松本春野(@HarunoMatsumoto)さんの人気ツイート(新しい順)

26
「ふくしまからきた子 そつぎょう」に対し、いい反応ばかりじゃないと今日出版社に送られてきた手紙を読んで痛感。「反原発運動を批判するな」「スピーチする立場にない」「祖父母の威光で出した本」「絵本作家を廃業しろ」「福島の人を代弁するのは僭越」…わーい!お手紙♪と思って開くと危険…
27
信濃毎日新聞から電話取材。「この4年間、県内の多くの人は、『被災地フクシマ』を脱するべく、確実なデータと対策を積み重ねてきた。一方、県外の私たちの多くは、不安要素を掻き集める4年間だった。『フクシマ』を『フクシマ』のまま語り継ぎ、反原発の象徴にしてきた気がする。」と話した。
28
福島の地元新聞記者さんは「中央メディアはいつも『一番悲惨なネタはないか?』とドタドタ土足で福島に入り、そこだけ覗いて、本当に伝えてほしいことは何も伝えず帰ってしまう」と。この記者さんの実家も警戒避難区域にある。「一歩ずつ前に進んできた努力と結果を伝えたい」と、日々仕事してる。
29
むしろ、お父さんの方がはっきり言ってる部分もある!「居住不可能な地域は別にして、現状では子どもたちは十分安全に生活できる環境が整っています」is.gd/GNAR5C 絵本業界でこれ言うのだいぶ大変だと思う…. 私もビビらず言っていこう…(めちゃビビってる)
30
個人的オススメ福島本。「知ろうとすること。」「放射線被曝の理科・社会」「いちから聞きたい放射線のほんとう」「それでも、さくらは咲く」など。「はじめての福島学」は購入済未読。パラパラめくった感じはよかった。現実に多くの福島県民から支持を受けてる本を読むことは、福島を語る上では必須。
31
どうか思想のための「福島」運動のための「福島」にしないで下さい。「」の中にはどの問題の当事者も当てはまると思ってます。社会運動が身近な中で育ちました。皆さん立派な信念のもと活動されてるのは重々承知ですが、「信念」の前に「当事者」に目を向け、耳を傾けて下さい。福島の当事者は多様です
32
私は超左翼一家に生まれ育ってるから、この四年揺れに揺れた。行ったり来たりを繰り返し、時間をかけて今の発言にたどり着いた。福島を訪れるたび、暮らしと子どもを守るため、確かな情報を一つ一つ増やしていく実践や対策を黙々とし続ける福島の人たちを見て、多くを学んだ。自分が恥ずかしかった。
33
無意識の差別が貧困を生むし、守りたかったはずの子どもたちの未来を奪うこともある。それほど慎重にならないといけない事。居心地のいい場所で、受け入れやすい情報を受け、いつもの反対の型で語れるほど簡単な話じゃないです。原発無くしたいなら、複雑で超絶面倒臭いことに各々向き合いましょう。
34
福島に関しては、四年積み重ねられてきた、不安を軽減できるくらいの膨大なデータはもうすでにある。それらを集め比較し読み解く作業が超絶に面倒くさいので多くの人は放棄する。一方の意見だけを深く見聞きし、新たに科学解釈を比較せず不安を拡散することで、崩壊する暮らしもあることを心に留めて。
35
朝起きて、布団の中で、通勤の電車の中で、少しツイッターを眺める時間があったら、福島市に住むあふらんさん@pinwheel007 のブログを読んでください。一県民の思い。福島の、見えずらい大きな側面に気づかされます。fukufukutan.jugem.jp/?eid=19
36
社会福祉士の友人が言っていた。社会福祉士になる人は”いい人”が多い。でも自分を「いい人、正しい人」と思ってると危険だと。自分がマジョリティーの人間なら、その存在がマイノリティーにとってはまず「抑圧的」であることを前提にしろ、と。自分は差別しない人、ではなく、する人かも、と思えと。
37
Podcastで荻上チキさんラジオ。ゲスト開沼博さん。「福島で暮らしていた人で、震災後県外で暮らしている人はどのくらい?」の問いに、去年の全国意識調査では24%と予想。答えは2.5%。100人いたら2、3人の割合。これは一例。いろんな点で県外のイメージと現実は10倍ぐらい違うと。
38
でも、それじゃダメだと奮い立ち、慎重に言葉を選び、アウェイでも耳を傾けてもらえる原稿を練った。主催の反原連の方には5分と言われたけど、差別は言葉を尽くさないと伝えられない旨を告げた。そしたら何分でもいいから、話して欲しいと仰ってくれた。harunomatsumoto.com/blog/2015/03/3…
39
私の反原発集会でのスピーチ原稿、多く読まれてるみたいで嬉しい。正直、自分の考えと相反する被曝への主張が頻繁に繰り返される場で話せるか不安だった。怖くて怖くて、本当に怖くて、空気を読んで、中途半端な原稿にしてしまいそうだった(続く)
40
私が取材した福島の子どもを預かる場では、慎重に科学的に、データと実践を元に決断していった一つ一つを何も知らない人たちに全否定されることが度々あった。今もある。その都度現場の人たちの心は粉々になるのに、みんな泣かずに前をしっかり見すえて子どもたちのために歩みを止めなかった。尊敬。
41
今日国会前でお話させていただきました。 3.8 NO NUKES DAY反原発統一行動でのスピーチ原稿をブログにアップしました。ご興味がある方はぜひ読んでみてください。 harunomatsumoto.com/blog/2015/03/3…
42
高畑勲さんが投票呼びかけ!VOTE!! #選挙ステッカー
43
@S4SPL のアカウントが「特定秘密保護法に反対する学生有志の会」から「自由と民主主義のための学生緊急行動」って名前に変わってる!SASPLの種まきが発芽したってこと!?いいね!立ち上がる若者たちがさらに増え続けることを願ってます♡
44
投票に行きたいけど、選挙区も候補者も知らないって時には、このページ便利!友達が教えてくれた。自分の住んでる地域から選挙区選んで、各争点を選択すると、どの候補者がどんな主張してるかってのがわかる。asahi.com/sp/senkyo/sous…
45
チョゴリを重く着る人も、軽く着る人も、その人の自由。そういう時代。軽々しく意味も知らずに着ている人たちが、着やすい場を作るのに役立ってることだってきっとある。音楽だって文化だってそうやって発展してきた。黒人の音楽を白人がやったら怒られた時代は乗り越えたんだから。
46
「チマチョゴリを、悲しく重い民族衣装じゃなくて、かわいくて、きれいで、楽しくて、洋服のように、誰もが自由に着て歩けるものにしたかった」そう語るそんいデザイナーの夢、#東京大行進 で実現の一歩を踏み出したよね(-_^)最高のランウェイ♡
47
きゃわチョゴリをかわいいと思って、その作者のそんいちゃんとツイッターで出会った。友達になるなんて本当に一瞬。簡単なこと。チョゴリ着てたら、人はきっと私を朝鮮人だと思う。違いって何?そんなこと思いながら涙目の新しい友達と一緒に歩いた。
48
高畑勲さん、別れ際、また誘って!と言ってくれました\(^o^)/ 誰もいない休日の日比谷とか霞ヶ関のデモよりもいいねぇ、と、渋谷の街中を歩きながら若者たちの反応が見えるのが楽しかったようで、好奇心ランランの目でした。そしてラップ調のコールにも結構ノッてたらしいw
49
ハイジや平成狸合戦ぽんぽこ、かぐや姫のおじさんも一緒に来ました!
50
作家の森絵都さんは、長い間先輩方から、小説家として、宗教と政治は書くなと言われてきた。それを実行してきたけれど、その結果表現の自由を失いかけている。宗教は人様の信じる神様をとやかく言ってはいけないというのはわかるが、政治はもっと語るべきだったのでは、と後悔している、と。