ミオカン(@god2000m)さんの人気ツイート(新しい順)

51
ファイナルウォーズは全編アクションのお祭り映画でありながら、「どうしてゴジラは街を壊すのか?」という疑問に簡潔に答えていたり、短いながら結構見逃せないシーンも多いと思います。
52
シリーズ物って3部作が多いけど、ゴジラ映画の中で完全に連続した世界観で7作品も続けられたのは凄い事だったんだなと思います。
53
キングオブモンスターズを観てるんですが、いきなりオキシジェン·デストロイヤーを撃ち込まれて瀕死の状態にされて、家で休んでいたのに今度は目の前で核弾頭を炸裂させられ強引に蘇生。ここまでされて人類に特別何もしなかったゴジラが寛大すぎるなと(笑)この作品の人類、結構酷い事してますよね。
54
ビオランテの触手が戦車を破壊するカット、裏側がこんな風になってるとは思わなかった。爆発する戦車のすぐ近くで触手を操るスタッフは危険と隣り合わせですね。
55
ゴジラvsビオランテでビオランテを動かしたカットのようなヤマタノオロチ突進カットの撮影風景。デカイ!
56
ゴジラvsメカゴジラの幕張のセットの規模が凄い。
57
ゴジラvsデストロイアのメイキング映像。屋内の撮影にもかかわらず大きな爆発。完成映像も凄かったけど、撮影風景も凄まじいですね。
58
メイキングでは一瞬の国会議事堂破壊カット。ゴジラと機龍をミニチュアに突っ込ませていますが、ミニチュアも細かく出来てるし、やり直しも効かないでしょうから現場の緊張感は物凄いでしょうね。
59
TLに東京SOSの事が多く流れてきたので久々に観た。ストーリー展開は賛否ある感じですが、モスラのこの動きはただただ感動。年々CG技術が進歩してきて、「CGでここまで出来るようになったんだな」という驚きは毎年ありましたが、ここにきてまさかアナログ特撮の底力を観れるとは。これは凄いですよ。
60
方向転換するメカゴジラのロボットっぽい動きが好き。
61
どっしり構えた現代のキングギドラに対して白亜紀ギドラは走る!撮影時はかなりのスピードで走ってますね。ある意味で映画以上の迫力。凄い。
62
大プールに太陽を作る手法はモスラ(1996)でも登場。ライトをそのまま太陽として使うというのが面白いです。特撮のこういう工夫を見るのが好きで、映画本編よりメイキングを何回も観たりします(笑)
63
ゴジラより大きいメカキングギドラ。そして更に大きい都庁のミニチュア。これだけ大きいと迫力も凄い。キングギドラの首は操るのが大変そうですね。操演怪獣を見てて毎回思うんですけど、吊っている線が絡まらないのが本当に凄いなと思います。
64
尻尾でゴジラを投げるデストロイアの撮影風景。完成映像では一瞬だけど、こういう仕掛けを考えてるスタッフの人達、本当に凄いと思う。これだけたくさんの線があって絡まらないのも凄いし、デストロイアの動きともちゃんと合ってるし。