251
勘違いしてる人を複数見たけど
ビックサイトのエスカレーター事故は
「コミケで起きた訳じゃない」し「機械的なトラブルが原因」と国交省も発表してるよ
252
IOC会長「どうか辛抱して」 日本国民に理解求める:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP1X…
なんでお前らの為に俺らが命がけでガマンしなきゃなんないんだよ?
253
ぎゃー!!!
表現規制派の大物が法務大臣かよ…… twitter.com/tv_asahi_news/…
255
ウマ娘の件ようやく把握
ウマ娘のアンチが、ウマ娘のファンを装ってリアル馬主に突撃クソリプとか、防ぎようが無いやん
256
街の模型屋を蔑ろにして、大手通販や家電量販店に特化した商売をすると、何かあった時に詰むよ。
なにせ彼らは、模型無くても困らないんだから、何かあったら真っ先に切る。
と過去に何度か言ってきたけど、まさかこういう形で現実になるとはなぁ。
257
ようやく逮捕されたジャパンライフの会長。
そもそもこの人物、マルチ商法で国会招致されたり、脱税で告訴されたりしているにも関わらず、70年代の福田政権の頃から度々桜を見る会に招待されている常連で、安倍個人の問題と言うより、自民党そのものが完全に取り込まれていたんだよね
258
ネットだと「諸悪の根源朝日新聞、悪しき差別主義者の産経新聞」みたいな論調ばかりだけど、日経新聞読むと、このご時世でも「医療崩壊は病院と医者が多すぎるのが原因、もっと病院減らし、医者をリストラして効率化しよう」と真顔で言ってて吐き気がするよ
259
大江戸線止まって車内に閉じ込められてる
電気系統らしくエアコンはダウン、照明は2割くらい。
地下鉄でコレは辛い。
260
ネットの老害
今までは「ネットを理解出来ない無知な政治家、経営者、上司、親」みたいな感じだったけど、今後は「ネットの知識は無駄にあるけど、パソ通や2ちゃんのアングラなノリからいつまでも抜け出せない」我々くらいの世代にシフトしてるのかも知れない
262
3月の張り紙「足つぼマッサージ4月オープン」
4月の張り紙「非常事態宣言解除まで開店を見合わせます」
今日の張り紙「テナント募集中」
悲惨すぎて言葉も無い
263
普段マンガやアニメを性的搾取だ差別だと言ってる人が、指輪物語に関しては「フィクションなんだから、製作者の自由だろ」とか言われましてもねぇ
264
「ガンダム始めたいと言う人に、まず何を見せたらいいか」は定期的に盛り上がるネタだが、鉄板の「まずはファーストだろ」をやると、少なくない若人が作画で挫けるのを何度も見て来た
265
「オリンピックの為に、不足している病院と看護婦を供出しろ」はあきらかに一線を踏み越えてて、批判している側も「こいつらにはもう遠慮なんかする必要はない」に舵を切って、それまでは「彼らも被害者だ」だった選手にも怒りが向けられ始めていて、これはかなりヤバイ兆候ですね
266
ボークスの関連会社に「フィギュアメーカーだから」とクレームつけて保育所潰した連中
貴重な戦争資料を「萌え表紙だから」で潰そうと躍起になってる連中
まあ、こう、いろいろと繋がる物を感じますよね
267
山上容疑者の映画「キャラ設定くらいしか発表されて無い段階で開催される話題作のオンリーイベントと同人誌」みたいな不純さは感じ無いでも無い
268
これ、東京都が特定の団体と癒着してるのではなく、単に仕事してない(仕事出来るだけの体制が無い)だけの可能性が出てきたな
yomiuri.co.jp/national/20221…
269
他国の模型メーカーからは
「若い世代にも支持されて、ジャンル全体を底上げしてくれるガンプラがある日本が羨ましい」
と思われてるのに、当の日本では
「ガンプラはプラモじゃない」「ガンプラで甘やかされた連中はダメだね」
なので、世の中上手く行かないね
270
中国「ボーイズラブ」などを不良文化として排除要請(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7d3ae…
香川県みたいなのが増えればすぐ自分の身に降り掛かってくる話だなぁ
271
また「食費が高い、自炊しろ」系の話題が盛り上がってるけど、そういう連中の言う「自炊のコツ」「月1万以外でやり繰りできる」は大概「栄養バランス崩して病人まっしぐら」なので、相手にしない方がいいよ
272
オタク「今年はゴールデンウィークだから地獄の猛暑を回避できるぞ」
令和ちゃん「あれコミケやってる? いけないいけない春と間違えちゃった、天候設定を夏に変更しないと」
273
清水建設、7都府県での工事中止 コロナで社員死亡:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
これは、完全に経済止まるやつ来た
274
「最近の若いオタクが、オタク弾圧時代の存在すら知らないのは良いことだ」
と思っていたのだが、そういう子達が、かつてのオタク差別や表現規制に繋がるような行動に、無邪気に乗っかっているのを見ると、知らないのも考えものだと思えてきた
275
一番酷いのはハイエースだと思う twitter.com/ALISON_airline…