376
377
378
379
380
スカパラファンの方々が心配しているらしいので報告を。
滞在しているメキシコシティよりかなり南ですが、マグネチュード7.5の地震が起きました。滞在しているホテルも激しく揺れ、天井が落ちた部分もありましたが、メンバーも無事だし街も落ち着き始め、余震も感じていません
mobile.nytimes.com/2018/02/16/wor…
381
382
BUMP OF CHICKEN TOUR PATHFINDER 当初のファイナルにして、22周年目の始まりの一日。只今よりさいたまスーパーアリーナにてMUSICA恒例完全密着始めます。 instagram.com/p/BfCkz_OHODR/
383
BUMP OF CHICKEN TOUR #PATHFINDER ファイナルシリーズ さいたまスーパーアリーナ初日。
10年ぶりのたまアリ。22年目の始まりの明日を控えた21年目最後の日。様々な感情が行っては来て木霊しながら、大きな一体感が生まれた夜だった。
明日はMUSICAで完全密着です!
384
BRAHMAN 八面玲瓏 日本武道館。
武道館が似合うバンドには確固たる理由がある。それは覚悟を胸の中でたぎらせ、その覚悟と怒りを示す勇気を持ったバンドであることだ。何も包み隠さず曝け出しながら、武道館の空間を天まで使い切って最高の人間芸術を描き鳴らした、感謝すらしたくなる一夜だった。
385
VIVA LA ROCK 2018の5月4日に the telephonesが出演します。年末からこの事を進めて行くのが最高の生き甲斐になっていました。なによりも奴らがステージに帰ってくることが本当に嬉しいです。1月30日から貼り出された謎のポスターの件など、公式HPにて語られてます!
#ビバラ
thetelephones.net/9142/
386
ポルノグラフィティNHKホール。
御本人達に「万華鏡のようなライヴでした」と申し上げたら不思議な顔をされたが、「イントロがEDMで基本はレゲエでギターがJヘビーロック」という新曲の如く、キラキラしたものが離れては繋がってまた離れてくようなライヴ。味わいが次々と変わるビュッフェのようだった
387
フルカワユタカ活動20周年ソロ5年祭、5×20。最後の最後にDOPING PANDA 復活したぜ! ACIDMAN大木がドーパンやんなきゃ出ないと言ったり、色々な檄が飛んで実現した復活3曲+いっちゃんに催促されてのもう1曲(笑)。生きてりゃこんなこともあるとロックスター本人が一番動揺していた。よかったなー。
388
UNISON SQUARE GARDEN ツアーファイナル幕張メッセ。2万ほどのアリーナライヴを本当にライヴハウスと同じ構成と気持ちでやり遂げた、彼らしか持てない愛と勇気と頑固と音霊が詰まった最高のライヴ。あんな巨大空間なのにビジョンを見ずに生身の3人をずっと一緒くたに目にしていた。だってバンドだから
389
福岡の皆さん、誰よりもメンバー、素晴らしいツアーだからこその悔しさを共有します。 twitter.com/musicarocks/st…
390
#ビバラ が生まれたきっかけでもある音楽業界フットサル大会、音蹴杯。今年のFCマッコリは準々決勝でタレントのJOYさん率いるチームに敗北しベスト8で終わりました。ちなみに優勝はMISHAなどが在籍するリズメディア(初)。2位は手越祐也のTGS。3位は桜井和寿率いる怖蹴球。みんなお疲れ様&多謝です!
391
エレファントカシマシ 新春ライブ2018 NHKホール。
ご存知の通り2週間で2回NHKホールに立ったエレカシ。あれだけの特別な2017年を過ごしたのに、まだもっと行く、まだもっと超越できるばかりが鳴り続けた、とてつもないライヴだった。終演後に挨拶した時もなんか凄くてしか言葉にならず、笑われた。
392
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。元旦って静かだし、酒を飲むのが普通だし、落ち着いてるから仕事もはかどるし、居心地いいっすね。
1月MUSICA新年号の表紙は本日ニュー… instagram.com/p/BdaGgQbHroL/
393
紅白戻りでクアトロでライヴをやったSHISHAMO(凄い話でしょ)を観てお話をしたけど、紅白前と後で3人が全然違っていて、紅白って凄えんだなあと思った。
昔はTVへの嫌悪感で雑誌を作っていたけど、今は良くも悪くもそんな気持ちが失せたが、それでも3人と話して紅白には純粋に感嘆した。あれは日本だ
394
After the Rain (そらる &まふまふ)WINTER TOUR Zepp T okyo。
今年初めて観て、ソングライティング力の凄さに感動したユニット。今の時代の音楽としての孤独表現の象徴だったり、異常に綺麗な転調メロディだったり、2人の声質の差異が絶妙だったり、とにかく曲が魅力的で今日も曲に釘付けだった。
395
396
398
一晩明けても、昨晩のORANGE RANGE の中野サンプラザの余韻が残り、レンジを聴きながら神戸へ向かう。
LEDと紗幕と衝立とレーザーと照明を、ホールという限られたスペースで絶妙に駆使しながら、有り得ない立体感と不思議感を出していた。あの効率的かつ豪快なアート性は凄い。一度は観た方がいい。
399
flumpool ツアーRe:image。
デビュー以来ずっと「Re」を繰り返しながら試行錯誤を続けてきた。けして道のりは楽だったり輝かしくはなかったけど、それでもポップバンドとして輝かしい責任を自ら担ってきた。そんな彼らの「道」そのもののライヴだった。 #来年デビュー10周年
400
今日もBUMP OF CHICKENの大阪ZEPP Baysideに MUSICAで完全密着です。会場裏の川沿いには、こんな船が通ります。海賊か。 #pathfinder instagram.com/p/BcBw2fxgqUd/