78
予防接種の拒否は,個人の選択として自由であるべきだと言うのであれば,予防接種を拒否した人の出入りを拒否するのは,施設管理者の選択として自由であるべきだという主張も認めないとフェアじゃないと思うんだが
79
キャッシュレス化するなら同時にやってほしいのが,レシートの電子化でな。紙に印刷されているQRコードをで読んだらデータになるとかでもいいから。なにが悲しくて,反った感熱紙を見ながら,手作業で帳簿に転記するという作業をしなきゃいけないんだよ。
81
休憩時間をつぶされ、死んだ目で聞きたくもない話を聞いてる従業員の顔が想像できるw twitter.com/TeamSugioHidey…
82
IoTやAIの類いは「ヒトがやった方が安い」で話が終わる案件が多いからな。電気ガス水道のメーター検針を例にすると,時給1,500円の検針員が毎時30軒やれるなら,無人化の損益分岐点は検針1回50円になる。コスト削減になるという単純な提案はまず成立しなくて,ヒトにはなしえない付加価値が必要。 twitter.com/issei_y/status…
83
「9.8m/s^2程度の加速度が常に観測され続けているのですが,故障ではないでしょうか」は,加速度センサーのFAQらしい
84
過熱による事故が相次いでいた延長コードの安全性に関して,法令上の対応が行われたのはなんと2012年になってから。このとき定格電流は15Aか20Aで統一することとされ,通常起こりうる過電流で,破局的な結末になることは避けられるようになった。
meiko-g.co.jp/shiryo/02-PSE.…
85
20歳代の人、スマホの入力は速いけれど、QWERTYキーボードは打てないから、むしろ手書きの方が速いという人がけっこういるらしくて、ちょっとびっくりした
86
Macで作ったZIPファイルをWindowsで解凍したらファイル名がすべて文字化け~というツイートが流れてきたんですが,一方的にやられっぱなしなのは辛いですよね。そこで,Windowsユーザーが報復するために,ファイル名を文字化けさせるソースコードを公開しています。
github.com/kunugiza/bakeb…
87
揚水発電を予定以上の出力で回すという対応だそうです(その分,あとから使おうと思っていた水がなくなるので,後半が厳しくなる) twitter.com/Ton_beri/statu…
88
電子化とは,データをデータとして利用し,ほぼ人手を介さずに業務が回るようにすることなんだよ。紙の文書がとりあえずPDFになり,手書きの仕事がとりあえず手打ちかコピペになった状態は,「文具が電子化された」とは言えるかもしれないが,「業務が電子化された」わけじゃないからな。
90
息子が学校からお持ち帰りした官給品のChromebook、Google検索すら教育的フィルターがガチガチにかかっていてセーフサーチをオフにできないので、DuckDuckGoの利用を勧めました
91
92
飼料用米として、ヒトの食用としては流通しない品種のコメがあると言われたら、食ってみたくなるのが人間の性だろう
93
94
「上司より高いメニュー頼まないのがマナー」とか言われると「上司の人はいちばん高い料理+サラダ・スープ・ライス・ドリンクバーセット+ライス大盛り+サイドメニュー2品くらい+季節限定デザートと,誰より高くなるように頼むのがマナーですよね」と思ってしまう。そして自分なら実際そうする。
95
96
防音ボックスの自作。良記事だった。
kindaipicks.com/article/002601
97
日本のICT教育が遅れているというので,慌ててGIGAスクールなどとやっているが,ChromebookのハードウェアはHP製,OSやアプリは大半がGoogle,アカウント管理もGoogle依存,一部で使っているTeamsはMicrosoftという状態で,日本要素がゼロなのが悲しいよな
98
日本政府、本気で半導体産業の巻き返しをはかるとか言ってるけれど、数百億円の話をしてて無理だろうなと思った。1兆円くらいの補助を出すから、札束でがんがん殴って、世界中の半導体企業から容赦なく人を引き抜いてこい、というようは話なら未来がありそうだけど。
99
中国製品はダメだとか言う人も多いですが、どんなに悪くても国際単位系を使っている時点でアメリカには勝っているんですよ
100
わたし昔から人との接し方がわからなくて,後天的に構築した「健常者エミュレータ」を使って生活しているんだけれど,この正体は,過去に経験した様々なシーンを訓練データとして,もっとも穏当な対人応答をモデル化したものなんだよね。これ,やってることは機械学習AIとほぼ同じではないかという。