鹿野 淳(@sikappe)さんの人気ツイート(いいね順)

251
お待たせしました。 イメージ膨らませてください。 #ビバラタイムテーブル twitter.com/vivarockjp/sta…
252
THE ORAL CIGARETTES 有観客ライヴ「ORALIUM」ZeppYokohama まずハラハラした。配信ではない演者も観客も勇気を振り絞って来た有観客ライヴなのに、前半は敢えて視線を合わさず、距離感を演出し、オンライン的な嗜好も凝らしながら、その中で呼吸や空気だけでライヴを分かち合おうとする→ #オーラル
253
東京スカパラダイスオーケストラのワンマンを観せて頂いた。 コロナ禍でライヴや海外の先行きが見えないからこそ生まれたラジカルなアルバムの曲が、ライヴで更なる脱皮をして躍動する。 東京五輪エリアで行われた今夜のとんでもないライヴを、僕は東京九輪と名付けたい。まさに日本代表ライヴだった。
254
本日、ビバラの新しい22組の出演と、現在までの75組の日割り別の発表をしました。 出演してくれる全てのアーティストと、スケジュール調整にお付き合い頂いた全ての関係者に深く感謝します。 毎回、日割りの発表とタイムテーブルの公開時は、信じられないほど胃が痛い(笑)。 でも反応頂き多謝です。 twitter.com/vivarockjp/sta…
255
宮本浩次 バースデーソロコンサートat恵比寿リキッドルーム。 ソロとして歌うだけで、歌詞の聴こえ方が随分変わっていた。大袈裟に言えば、カタカナや英語的な発語感がエレカシの曲でさえあって、宮本のバックボーンが歌い方から覗けた気がした。 ソフトバンクの唄、というかラップ。あれ、最高だ。
256
車で走っていたら、ベースを肩にかけている様子がやたらキマっているカッコいい人が遠くに立っていて。 フーって思いながら近づいたら、ACIDMANのサトマで。久しぶりに見たらカッコ良過ぎて、思わず声をかけれずに通り過ぎてしまった。
257
明日は新しいMUSICAの発売日です。この状況下だからこそ慎重に丁寧に取材を重ねました。 僕は表紙巻頭のSiM、ロットンと10フィートの鼎談、sumika、マカロニえんぴつ、東京スカパラダイスオーケストラ、ヤバイTシャツ屋さん、そして有泉とコロナ状況の中の音楽シーンの在り方などを対談しました。是非
258
あらためてビバラ、ありがとうございました。 僕が開催中に唯一、この写真だけは絶対に撮りたいと思いお願いした1枚。 僕の新しい愛車と、囲碁将棋の根建くん。 #水曜日のダウンタウン #シビックTYPER #マジでいい人
259
昨日、僕のコメントが含まれた日経新聞電子版のフジロックに関する記事は、フライングではなく誤報でした。 そもそも自分が取材のオファーを受けた趣旨とは異なる背骨の記事だったので、当初のオファーに適切な記事を要求したところ、それが急遽作られ、掲載されました。 nikkei.com/article/DGXMZO…
260
Base Ball Bearが大好きだ。 大好きが興じてちょうど一ヶ月前の今日、間違えて武道館まで来てしまった。今日もどうにも自信がなくて早く来てしまい、靖国神社でお参りをしたが、でも、今日間違えてなかった。叶った! twitter.com/sikappe/status…
261
間違いなく幾つかめの人生のキックオフが待ってた。始まり始めていた。 凄く色々なことを考え、新しい道に乗り出していたように見えた。 ただただ無念で無常で、頭の中がずっとツーンとしている。光が見えなくなった。 せめてどうか安らかに。違う世界で思う存分暴れてくれ。 twitter.com/livedoornews/s…
262
THE ORAL CIGARETTES アリーナツアー神戸ワールドホール。 バンドが濃厚かつ鮮やかに突き詰め、丁寧に進化させてきた「正と負」「愛憎」の世界を、今までのどのライヴよりも明確かつ生々しく鳴らし、歌い、演出も冴えたライヴ。 今の勢いもこの先も見えた、最高のオーラルアリーナショー!だった。
263
King Gnu ツアーファイナルZepp Tokyo ワンマン観る度に「今」の最高到達点を浴びせ倒されるが、今日はさらにブッチギってた。 4人が凄い音で自分を鳴らし示し、それを人ではなく曲が丁寧にまとめ上げて音楽になっているという、バンドと曲の素晴らしさそのもの! #1月15日アルバム #MUSICAと同じ日か
264
左手首を捻って原稿一つ書くにもえらく苦労してます。地味な箇所の病も時に人生や仕事に大きく影響をするんだなと学ばせてもらっていますが、その間にMUSICAのスピッツ表紙号が売り切れ店続出で嬉しい悲鳴もあげています。 タワーやアマゾンのオンラインではまだ少しは残っているので、よろしくです!
265
何故このアルバムが幸福を願い生きるからこそ芽生える儚さを浮き彫りにする、残響に満ちた最高の音響アルバムとなったのか? 今回の取材は今まで以上に気付きが多く、興奮に満ちていました。 MUSICAは12月16日発刊となります。アルバムを聴かれた方も全音楽ファンも、どうか一度お手に取ってください。
266
フルカワユタカ活動20周年ソロ5年祭、5×20。最後の最後にDOPING PANDA 復活したぜ! ACIDMAN大木がドーパンやんなきゃ出ないと言ったり、色々な檄が飛んで実現した復活3曲+いっちゃんに催促されてのもう1曲(笑)。生きてりゃこんなこともあるとロックスター本人が一番動揺していた。よかったなー。
267
洋ちゃん頑張ってるな。 暴れているように見えて、実は円滑に進める軸になっているところがいい。 sns見てるとどうやらDiorのスーツらしいが、腰に取り忘れたA3のコピー用紙が貼り付いているように見えるのも、また洋ちゃんらしくていい。 #後半いきなり黒スーツに変わったよ
268
エレファントカシマシ さいたまスーパーアリーナ。 31曲、30年間の集大成ライヴだから、そりゃ色々な時期の曲が様々なアレンジで披露される。 本当に色々な曲があるのに、全部が全部、ロックとバンドのことしかイメージしていない。脇目も横目も関係なし。こんなバンドいないし、多分もう出てこない。
269
夢は見るだけのものではなく、作り出すものでもあると思いたい。 開催まで2日。じっくり作ってます! twitter.com/vivarockjp/sta…
270
DRAGON ASH ツアー「THE SEVENS」ファイナル Zeppダイバーシティ。 本当に大変だったろう。20年以上もの活動の中で何度も哀しみと別れを繰り返してきたけど、今回はさらに慟哭の果てを彷徨っただろう。 そんなさらなる不死鳥となったバンドならではの、一音一言から感動に震えるLIVEだった。お疲れ様。
271
これ、全身ペアルックなんですよ。 大幅に雑に言えば年齢も自分とそんなに遠くないんだけど、なかなかやれないことだと思うんだよね。 こういうとこ、本当に素敵な二人だと思う。 twitter.com/MUSICArocks/st…
272
スガシカオ「労働なんかしないで 光合成だけで生きたい」ツアーNHKホール。 彼の本質的なエグ味と、新しいアプローチが混在したアルバムのツアーらしい、新しいアレンジと編成によるさらにファンクを極めたライヴ。極めて異質なポップスターと、それを支える極めて猥雑なファンの絡みの濃さにヤラれた
273
SEKAI NO OWARI ツアーINSOMNIA TRAIN ファイナル北海道 札幌 丘陵公園。 4公演目以来の最終12公演目のライヴを密着込みで観た。とにかくアクティブだし官能的なライヴで、このツアーの終わりが新しい始まりを彼ら彼女ら自身にもたらしていることを、北の大地で響かせるエポックメイクな一夜だった。
274
flumpool 復活ツアー国際フォーラムA。 素晴らしい再起だった。すべてがはっきりしていて丁寧で、すべてが「らしい」4人だった。復活とは関係なく、30回以上観ているであろう彼らのライヴの中で、間違いなく三本の指に入るものだった。 最初は隆太が主役、中盤からバンドが主役、とにかく完璧だった。
275
本日、次号MUSICAでUVERworldのTAKUYA♾と取材をして来ました。 10枚目のAL『UNSER』は、ウーバーの最高傑作のみならず、日本のロックの、しかも2020年の邦楽ロックにとっての最高重要作です。 これは騙されて聴いて下さい。きっと一回聴いた一曲目でもう、いきなりクライマックス、いや、喰らいます。