成田 悠輔(@narita_yusuke)さんの人気ツイート(古い順)

76
すごい考えさせられる宿に泊まった。敷地内は放し飼いのニワトリ優先、そこかしこをVIP鶏がのそのそ歩く。その立派な巨体を眺めて満足してたら、晩ご飯の一品目に鳥刺しが登場。旅館のご飯で沈思黙考ってめったにない
77
独禁法違反で訴えられたGoogle本社で流通してるらしい「独占企業っぽい雰囲気を出さないための言葉遣いマニュアル」. 霞ヶ関文学に並ぶGAFA文学誕生の予感
78
Googleマップが使えるのは相対性理論のおかげで、クレジットカードが使えるのは整数論のおかげ。相対性理論や整数論をみんなが理解する必要はないけど、「何がすごくて面白いのか自分にはまったくわかんない、だけどとても大事なものが世界には沢山ある」ってみんなが実感するのは大事だよね
79
線形代数はなぜ重要なのか?一つの答えは「手順に従えば必ず解ける数学の問題は連立一次方程式だけで、その他のあらゆる数学は解けない問題を線形代数に帰着しているから」という視点。データと向き合う統計学や機械学習で線形代数が活躍するのも、データが映し出す世界の解けなさゆえだろう
80
全国の大学教員の皆さんへ。学生をただ働きさせて企業からクソみたいな値段で仕事を請け負うのはお願いだからやめてください。公害です
81
日本の未来?ジリ貧一直線ですねw みたいな話を一日一回くらい聞くけど、この謎の諦めムードはなんなんだろう。高齢化!人口減少!が呪文みたいになってるけど、高齢化と一人当たりGDP成長は無相関だし、一人当たりGDP上位50国で日本より人口が多いのはアメリカだけだぞ
82
なぜみんなブーブー文句言いながら安月給でクソ仕事をしつづけるのか?答えはこのゲームが教えてくれる
83
東大の先生やってる友だちと話してたら「東大は巨大な修道院。浮世の欲を見せた者は粛清される」って言ってて草
84
芋虫は群れてキャタピラみたいになると個々の芋虫より早く動けるらしい。だけど向かう方向を決めてるリーダー芋虫なんていなくて、個々の芋虫はそもそもどっちに向かってるのかもわかってない。芋虫と人間似てないか?笑 twitter.com/TheoShantonas/…
85
「経済学者は偉そうなこと言う前に株で儲けてみろ」って三日に一回くらい言われるんだけど、「生物学者は長生きくらいしてみろ」とか「物理学者は高層ビルくらい建ててみろ」とか聞いたことがない。世の中は不公平である。
86
オムロン創業社長が1970年に描いたと言われる人類×技術の未来予測。今のとこ見事にバシッと当たってる。これから訪れるのは、気持ちと心を制御する生体技術「サイコネティクス」の時代
87
AppleのロゴからMacのゴミ箱・笑顔アイコンまで全部作ったデザイナーSusan Kare。初代Mac開発チームに入ったものの、コンピューターをどう使うかわからなかったので笑、ピクセルっぽいマス目の紙ノートでデザインしたらしい
88
0→1の重要性はまぁいいんだけど、同じくらい大事なのが1→0。ない方がいいものが多すぎる。クソ書類、クソ手続き、クソ会議、クソ役職。価値ある1の創造と同じくらい、有害な1の根絶が評価される世の中になってほしい。誰かワン・トゥ・ゼロという名著を書いてほしい
89
この二つが同じ画家だって信じられる?自由自在すぎる伊藤若冲 群鶏図(1761-65年頃) 猿猴捕月図(1770年)
90
「借金するとバカになってますます貧乏になる」ということを示した夢のなさすぎる研究。ラボに被験者を集めて借金をランダムに割り当ててみた。すると、借金を負った被験者は判断力が落ちてアホな金遣いでアリ地獄に落ちていったらしい stanford.io/3wl9b18
91
日本のキャッシュレス決済には見えない独占プラットフォーマーがいる。決済リクエストが本物か認証する基盤を独占提供するNTTデータのCAFIS。CAFIS手数料が高杉なのがキャッシュレス普及の壁になってて、ついに公正取引委員会が「レガシー」と名指しで批判をはじめてる bit.ly/30ng1ql
92
超私見ですが、すごい仕事してる人とか稼いでる人ってTシャツとサンダルでその辺フラフラしてることが多い。逆にスーツで定時にオフィスにがんばってたどり着いてる人って厳しい場合が多い。こういうことはなぜか学校では教えてくれない
93
大手ITの偉いおじさんが「どうGAFAと戦うか」、東大や文科省のおじさんが「どうハーバードと伍するか」とか日本人だけで日本語で熱論してるのに同席して笑いをこらえてることが多いんだけど、みんなつらくないのかな。島根の名士が「来年はソフトバンクやりこめますわ」って息巻いてるみたいな笑
94
動物の群れを早送りすると液体になる。別物に見えて、実は速度や規模を合わせると同じものって多いよね
95
独身税という税がある。少子化に苦しんでたブルガリアが1968-89年に導入した税で、独身成人に5-10%の税を課すことで結婚を増やそうとした。だけど、独身税のせいで結婚資金を貯められない人が多発、かえって独身率は上がって出生率は下がるという地獄に終わったらしい
96
オリンピック、こうなったら無音・無スポンサー・無来賓・無観客・無選手ととことん無を極めて、禅の精神を世界に見せつけてほしい
97
このオリンピックの運営ってたぶんこんな感じ
98
世界の人口の重心は過去2000年間ずっとアジアにあったことがひと目でわかる。これだけ圧倒的な数的不利を乗り越えて欧米が世界を制覇したのは驚異的。繁栄の本質は人口でも資源でもお金でもなく、ルールと仕組みを握ることなんだろう
99
アリが行き先を見失って他のアリに付いていくだけになると、グルグル渦を巻きはじめてみんな力尽きて死ぬまでこうしてるらしい。どこかの人間社会に似てて怖い
100
みんな大好き竹中平蔵さん、田代桂子大和証券副社長、鈴木馨祐衆議院議員と「資本主義の未来」について話したところ、1ミリも噛み合いませんでした globis.jp/article/8165