あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(古い順)

26
アジア系アメリカ人は外国人扱いを受けるが、システマティックレイシズム(社会制度上の差別)は黒人ほど大く経験しません(無に近い)。ローンだって降りるし、警察が特にアジア人をターゲットにすることもありません。ただ、アメリカ人としては扱われない。
27
細かい差別発言は多々ありますが、ビッグピクチャーはこんな感じです。 そして黒人とアジア人はもっとも交わらない人種と言っても過言ではないほど接点が少ないです。お互い歪みあっている。その原因の一つと言われているのは、同じマイノリティなのにアジア人が黒人の権利にはダンマリだから。
28
こちらの@wongfupro のビデオがアジア人と黒人間の問題の一つをとり上げています。 (出先なので字幕つけれません💦)
29
アジア人が下だとか、黒人がアジア人を見下しているとか、何も知らないくせに言わないでほしいです。私が書いた事は問題のごく一部です。差別に上も下もありません。
30
最後に。黒人に対する差別問題を語っている時に、「アジア人だって」「日本人だって」と言うのはやめましょう。今はあなた達の話をしていません。アジア人差別があることは否定していません。ただ今は彼らの声を聞く時なのです。
31
追記: このような黒人・アジア人間の問題を受け止め、改善しようとしている人もたくさんいます。今回のデモを受けて、アジア系の人たちが #AsiansForBlackLives をつけてツイートしています。今までのようにダンマリ決め込まず、お互いのために声を上げていきましょう。
32
帰国して日本人男性に言われたことシリーズ。 「ハーフの女の子って夜はどっちなの?息吸う?吐く?」 「日本人の男とガイジンの男どっちのがいい?」 「ガイジンにサイズは負けるけどさ、硬さは日本人のが良いでしょ?」 「何人が一番夜上手だった?」 「俺ハーフの子とやってみたいんだよね。」
33
「そんな性被害周りで聞いたことない!」って言う人多いけど、私はSNSやリアルでフェミニストを名乗るようになってから友人たちから過去の経験や悩みを打ち明けられる機会が増えました。そういう話をされないのは、周りに被害者がいないのではなくてあなたが相談相手として選ばれていないだけです。
34
Sealioning (シーライオニング)という単語が誕生するきっかけとなった漫画を訳してみました。 シーライオニングとは:本当は理解する気がさらさらないのに『理解したいので教えてください。』と丁寧な姿勢を示しつつ不誠実な質問を繰り返して相手に時間を無駄にさせて、疲弊させるハラスメント。
35
私は散々日本の小学校でいじめに遭いました。教室の入り口で「パスポート見せろよ、ガイジン」と通せんぼされたり、「ガイジン病がうつるから一緒にプール入りたくない」と言われたり。それを大人に言う度に「羨ましいのよ!」と言われてきました。羨ましいなんて言われても、私は1ミリも嬉しくない。
36
それを見かねて両親は私をアメリカの小学校に編入させました。そうしたらそこではアジア人だといじめられました。ミックスとはこういう事なのです。どこに行っても「ガイジン」なのです。自分のアイデンティティに今でも悩んでいます。軽々しく羨ましいとか言うな。ハーフかどうかなんて聞くな。
37
「もっとも美しい顔ランキング2020年」が勝手に今年も公表されたそうですが、ルッキズムとして問題があることは大前提として、これはアメリカに住む一般人のおっさんが一人で独自にやっているという点でも気持ち悪いし、候補者女性に何も通知がいかないのも怖い。
38
私は何度かカフェで知らない男の人に目の前に座られて「コーヒー奢るんで英会話の練習付き合って貰えませんか?」と頼まれたことがあるんだけど、見知らぬ外国人(らしき人)から搾取しようとせずにさっさと駅前留学してください。
39
私の外見で外国人だと判断するのも差別的だし、外国人であれば全員英語話者だと判断するのも頭悪すぎるし…。 「私英語喋れないので。」と言って全て断ってる。 (こういうことする人って絶対男性なんだよな。)
40
ここからは想像ですが、多分 「飛行機に乗らなくても、相手と自分のコーヒー代1000円で本場さながらな英会話を練習することができる!!」 「カフェを制するものは会社も制す!!!」 「SUCCESS!!!」 的な教えをどこかの誰かが布教してると思うんです。 お願いだからやめてください。
41
私がどれだけミックスに関する質問を受けているか、そしてそれにうんざりしているかというと、こんなカードを作って常に定期入れに携帯しているくらいです。
42
男性は、舌打ちしてカードをこちらに投げ返す、「こんなことしてたらモテないよ?」と言ってくる等反応がありました。 参考までに。
43
去年の秋頃作って今までたぶん15人くらいには渡しています。(渡すかどうかは私の気分と相手の態度次第。) 男女比で言ったら女性の方が渡しています(話す機会が多いのは女性なのでこれは必然)。
44
半分はカードを渡されて読みながら立ち去ります。それ以外だと、 女性は、びっくりされて、すぐに謝ってくれる人が多いです。その中に言い訳もありますが、「いやー何回も聞かれたらそりゃ嫌になるわよね!」と言ってくださいます。
45
「私だって海外にいた時は人種聞かれたけどなんとも思わなかった!」っていってくる人は、ミックスの人間が何に辛い思いをしているのかの根本を理解していませんね。 日本はホームなんですよ。日本語は母語なんですよ。自分は「外国人」ではないんです。それなのに毎日毎日聞かれるんです。
46
私が性被害のツイートをした際にも散々「嘘だ」と疑ったり、「柔道教室に通いましょう」のようなクソリプが流れ込んできたけど、被害は現実だし、女性はもう十分気をつけてるんだよ、6歳から。言い訳ばっかりしてないで、いい加減日本が抱える問題と向き合って欲しいです。 note.com/annaphd9pj/n/n…
47
「日本は安全、海外(アメリカ)は危険。死なずに痴漢で済んでいる」系のことを言う人は、アメリカで小児性犯罪者が刑務所内ですら軽蔑されボコボコにされるということを知らないのか。高校生に痴漢なんかしたら会社クビどころの騒ぎじゃないぞ。
48
いい加減気付いてよ。これは日本の社会問題なんだよ。「日本人男性が全員そうじゃない。」とかぬかしてる場合じゃないんだよ。 news.yahoo.co.jp/articles/29f75…
49
プリ機の盗撮・覗き問題をご存知ない方が多いかも知れませんので、以下ご覧ください。 多くのゲームセンターではプリクラエリアは男性禁止になっていますが、こういった覗き・盗撮・痴漢問題が多発していることが原因の一つです。 女性の方は本当に気をつけてください。 twitter.com/73____________…
50
私が18歳で久しぶりに日本に戻ってきたときに、女性の格好にびっくりした。スカートの多さ。みんな髪をスタイリングしてる。みんなしっかり化粧してる。アメリカだったら特別な日の格好を女性が毎日してる。日本人女性の“ふつう”はアメリカ人女性の“めちゃめちゃ頑張ってる”レベル。