかもしれない。 twitter.com/kyodo_official…
FIFAワールドカップ2002の存在を無視して、嫌韓は語れんですよ。あの大会で晒された「彼ら」の所業と、それをほとんど見て見ぬ振りをし続けた社会の公器の振る舞い…という、あまりに大きな「きっかけ」。
大勲位の葬儀に関するあれやこれやが流れてくるのを見るに、「そのみみっちさが『失われた平成』の根本原因やぞ」と言いたくなってしまう。
ものすごく恐ろしいこととして…「フジロックができたんだから」→「波物語ができたんだから」→「〇〇ができたんだから」と、どこかで大規模クラスタが発生するまで、対策甘々なイベントが際限なく開催されるんじゃないかという懸念がある。
「会食がダメでも、お昼ならみんなでご飯食べてもいいでしょ?」 「帰省できない人同士で集まって盛り上がろうか」 「陰性証明取ったからどうどうと飲み会できるわ」 …みたいな人らに、政治家が何を言えば、何をすれば事態解決できると思う?
繰り返し、申し上げておきます。トランプ大統領の出現は米国分断の「原因」ではなく「結果」です。それなのに、アメリカの、そして世界中の聡明で善良なリベラリストの皆様は、その因果関係から目を背け、分断をさらに広げようとしています。熊谷先生、貴方も含めて。 twitter.com/ToruKumagai/st…
先生、藤田先生、その「やればいいだけ」の公務員は、先生を始めとした我々国民が、長年「行政ムダ削減」を求め続けた結果、深刻な人員不足に陥っているのですが。 twitter.com/fujitatakanori…
ひとつ確実なこと。 ここ5週間以上続いている感染拡大基調、五輪ほぼほぼ関係ない…
つーか、この期に及んで「金を配れ」という人が本当に多くて、私だって金は欲しいけどそれでもなお呆れる。だったらどうして、去年の給付金や補助金の連打を、国民総出で評価しなかったんだ。
現状、日本ではこの御婦人の私権を一切制限できんわけで。制限できるようにするには、全国民に「自分にも同じ様な自体が降りかかり得る」という覚悟と法改正(最悪、憲法改正)が必要なわけで。このニュース、ご婦人だけを責めても行政だけを責めても政府国会だけを責めても、意味がない。
ホントにすごいんだよ、民主党系の先生方。自分たちが権力者であるという自覚が、普段は欠片もないのよ。国会議員という肩書は好き放題に振り回すのにさ。
今度こそ本気で、徹夜組対策に乗り出さないとアカンやろうなあ…極端な話「始発で来られる時刻以前は一切の行列禁止」→「ボランティアを動員してでも、会場近くでたむろする『隠れ徹夜組』を追い払う」くらいのレベルで。今のままでは、コミケ自体がいずれ自治体に門前払い食らう。 twitter.com/wildwilly888/s…
投げられてきたんですよ。石を。これまで何度も何度も。関わりを持った人まで、一緒くたに石をぶつけられてきたんですよ。それで命が失われた人だって、一人や二人じゃ利かないんですよ。そしてついにご本人まで命を奪われた今、彼の支持者は一体、これまで石を投げてきた人の何を赦せばいいんですか?
「九条は国を守るためにあるのではない」は、後から思い返して「あれが致命傷だった」となりそうな予感。きっとそういうことだろうと皆が分かっていたことではあっても、それを明言しちゃったらおしまいなんですよ…
例のテロリスト映画の件が流れてきますが…上映をやめさせるべきではありませんよ。「観ない自由」「観た上で作品を批評する自由」「制作や上映を批判する自由」はありますが、「上映をやめさせる権利」はよほどの利害関係者でもない限り、あるとは思えません。
一方、「もう効き目なんかないやろ…」と諦めてた3度目の緊急事態宣言発出が、はっきり効力を発揮したのは、ただただ驚いた。とはいえ、単純に喜べない部分もあるけど。 「つまり俺たちは、お上に『緊急事態宣言だよ!』と脅かされればビビるし、脅かされなきゃ際限なくだらしなくなるのか…」
ご存知ですか? 「現在陰性」という事実は未来の陰性を保証してくれない…それが感染症です。特に、耐性を獲得している人がまだほとんどいないSARS-CoV-2の場合、陰性と分かったその翌日に感染しても不思議ではないのです。不安な時、必要なのは検査ではなく、適切な休養と外出時のマスクです。 twitter.com/genki_sudo/sta…
恐らくは日本だけじゃなく全ての民主国家において、行政はパンデミック対策に関して「音頭取り」しかできないって分かってる? 結局はまず、個々の市民が対策取るしかないのに。政府高官がご家庭を巡って、みんなの手を洗ってくれるわけじゃないのに。