101
102
遺族の控訴は棄却されましたが、判決はアウティングが「人格権やプライバシー権を著しく侵害するもので、許されない行為であることは明らか」と認定。
さらに、暴露した人とされた人の間に葛藤があったとしても「アウティングを正当化する事情とは言えない」と明記しました。
buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
103
連合が発表した調査によると、20代男性の21.1%、20代女性の12.5%が「就活中にセクハラを受けたことがある」と回答しました。
具体的な行為では「性的な冗談やからかい」が39.8%と最も多く、面談やOB訪問などで、性的な話題が持ち出されることが少なくないようです。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
104
私も記者の端くれとして、クロップ後の写真の方が人物の上に無駄な空白がなく、表情もよく伝わるのはわかります。
ナカテさんが訴えているのは、APが掲載したかった“若い活動家の写真”において、彼女の存在を伝えるよりも「構図の良さ」が優先された悔しさではないでしょうかbuzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
105
「ヴァンパイアが実在するのか私は知りませんが、ゲイやレズビアンは間違いなくいます」
「…そのへんに普通にいる人の属性を笑いの小道具に使うことが非難されるべき理由は、いろいろあります。端的に、そして現実的に言えば、こうした経験の積み重ねで人が死ぬからです」note.com/shunsukemori/n…
106
ドラマ版「ラスト・オブ・アス」の何がいいって、寄生菌の感染爆発で文明崩壊した世界で、主人公がタンポンを見つけて喜んだり、サバイバル道具として月経カップをもらったりする場面が描かれていること。人類が滅びかけてても、大事な人がゾンビになっても、生理は来るから。
buzzfeed.com/jp/jake_farrin…
107
警官に首を押さえつけられた黒人男性が死亡した事件から1週間。全米各地で暴動や略奪も勃発する中、多くの人々が平和的な抗議活動を続けています。
デモ参加者と抱き合い、膝をつく警官。無料で食料やマスクを配る人々。車椅子で座り込みに参加する女性。静かで、確かな希望。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
108
会場のすぐ外で、「同性愛は罪」などのプラカードを掲げた反対派がずっと大音量で音楽を流しているのですが、ステージで出演を控えているグループが反対派とフェスティバル参加者の間に入って、反対派の音を遮るように韓国の伝統音楽を演奏し始めました。こういうカウンター本当にかっこいい🇰🇷👏
109
今回の衆院選で当選した議員のうち、女性は465人中わずか45人。女性比率は9.7%と、2017年の衆院選よりも減る結果となりました。
識者は「前進したのではなく、後退したことがまずショッキング。(問題への)注目は高かったが、1割にも満たない数字で非常に残念」と語ります。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
110
判決では、憲法における「婚姻」は異性カップルのみが対象だと認定。
同性カップルは含まれないとしたものの、「同性パートナーと家族になる法制度が存在しないことは、個人の尊厳の観点から重大な障害で、脅威である」として、「違憲状態」にあると判断しました。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
111
かなり衝撃だったのが、都道府県内すべての議会に女性議員が1人はいるのは、47都道府県のうち、福井県と大阪府の2カ所のみだったこと(2018年12月31日現在)。
青森県に至っては、県内の議会の50%が「女性議員ゼロ」でした。奈良、熊本、沖縄、福島も30%を超えています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
112
なお、外国籍の人による国民健康保険の不正利用に関しては、厚労省が2017年に全国で実態調査を実施。
不正だと言い切れる事例は「ほぼ確認されなかった」と発表しています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
113
今年22歳になる私の弟も自閉症です。小学生の頃、誰かを罵るために「シンショウ」と呼んで笑う同級生に向かって叫び出したくなっては、何も言えずにいたのを思い出す。相模原事件が起きた時も、ただ呆然と心が硬まっていくのを感じてた。自分の不安と接するのが怖くて、取材も避けてきてしまいました。
114
記事からは割愛しましたが、教育現場にも男女間格差は根強く残っています。
小中高の校長の女性比率は、20%未満。お母さんが中心に活動しているイメージの強いPTAも、内閣府の「女性の政策・方針決定参画状況調べ」によると、小中学校の単位PTA会長の女性比率は13.8%です。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
115
番外編もすごいので見てほしい…
小学生「えっ女なのになんで女とラブなの?」
下山田「なんでダメなの?」
小学生「女と女って結婚できるの?」
下山田「まだできないんだけどね、日本だと。他の国だとできるんだよ、知ってた?」
小学生「知ってた!男と男もできるし」
116
萩生田大臣の「身の丈」発言について、低所得家庭の高校生などを支援する今井さんに取材しました。
「地域や家庭の経済力などによる教育格差を解消することは、国家の最も重要な役割です。文科大臣の口からその役割を放棄するかのような発言が出たことに、言葉を失いました」buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
117
深刻な被害が続いているオーストラリアの森林火災から家族を守るために、ゴールデングローブ賞を欠席したラッセル・クロウ。
代読されたメッセージでは、「ここで起きている悲劇は、間違いなく気候変動によるもの。私たちは科学に基づいて行動する必要がある」と訴えました。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
118
119
真菜さん莉子さんと暮らしていたご自宅は、事故が起きた昨年4月から時が止まったまま。
「年間約3200人の方が交通事故で亡くなっています。多いと思うか少ないと思うか。それは人それぞれだと思うんですけど、私は愛する人を亡くして、その苦しみと悲しさと知っていますから」buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
120
精神的被害や手続きに要する時間的負担などで、働き続けることができずに失職する被害者も少なくありません。
厚労省はこれまでも「犯罪被害者等の被害回復のための休暇制度」の導入を推奨してきましたが、法的義務はなく、制度に関する認知も広がっていないのが現状です。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
121
アセクシュアルやアロマンティックの主人公を描いたNHKのよるドラ「恋せぬふたり」
地上波初とされるこの作品は「日本のドラマは必ず恋愛を描かなければならないのか」「そういう作品しかないと、自分の存在が否定されていると感じる当事者もいる」との声から生まれました。 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
122
“今回の全国一斉休校要請については、事前に政府から意見を求められておりませんし、議論もしていません。この政策の優先順位の高さ、どういう状況になったら解除できるかといった基準など、政府のご判断の根拠を理解できていない状況です。” buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
123
テイラーの新曲が最高すぎたので、MVの隠れた要素を解説しました。
・トランス女優初のエミー賞候補
・差別に抗議するため結婚式を中止した歌手
・冬季五輪初のオープンなゲイ選手
・ドラァグをお茶の間に持ち込んだ伝説
…などこれがポップカルチャーの力だと見せつけられるbuzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
124
あらゆる職場で、女性が女性であるという理由だけで、ヒールを履くことが「業務上必要」と考えられているのがおかしいのでは?という話をしているので、「けがをしている場合は、パワハラに該当する可能性もある」と言われても、あ…うん…そうだね…という気持ち buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
125
連盟側は、男子の賞金の方が女子よりも高く、収益性が高いことも反論の根拠にしていますが、W杯の賞金における男女間格差自体がすでに問題視されており、インファンティーノ会長は昨年7月に、次回の女子W杯では賞金額を倍に引き上げる方針を提案しています。buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…