鹿野 淳(@sikappe)さんの人気ツイート(いいね順)

326
今週末日曜、桜井くんの節目のバースデイに、NHKラジオでなんと!?4時間にわたってオンエアするMr.Children特集番組に丸々4時間出演します。是非聞いてください。 本日リリースのシングルは、特に2曲目の素晴らしい音響とラスト2分間のスペクタクルに無茶苦茶興奮しました。是非聴いてください twitter.com/nhk_radiru/sta…
327
何年も前から協賛が付いてるから、酒を出す等の実行しなければならないって。。 何故一年前にその話し合いを委員会はスポンサーとしなかったのか? それがわからない。 しかも酒を出すという告知だけではなく、出すけどこう大丈夫まで充分な告知ができないのは、あまりにも稚拙だ。情けない。
328
今回も去年から今年にかけて、毎度とにかく長いメッセージを読んで頂きありがとうございました。 今回が多分最後ですが、アンセムズと感染対策的な話があったもので、いつもよりも長く、気持ちが入り過ぎた、説明というより原稿な感じの文章になってしまいました。 読んで頂ければ幸いです。 #ビバラ twitter.com/vivarockjp/sta…
329
椎名林檎 NHKホール。 溢れんばかりの誤解を怖れずに言うけど、今の時代ならではの、あくまでも椎名林檎ならではの「唯一無二の美空ひばり」になりつつあることに、今更ながら気付いた。今まで気づけなかった自分の鈍感さに呆れるね。音楽的にもエンタメ的にも心底喜ばせ&驚かせ上手なアーティストだ。
330
明日が本来、今年のビバラの初日でした。 残念ながら春の開催は断念しましたが、お家で楽しめるビバラをと思い、GYAO!が頑張って去年のライブ映像を再配信することになりました。 4日間64組、夜も朝もあの名演、熱気を楽しめます。 まずは去年のビバラにタイムスリップしてください! twitter.com/vivarockjp/sta…
331
それでも色々言う人もいるだろうし、でもそんな言葉すら受け止めて前へ進む力をこのフェスとこのアーティストは持っていて、だからきっとこのフェスを体験した事で頑張れる人達が沢山生まれると思う。それこそがフェスとロックの力。 いい天候を心から願う。 twitter.com/ShowAyanocozey…
332
エレファントカシマシ 新春ライヴ2020 東京国際フォーラムA。 季節も変わり年も越し、何十年間、軽く三桁の数のライヴを観てきたバンドにも関わらず、久しぶりのエレカシは新鮮だし鮮烈だし、やはり偉大なる異形のロックバンドだった。 2020年1発目のライヴ、最高。それにしても凄まじく揺れた。
333
NUMBER GIRLが再結成する。 勿論オリジナルメンバーで17年ぶり。 嬉しい。 twitter.com/numbergirl_jp/…
334
明後日17日発売のMUSICA最新号で、10-FEETのTAKUMAとクリープハイプの尾崎世界観のスペシャル対談を行いました!! 待ってました!の方々も、意外!?と思う方々も、どうかご一読を!! コラボアルバム『10-feat』、是ー非ー!!!
335
日本狭しといえど様々な空気と天候に相対し、九州は今は台風と闘っていると思います。どうかお大事に。 東京は今、このアルバムにふさわしい天気で一点の曇りもない。その中でこのアルバムの原稿を書き続けている三連休初日はきっと幸せだ。 Mr.Children『重力と呼吸』 #次号MUSICA15日までお待ちを
336
サカナクション 6.1chSOUND AROUND 幕張メッセ。 ポップミュージックはある意味表面的な騙し合いでここまで進化してきたが、彼らは裏を表で見せる事でその騙し合いをも暴き、それも含めて大人も楽しめるポップミュージックを描き、10年経って自らが憧れられる大人になった。
337
拝啓、宇多田ヒカル様。 あなたがスタイルにならなかったしなれなかった理由を、あれだけの曲や記録を示され、あれだけ難儀な取材を何度もさせて頂き、8年前に同じ場所でライヴを観たにもかかわらず、今日まで本当の意味でわかりませんでした。それほど今日の宇多田ヒカルは無垢な音楽そのものでした。
338
BIGMAMA ママの日 Zepp Tokyo。 間違いなくここ数年間で一番素晴らしいライヴだった。母の日だったり、いいツアーを辿ったであろうこともあるけど、一番心に刺さったのはあらゆる意味でもう一度一から始めようとしている覚悟をずっと感じられたこと。特にカッキー、男の中の男のギターが鳴ってたぞ!
339
ただ今発売中のMUSICAの景色。 久しぶりにflumpool4人全員とインタヴューしました。 これぞペーソス溢れる談義だと思います。 どうかお楽しみください。
340
米津玄師 幕張メッセ1〜3。 演出、曲、トラック、そして一曲一曲イントロの一音が鳴った瞬間のオーディエンスの息を呑む叫びのような緊張感溢れる歓声、すべてが「時代」だった。 多分極めてミクロな世界から生まれたであろう音楽だからこその無限の爆発が起こった、音楽という魔物のドキュメンタリー
341
多分あらゆることが、その大きさ故にあまりにも多くのことを巻き込んで変わってゆくだろう。 残された者は、その意識が高ければ高いほど受け継ぎ、繋ぎ、さらに高めることに邁進するが、残念ながら絶対的に受け継げられない、どうしてもシステムにできない力や存在もある。 残念だ。 R.I.P.
342
今、とんでもないアルバムを聴いている。とんでもなく深くて爽快なロックアルバムが生まれたことを五感で感じている。まだ語っていいかどうかがわからないので誰か?は避けるけど、取材もするし、とにかくこのアルバムを伝えたい。喉が潰れPCが割れるまで伝え切りたい。そんなアルバムが完成した。
343
次号MUSICA12月号の表紙は久しぶりのACIDMANです!結成20周年の節目に作り上げたアルバム『Λ』の完成を一昨日に共に見届け、その直後にマスタリングスタジオから移動して取材をしました。生々しさ満載のメモリアル取材です!
344
昨晩、THE ORAL CIGARETTESのインタビューをMUSICAでしてきました。新曲ReIの話と、次号から4人ソロ取材連載を始めます。 内容がかなりシリアスなので今までで一番声が小さい取材になりましたが、その絞り出した声から確かな彼らの覚悟が伝わって来ました。お楽しみに。
345
ゲストも壮絶だった。 長谷川白紙vsスカパラは世代も時空も超えたカッティングエッジの応酬。 桜井和寿vsスカパラは成熟に「裏打ち」されたinnocent world(やったんだよ!?)を「スカ」っと響かせるモンスターコラボ。 長谷川白紙と桜井和寿のハブになれるスカパラの懐は無重力無限大だ。 #TogherAgain
346
下記の画像文章をお読みくださいませ。 変更が生じたことを大変申し訳なく思います。 一言申し上げます。 あくまでも、開催に向けての変更であることを強く申し上げます。 ご理解くださいませ。よろしくお願いします。 #ビバラ twitter.com/vivarockjp/sta…
347
本日もMUSICAでお話を頂戴して来ました。 毎回破格に気と頭と目が回る、恒例の東京スカパラダイスオーケストラ9人全員インタビュー! 新しいアルバム「SKA=ALMIGHTY」は敢えて申し上げますが、30年間以上の全ての作品の中で最も言葉にし難い何じゃコリャ!?な傑作。 ほんと危ない9人です。
348
→大船渡、陸前高田、住田町の希少なロック馬鹿が手作りで開催しているケセンの10回は、2011年を挟んで大きく変わったが、彼らは失った気持ちや存在をこの3年間ぐらいで力に換えれるようになった。 人間万歳からのロック万歳フェス。ここにはこれからも忘れたくないものばかりがきっとある。 #KRF19
349
しばらく担当を外れていたが、久しぶりにTHE ORAL CIGARETTESの取材をMUSICAでやって来ました。 インタヴューは拓也と。彼は取材に対していつも明確に「頭を使って会話をしに来る」ので、肉声だけが心から響いて楽しい。 今回もそうだった。 #タイマンには大きく出るが大人数には滅法弱い僕
350
世にも不思議な世界 「逆さ埼玉スタジアム2002」 なかなか見れないわ、こりゃ スタジアムは水没してません、隣の調整池が満水なんです(普段は水っけのない憩いの場ですが) We are!