休日のG党+日曜運行+(@g_taigkiria21)さんの人気ツイート(新しい順)

51
秀衡が破天荒な義経を手懐けられたのは、義経の承認欲求を満たすことができる人間だったからである 父親的な存在でもあり、義経を利用しようともした 二面性のある頭の良い人物ということです #鎌倉殿の13人
52
女の妬みが起こした騒動が想像以上に争いの火種となる これは政子の後妻打ちにも通じている いわば、「後妻打ち②」情念というのは恐ろしいんだよ 政治情勢をも変えうる #鎌倉殿の13人
53
頼朝はやはりどこか「上から目線」なんですよ 伊東祐親が頼朝に対して、「血筋を鼻にかけ坂東武者を鼻のように使う」という評価が全ての運命を狂わせている #鎌倉殿の13人
54
脚本の大石静さん談 ・「華麗なる一族」「ゴッドファーザー」を足して三倍にしたくらいの権力闘争を描きたい これは本気だぞ😳😳 #光る君へ
55
令和以降の大河ドラマ 「いだてん」近代 「麒麟がくる」室町 「青天を衝け」幕末&近代 「鎌倉殿の13人」平安&鎌倉 「どうする家康」戦国 「光る君へ」平安 これは、着実に戦国&幕末ループから本当に抜け出しつつあるなあと😊😊 #光る君へ
56
「戦」で手段を選ばない義経 「政治」で手段を選ばない頼朝 結局兄弟は似たもの同士… #鎌倉殿の13人
57
潤担さんや大河ドラマを始めて見るという方に、少しずつ徳川家康に関する予習のおすすめ本を紹介します! 松本清張「徳川家康」 昭和の刊行ですが、家康公の生涯がスッと頭に入ってきます 小学生から歴史初心者の方、どの層にもおすすめです! #どうする家康 #徳川家康 bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
58
磯プロデューサーのインタビュー記事によると… ・大河ドラマらしい台詞回し (現代っぽくない) ・折り返しが本能寺ら辺 久々の純度100%の戦国大河、大河ドラマのヒリヒリ感とワクワク感、期待したいです 久々の王道大河なので新鮮に見れそう #どうする家康
59
大泉洋さんが、放送開始前に「最初の3ヶ月は楽しい。そこからどんどん恐ろしくなる」と仰っていた その通りでした😭#鎌倉殿の13人
60
「人は戦争をしたくなれば必ずする」これが本作が描いてきた攘夷の本質である ここに来て日露戦争の民衆の狂気に憂う栄一たちに向けて慶喜の本心が明かされる 国を富ませるとはどういう事なのか…本作の真髄だ #青天を衝け