平田オリザ(@ORIZA_ERST_CF)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
なお、ご遺族のご意向により、葬儀は4月29日に近親者のみで執り行われました。時節柄、私も出席はかないませんでした。発表は葬儀のあとというご意向に沿って、本日の告知となりました。 oriza.seinendan.org/hirata-oriza/m…
27
欧米では普通のことを、普通につぶやくだけで、どうしてこんなに反発が出る のだろう。いや、理由は分かっているのだけど。 ドイツ政府「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」大規模支援 newsweekjapan.jp/stories/world/…
28
本日、午前中に中貝宗治豊岡市長と緊急協議をして、以下のことを決定しました。  新型コロナウイルス問題の初夏までの収束が条件となりますが、豊岡演劇祭では、この春に公演を自粛せざるを得なかった団体(劇団やダンスカンパニーなど)や個人を支援する枠組みを作ります。
29
さらに、照明、音響のスタッフなどフリーランスの方たちの収入が極端に減っており、ここが一番、たいへんになっています。世界中に、漫画を読むと感染するウイルスが発生したと思ってください。漫画家さんは過去の印税でしばらくはしのげるかもしれませんが、アシスタントさんは全員、解雇ですよね。
30
Twitterの難しいところは、どこまで説明すればいいのか先が見えないところ。 Twitterのいいところは、反応を見ながら、対話的に説明を補足していけるところ。 Twitterの困ったところは、きちんと読まずに反応してくる人がいるところ。
31
専門家からの提言でも、散歩などと並んで「美術鑑賞」などは推奨されています。ジャンルによって感染の確率の高低があるのは当然です。芸術に触れることが、身体を適度に動かすのと同じように、人生にとってはなくてはならないものだと感じている人も多くいらっしゃると信じたい。
32
「補償を受ければいいではないか」というご意見もあるかと思いますが、残念ながら現実的ではありません。日本の小さな劇団は法人格も持っていないので、公的補償は難しいでしょう。ここでも劇場が受け皿となって、なんらかの「支援」をするしかありません。
33
演劇は通常、延期が非常に難しいジャンルです。私たちの劇団のフランス公演も「中止」となりました。また一方で、いつ収束するかがわからないので、多くの劇団はギリギリまで上演を目指して稽古を続けます。
34
大林伝説は数々あるけど、私が父から聞いたものの一つは、あの年代の男性では珍しくピアノが弾ける大林さんは、楽譜を見ながら口笛を吹いてフィルムにはさみを入れていく。それを後からつなぐとメロディと画面が完璧に一致していたというもの。
35
放送より、少し長めにまとめていただいています。 「文化を守るために寛容さを」劇作家・平田オリザさん|けさのクローズアップ|NHK おはよう日本   nhk.or.jp/ohayou/digest/…
36
福島県の高等学校の教員募集に「演劇」枠ができました。ついに、やっと、ここまで来ました。教員免許がなくても出願可能だそうです。 pref.fukushima.lg.jp/site/edu/saiyo…
37
自由な表現をしたければ公的な資金を受け取るなという人がいます。しかしそれだと芸術が資本の論理、市場の原理だけに任されて、届くべきところに届かなくなります。私たち芸術家が公的支援を受けるのは、芸術家の生活のためではなく、それが社会にとって、医療や教育と同じように必要なものだからです
38
週に二、三度の散歩が健康維持に必要なように、週に一度程度、芸術に触れることは、人生にとって、とても大事なことだと私は思います。もちろん、「散歩なんかしなくても俺は健康だ」という人がいるのと同様に、「芸術なんて必要ない。好きな奴だけやっていればいい」という人もいらっしゃるでしょう。
39
政府も専門家会議も、外に出るなとは言っていません。散歩や美術鑑賞などは推奨されています。ですから私は、美術館や図書館は、入場制限などを設け、除菌、換気を繰り返しながら開館を継続するべきだと考えます。
40
私の周りでも、商業演劇やミュージカルでも、そして世界の多くの劇場で全公演中止が決定していきます。4月、5月だけではなく、すでに9月あたりの公演まで。稽古ができず、広報もできないからです。 twitter.com/stage_natalie/…
41
日本でも、東日本大震災の際に、公的助成が決定している公演は、中止となっても、すでに確定している支出に対しては助成の対象とするという措置を執りました。今回も同様のことが期待されますが、これは、あらかじめ公的助成の対象となっている公演に限られます。
42
野田さんは「いかなる困難な時期であっても、劇場は継続されねばなりません。」と書かれています。上演が中止になっても劇場という機能は継続します。春休み後も休校措置が続くようなら、開館なった江原河畔劇場は地域の子どもたちのもっとも楽しい居場所、遊び場、そして表現を学ぶ場所になるでしょう
43
日本の中小企業は平均して売り上げの一・五か月分の現預金しか持っていないそうです。営業を停止すれば諸経費がかからなくなるので二、三か月は会社は持ちます。演劇系の苦境は3月初旬から始まっているので、そろそろ限界に来ています。しかも演劇は、稽古もしなければならないので再開が相当遅れます
44
インタビューで答えた本質部分と、これまでのツイートをまとめたものをブログに挙げました。 oriza.seinendan.org/hirata-oriza/m…
45
(演劇は興業の部分を含みますので、ここでも受け止め方に混乱があることは仕方ないのですが)私たちアーティストサイドは、芸術を教育や医療、あるいはポーツ(身体を動かすこと)と同等の公共性があると信じています。もちろん、そうは思っていない方もいらっしゃることも理解しています。
46
実は演劇界では、ここ数年、出演者のインフルエンザの発症と、それに伴う公演中止が相次ぎ、制作者間では問題となっていました。物理的に上演ができない場合は仕方ないのですが、感染予防にどこまで責任を負わなければならないのか議論になっていたのです。
47
NHKでの私の発言について、悪意のある切り取り方をされ、非常に迷惑をしています。 劇団にも気味の悪いメールが来ます。自粛警察の一変種かと思います。 この件に関して、ブログを更新しました。長いですが、お時間があれば、ご一読いただければ幸いです。 oriza.seinendan.org/hirata-oriza/m… twitter.com/kangekipapa/st…
48
トキワ荘の青春のような実話。そして私はその申し子だ。 だから私には、若い才能を世に送り出す責務がある。 こんな物言いを芸術家はしていいのだと、いや、あえて、しなければならないのだという世界標準を教えてくれたのも大林さんだった。
49
大災害が起こった場合、初期の救助から、避難所設置、炊き出しなどの衣食住の確保がおわったあとに、心身のケアが必要とされていることは広く認識されてきました。そこでは、多くの音楽家や美術家、演劇人が大きな役割を果たしてきました。
50
繰り返しになりますが、「教育と芸術を同等に扱うな」というご意見があることは重々承知しています。しかし、同等に扱うという見方もあるのだというレベルではご理解をいただきたいと思います。