Taku Kazamaki(@kazacky)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
@haruxpapa ものすごーく大変です。 文字通り都道府県じゅうの輸血をかき集めても足りず、近隣県から緊急搬送して貰うこともあります。輸血バッグには必ず採血した都道府県名が記載されているのですが、私の経験では横浜にある当院へ東京や埼玉、千葉から来たこともあります。
52
例文 Thousands of covidiots from all over Japan gathered, drunk, and screamed at a hip hop festival in Nagoya with no decent infection spread prevention measures. 日本中から集まった数千人の🐴🦌が、まともな感染予防策なしに名古屋のヒップホップフェスに集結し、飲み、騒いだ。
53
安保法案「賛成」のデモに参加しました。 こんなことしなくても普通に法案が成立するのが当然だと思うけど、マスコミのせいでそうならないのが日本の情けないところ……
54
残念ながらこれらの懸念に答える質の高いエビデンスは無いのが現状です。 2019年のResuscitation誌に豚での実験で胸骨圧迫が自己心拍再開率を 低 下 させたという報告がありますが,少数の動物実験例であり結果を即座に実際の臨床現場に応用できるものではありません。5/🧵 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31077754/
55
四肢以外(頸部,体幹,そけい部など)からの出血で圧迫のみでは止まらない場合,清潔な布を詰め込んで圧迫するという方法もあります。 本来であれば止血用ガーゼを詰めるのですが,すぐ手に入りづらいため通常のガーゼや清潔な布でも良いとされています。傷の奥から積み重ねるように詰めます。13/🧵
56
@Drpempe 富岡義勇先生 御机下 こちらこそ大変お世話になっております。 ご紹介賜りました竈門炭治郎氏を拝診致しました。ご指摘の通り鬼殺の剣士に相応しい者として矛盾ないものと愚考します。まずは狭霧山病院での呼吸療法から経過を診させて頂きます。 この度は貴重な症例をご紹介頂き大変ありがとうご文字数
57
蛇蔵 @nyorozo 先生の『決してマネしないでください』は本当にオススメの漫画です。単行本を自分用に加えもう1セット買って当直室に置いておいたら誰かに持って行かれてしまったので、再度買い直して置いてあります笑 皆さんゼンメルワイスの供養のためにも手を洗いましょう! twitter.com/nyorozo/status…
58
計算すればわかりますが、PaCO2=43.8mmHg, PaO2=95.3mmHgになります。基準値範囲内。 しかもこれは一回換気量が変わらない前提なので、死腔容積の増加に応じて換気量が増えればそもそも変化しません。 もちろん理屈上ではありますが、少なくとも酸欠にはならないよ、ということで。
59
@deadlot2632 よかれと思って現場に行ったは良いけど,方法を致命的に間違えて現場に悪影響を及ぼしたという点では,確かに似ているかもしれません。 さらにその現場への批判をYouTubeという公的でもアカデミックでもない場で一方的に行ったことが,非難に追い打ちをかけたと思います。
60
同僚から「医師として不適切な行動をしている」と評価された外科医は,そうでない外科医に比べて合併症の発生率が10%以上高かった,という報告。 jamanetwork.com/journals/jamas… 「あの先生,人間性は最悪だけど腕は立つから……我慢しなきゃね💦」というのは成り立たない,ということですね。
61
外科学会の全員懇親会問題。私はあの場にはいませんでしたが、正直あれを批判するのは無理筋だと思います。 政府が全ての人にマスクを推奨しているのは ・医療機関や福祉施設内 ・混雑する公共交通機関 のみです。学会会場はどちらにも当てはまらない。 それでも駄目というなら根拠を示さなければ。
62
外傷患者に対するAED使用について2013年のResuscitation誌に台湾での後方視的研究が発表されていますが,この研究ではAED使用の有無で自己心拍再開率に有意差は無かったため「有用でない」という結果になっています。 しかし実は装着群の7.5%ではAEDが作動しています。8/🧵 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23063545/
63
@PedroDeLaMasa 全血でも成分でも、最終的に医療機関へ届く製剤は原則同じです。成分より全血、200より400の方がお一人の献血からより多くの製剤を作れるので感染症のリスクを低くできるメリットがあり、可能なら全血400が理想です。 ただ身体への負担も上がるので、最終的にはご自分の体調と相談なさって下されば。