増永元 Glass Artist(@masunaga_gen)さんの人気ツイート(新しい順)

101
集合写真
102
昨晩遭遇したミミガイっていうモンスター感強めの素敵生物。 足を上げてパワフルに走る腹足類、カッコいいなぁ。
103
「ゴンズイ玉」 生物記録系トンボ玉作品・自然環境シリーズ(海水域) 2021年3月制作 28mm x 29mm 材質:鉛ガラス・ソーダガラス 難しくて制作にかなり気合が必要な玉💦
104
ガラス作品「あの海を想う -ビーチグラス-」2021 久々にカミクラゲ入りのビーチグラスを作りました。あの海を想うシリーズで一番シンプルなデザイン。
105
廊下にいたオンナダケヤモリのベビーちゃん。可愛すぎる☺️ お米ヤモリの子供かな。 若い猫に狩られないようにお気をつけて〜👋
106
カニのガチャのメガネカラッパを改造して地味なソデカラッパにしてみた。
107
貴族襟っぽくしてあげた。
109
「魚石増殖過程標本」2021 今月のGlass2Hオークションに出品した大モノ作品ですっ。
110
魚石の増殖
111
僕のイカスミ専用ガラスペンも見て♪ (まだ試作中...)
112
バレンタインなのでチョコっぽい作品を...🦀 陶作品「からっぱ玉」2018  本体は陶製、眼だけガラス製です。
113
トンボ玉作品「珊瑚礁の岩陰で」2021  サイズ:H26.5mm x W27mm ホヤ類を食べるクロスジリュウグウウミウシ(ホヤ専食者)と、それを背後から狙うイシガキリュウグウウミウシ(ウミウシ専食者)。食物連鎖がテーマの作品です。 #Glassart
114
トンボ玉作品「赤海月」2021  サイズ:H26mm x W25mm
115
いや、無言であげたらただのクラゲ写真じゃないか....💧 トンボ玉作品「クラゲシリーズ」、ガラスで作ったクラゲたち。
117
過去作品紹介 トンボ玉:「キノコ培養器」特製展示台付       2016 個人蔵
118
こんな寒い日もお米食べにやって来てるヤモたち。 もう長期間食べ続けてるけど栄養状態は良さげで、頸部のカルシウムサックもしっかり発達してる様子(少なくとも2匹は雌)。とても興味深い....。 近づくとなんか期待した目でこっち見る💦
119
ガラス作品「アマビエさま(ミニ)」2021 ミニの方が作るの難しい...💦 3枚目は通常版との大きさ比較。
120
トンボ玉作品「雨あがりの森」2021  大きさ:28mm x 24mm  材質:鉛ガラス・ソーダガラス
121
@eritwit811 普通は食べないっぽいですよー。一度お米を餌と認識したらその後も食べてくれそうですね。うちでは3匹がお米食べに来るんですが、どうやって複数の個体にこの行動が広がっていったのか…実に興味深い…🤔
122
@ideal_real @bang_you 普段は屋根裏とかで虫食べてるみたいですよー。どこで見てるのか、お米炊いた時だけやって来るんです。ペットじゃないので基本的にただ観察なんですが…あげてみたら手から普通に食べました😅
123
我が家に住み着いてる借りぐらしのオンナダケヤモリ、相変わらずお米を食べに来てるんですが… 現在はこのくらい仲良くなってます☺️
124
アマビエさま、再び召喚〜✨ 本年1個目のガラス作品はこれに。ビエさまはもう制作終了したつもりだったんだけど...
125
1: 2011年 息子 & ダリ 2: 2014年 娘 & ダリ 3: 2017年 子供たち & ダリ 4: 2020年末 ガラ(1歳) & ダリ(19歳)