殺人犯に「成功体験」を与えていく、朝日新聞様の素晴らしいお仕事です。 twitter.com/osakashakai/st…
たった一度で、多くの日本人に「政権交代はもうたくさん」と思わせた民主党政権って、すごかったんだなあ… twitter.com/shirasaka_k/st…
そして、この件に関する少額納税者は、政府にとってもぶっちゃけどうでもいいからこそ、経過措置も設けられているし、ウチら零細フリーランスが交渉持ちかけるなら「可能な限りの手続き簡便化を!」とか「クライアントが零細に消費税負担ふっかけてこないよう睨み利かせてね!」とかなのよ… twitter.com/nns_blackhand/…
あとは、今後二度と不可能なレベルで壮大な社会実験の結果得られた、「マスク・うがい手洗いは本当に『最も効果的かつ簡便な感染症対策』だった」という知見を大切にしていきたいところです。真夏にマスクは可能な限り外したいところですが、ストレスにならない程度の対策は今後も抜かりなく。
いろいろリプを見てて、しみじみ思うんだけど…オウム真理教に対してすら許されなかった「厳しい態度」を、ここへ来て急に「(旧称)統一協会」に対してだけは取ることが許される、その根拠は何になるんですかねえ…もしかして、アレ? アベトモ罪?
「国葬が終わっても国葬に反対します」という哀しいハッシュタグを見た。安倍総理がいなくなったことによって、私を含む多くの人が様々な意味でダメージを受けたが、こと「精神的に」と限定すると、この手のハッシュタグでいろいろ書き連ねる方々が、一番ダメージを受けてしまったんだなあ…
紀藤弁護士は、これまで20年以上続けてきた取り組み(あるいはそう見せかけていた擬態)を、わずか3ヶ月足らずで自ら台無しにしたよね…もう、彼も党派性の獣の一部位に過ぎない。
とりあえず、政府与党の方々には「こんなクソみてえな世論に屈するな!」と発破をかけたい。もし屈したら、今度はその事実を、今煽ってる連中自身が袋叩きにし始めるよ、「自民は信教の自由を平気で弾圧する連中だ!」って。
画像にも書いてある通り、今後も「事業者の判断でマスク着用を求められる場合」はマスク着用が必要。「土足厳禁」としている店に、入店者はちゃんと靴を脱ぐ必要があるのと同様。「個人の判断でOKなのに、マスクしろとは何事だ!? 国に逆らうのか!?」というクレームはアウト。 twitter.com/MHLWitter/stat…
何度だって言ってやる。「統一」問題において、統一教会そのものはどこまでいっても添え物に過ぎない。本当に深刻かつ現在進行形の問題であると皆が考えていたのであれば、こんな火の手の上がり方はしないんですよ。
「現役国家元首の葬儀」ではなく「多大な功績(※諸説あり)を残し、凶弾に倒れた元首相の葬儀」という、いろいろイレギュラーなファクターの多い弔事に、誰を参列させるか…というのは、各国いろいろ考えたと思うのよ。いつもの政局のおもちゃにしていいお話じゃないよ、本来。
無念ですなあ…そういうのは20年くらい先でよかったのに… twitter.com/nilnil26/statu…
なんたって、今回の騒動の根っこは「殺された安倍晋三にこのまま『勝ち逃げ』を許すわけにはいかない。なんとしても、やつの名誉をすべて奪わないと、自分たちの20年間が否定される!」という昏い情熱なんだから。 twitter.com/nns_blackhand/…
これを今なお言い続けるくらいの胆力があるなら、なぜ貴紙(を含むマスメディア)は、松岡利勝農水相(当時)にかけられていた「ナントカ還元水」疑惑の追及を、大臣の死後ピタリとやめてしまったのですか? twitter.com/asahi/status/1…
アベシンゾーを全否定したい。アベシンゾーを全否定し続けてきた自分たちの20年間を全肯定したい…その一心で、ご自分たちがこれまで掲げてきたはずのお題目をマッハで投げ捨てるんですから、大したものですよ彼ら(褒めてない)
かつては「周囲に軍事的脅威なんて存在しないのに防衛費を増やす必要なんかない」、今は「防衛費増やしたって中国には勝てないんだから無駄」。「とにかく日本の国防に必要な予算の形状だけは絶対阻止する」という目的のために、都度ゴールポストを動かしてるだけなんですよね… twitter.com/netsensor1/sta…
本気で、内閣ひとつ吹っ飛ばせるくらいの「カルト宗教との癒着」があったとしてさ、その大ネタを野党やマスメディアが「温存」しなきゃいけない理由って、何だ? 安倍晋三の8年間で、どんだけ野党は退潮したのよ。アベを潰せるネタを本当に握ってたら、出し惜しみするはずがないのに。
これまで安倍晋三を腐して罵って関係者であれば無差別に石を投げてきたこの20年間を、どうにかして全肯定すべく、平和と人権を愛する人たちが全力で戦っていらっしゃるようで。控えめに申し上げて「クソ喰らえ」ですな。
でも、これまで(例えば)「あべしね」などと醜悪な個人攻撃を繰り返してきた方々が、今になって口を拭い「ご冥福を」的なことを仰っていたら、ご自分の感情に責任を持っていますか?とは問いたい。恐らくその手の方々の言葉に「真」は一切ない。
「アベの死を望んでいた自分」を肯定してくれる存在、それがあの殺人犯だったのでしょう。テメエの悪意にすら責任を持てない、薄っぺらな自称リベラルの何と多いことか… twitter.com/s_w_s_m/status…
人は人、自分は自分。いしかわ先生に安倍を批判する自由があるように、その少女にも、安倍総理に花を手向ける自由があります。 twitter.com/ishikawajun/st…
私が長年信じて疑わない「真理」(※もちろん個人の感想です)に、「政治家が民意を真剣に聞けば聞くほど、大衆に不幸をもたらす」というものがある。何となれば、我々大衆は回り回って我々自身を不幸に陥れるような要望ばかりを政治家に押し付けようとするのだから。
当面は山田議員、赤松議員の仕事ぶりに注目するとして、もし勢力拡大の目処が立ったら、今度は表現の自由を守ることを標榜する「女性候補」の擁立を目指してほしいところではある。票の分散を企画する際には、投票したい有権者がどっちに一票を投じればいいのか、分かりやすく提示すべき。
あと、宗教団体を反社認定することの難しさを、もーちと考えてくれんか。もし仮に自民が「カルト宗教の反社認定をしやすくする法律」を作ろうとしたら、あんたら間違いなく「宗教弾圧!」と吹き上がるだろ。
凶弾に斃れてから初七日も済んでない故人に対して、よくもまあそこまで罵倒できるもんだな。感心するわ。