51
国によっては「我々はここにいるぞ!」と宣言する場でもあるんだよなあ、五輪の入場。
52
「会食がダメでも、お昼ならみんなでご飯食べてもいいでしょ?」
「帰省できない人同士で集まって盛り上がろうか」
「陰性証明取ったからどうどうと飲み会できるわ」
…みたいな人らに、政治家が何を言えば、何をすれば事態解決できると思う?
53
これ、相当に重要な話だから、ぜひ実行されてほしい。ひょっとすると、バブル崩壊以来長らく失墜してきた金融機関の(大衆からの)信頼が回復する、そのきっかけになるかもしれない。 twitter.com/kyodo_official…
54
トランプ大統領という存在は、アメリカ社会の分断の「原因」ではなく「結果」です。分断の原因を探るなら、検証すべきは現在進行形のトランプ大統領時代ではなく、トランプ大統領を生み出してしまった「オバマ前大統領の8年間」です。 twitter.com/miura_hideyuki…
55
「うがいてあらいマスク」という、保育園幼稚園で習うような基礎的な感染症対策は、皆の想像以上に効果のある「必殺技」だった…この大変な災厄の中で得られた、貴重な貴重な教訓です。
56
先生、藤田先生、その「やればいいだけ」の公務員は、先生を始めとした我々国民が、長年「行政ムダ削減」を求め続けた結果、深刻な人員不足に陥っているのですが。 twitter.com/fujitatakanori…
57
「ひろゆき問題」なるパワーワードを見て、無限に笑ってる。この先生がたは本当に駄目だなあ。 twitter.com/ABETakashiOki/…
58
現状、日本ではこの御婦人の私権を一切制限できんわけで。制限できるようにするには、全国民に「自分にも同じ様な自体が降りかかり得る」という覚悟と法改正(最悪、憲法改正)が必要なわけで。このニュース、ご婦人だけを責めても行政だけを責めても政府国会だけを責めても、意味がない。
59
ご存知ですか? 「現在陰性」という事実は未来の陰性を保証してくれない…それが感染症です。特に、耐性を獲得している人がまだほとんどいないSARS-CoV-2の場合、陰性と分かったその翌日に感染しても不思議ではないのです。不安な時、必要なのは検査ではなく、適切な休養と外出時のマスクです。 twitter.com/genki_sudo/sta…
60
「感染拡大」がホットワードに。
うろたえるな。俺らがやるべきことは今までと同じだ。
無視すんな。法的な区分が変わっただけでウイルスが消えてなくなるわけないのは、最初から分かってただろうが。
61
今度こそ本気で、徹夜組対策に乗り出さないとアカンやろうなあ…極端な話「始発で来られる時刻以前は一切の行列禁止」→「ボランティアを動員してでも、会場近くでたむろする『隠れ徹夜組』を追い払う」くらいのレベルで。今のままでは、コミケ自体がいずれ自治体に門前払い食らう。 twitter.com/wildwilly888/s…
62
昨今の極東情勢を鑑みるに、「インボイス制度を中止する」は有り得ないのよ。本丸はマネロン(などの不透明な金銭のやり取り)の規制なんだから。この件でオタク産業のフリーランスが声高にいろいろ言ってるのって、ぶっちゃけ「稼ぎの少ない鉄砲玉が矢面に立たされてるだけ」感半端ないんよ…
63
YouTubeでひろゆき大先生を知った若い世代はともかく、5chが2chだった頃からネット界隈でのたくってたオッサン連中の多くは、「だってひろゆきだぜ?」みたいな感覚ですわなあ…
64
本邦はいい加減「国民は悪くないのに、時の軍部と権力者が勝手に日本を戦争の道へ導いた」というフィクションから脱却すべきなんですがねえ…日本だから、日本人だからどうこうじゃないんです、良くも悪くも。恐らく、当時の国民国家を似た環境に置けば、多かれ少なかれああいうムーブになります。
65
松岡大臣が落命した途端に「死ねば用済み、後は知ったことか」とばかりに疑惑報道をやめ、当時の安倍総理の任命責任問題にすり替えたマスメディアの皆々様。忘れてませんから。死ぬまで忘れませんから。
66
「首相を辞めてしまえば追及されることもなくなってしまう」の一文に、全ての本質が込められていますね。「彼ら」にとって、アベが何をやらかしていたかは問題じゃなかった。ただ、際限なく殴れれば、そのための口実さえあれば、それでよかった。 twitter.com/may1790i/statu…
67
「犯行をおこなった後、ごもっともらしいお題目を唱えてやれば、後は社会と報道が俺を守ってくれる。連中の気に入るお題目である必要はあるだろうけど」…と、無敵の人たちが感想を抱くようなサインを連発して、どないすんねんと。その無敵の人が、あなたがたを狙わない保障はどこにもないぞと。
68
今、マスメディアや一部の識者がやってるのは「テロに屈する」ですらない。テメエらの薄汚い欲得のため「テロに意味を与える」「テロに乗じる」という、狂気の沙汰なんですよ。
69
カルト宗教は、私も嫌いですよ。霊感商法が規制されることで、「統一」が資金不足に陥って消えるのであれば、「そりゃ自業自得だろう」と感じると思います。でも、「『統一』との接点の有無を排除の理由にする」という風潮は、明らかに間違っています。 twitter.com/DukeLegolas/st…
70
とりあえず、私の中で紀藤弁護士のことは「基本耳を貸さなくてもおk」枠に入りました。もし紀藤先生が本当のことを語っていらっしゃったら、いずれもっと信頼の置ける筋から同じ話が流れてくることでしょう。
71
暗殺された政治家の墓を暴いて磔にするためだけに、これまで捨て置いたカルト宗教の問題を、時間を10年以上巻き戻して騒いでいる。その刃が自分たちには絶対に向かないと、なぜ無邪気に信じ込めるのか。
72
団塊世代中卒の我が親は、学生運動の様子を職場のテレビで観ながら「お金持ちの子供は楽しそうでいいなあ」と羨んでいたそうです。 twitter.com/levinassien/st…
73
結局、インボイス問題も、単なる倒閣運動のための「使い捨て棍棒」にされてることがほぼ確ですな、こりゃ。積極的に止めるなんて面倒なことはせんけど…悪いことは言わん、心ある方々は手を引いた方がいい。
75
いろんな人が「あのカルト宗教、どうにかなんねーのかなあ…」と苦々しく思いながら特に何もしないのは、相手が合法的な存在だからなんですよね…そう簡単に非合法化できるもんか。いわゆる暴力団を反社として規制かけることにすら、違憲論があったりもするのに。