151
さっき投稿した動画がめちゃくちゃ画質落ちてたので再投稿🙏
お米食べてたヤモリたち、棚の裏側が住処っぽいので試しに竹串の先にご飯粒付けて差し出してみたら、普通に寄ってきて食べるっ😳他の子たちも欲しがってて可愛い〜☺️
ペットじゃないんだけど…😅
152
バーナーワークで小さなガラスアート作品を創っています。
#ゴールデンウィークSNS展覧会2022
153
ガラス作品: 「潮のまにまに-雫型-」
久しぶり夕方晴れたからスマホで撮影〜。
154
155
今月完成したガラス作品はこの3点。
本日(11/22)開催のGlass2Hオークションに出品しています(入札終了時刻は今晩21:20-22:30頃)
詳細は僕のサイトをご覧くださいませ→masunagagen.work
157
ガラス作品「あの海を想う -ビーチグラス-」2021
久々にカミクラゲ入りのビーチグラスを作りました。あの海を想うシリーズで一番シンプルなデザイン。
159
160
161
昔、西表でウミヘビキララマダニを調査した時、海蛇の鱗の間に付いてるカラフルな砂粒的なやつを針で掻き出したらどうやら謎のツツガムシ。
ガラス作家になって数年後、ツツガムシの先生から「名前つけといたから〜」って新種記載の連絡が...
「マスナガタマツツガムシ」💦
#新種発見のエピソード
162
昨晩、海岸に行って #ネオワイズ彗星 を撮影してきました。しっかり見ることができて感激✨
沖縄県恩納村 20:30頃に撮影
163
トンボ玉作品「夏の礁池」2021
大きさ:27.5mm x 28mm 穴の直径:3mm
材質:鉛ガラス、一部ソーダガラス
#Glassart
164
昨晩遭遇したミミガイっていうモンスター感強めの素敵生物。
足を上げてパワフルに走る腹足類、カッコいいなぁ。
165
海藻の森に入ってみました。
166
ガラス作品「あの海を想う -ウニ殻-」(2020)
只今、ウサギノネドコ東京店で開催中の「ウニ展」で本物のウニたちに混じって展示されてます。
ウニ展は9月29日までやってますので(水曜は定休)、多くの方に見てもらえると嬉しいです。
↓ウサギノネドコさんの紹介記事
usaginonedoko.net/info/?id=4169
168
今回の米食行動も妻が気づいて教えてくれました。妻は昔、黒島の民家でホオグロヤモリがシャモジのお米を食べに来ているのを観察してます。
東南アジアにいるヒラオヤモリもお米を食べる事があるみたいなので、住家性ヤモリは意外とよくやる行動なのかも...ほとんど知られてないけど。
169
沖縄で時々見かけるカッコいいコマユバチの集合繭、未記載種だったの!?
星形繭作る新種の寄生バチ 枝につり下げ、沖縄で発見 神戸大(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8b362…
170
ガラス作品「プリズム」2023
三角柱のガラス内面に生じる全反射という現象によって多数のクラゲが浮遊している光景が見える作品
(角度の変化によってガラス内面の反射が出たり消えたりするところに注目)
#Glassart
172