神代植物公園 ニュース(@ParksJindai)さんの人気ツイート(いいね順)

【スタッフより(園芸係)】 大温室熱帯スイレン室のショクダイオオコンニャク。午前8時の状況です。計測では、高さ249㎝、最大幅98㎝です。昨日の午後10時の計測よりも横幅-10㎝。花が閉じ始めています。臭気はかなり薄くなりました。
【スタッフより(園芸係)】 本日、マンドレイク(マンドラゴラ)の植え替えを行いました。 マンドレイクは、ナス科マンドラゴラ属の多年草。古くから薬草として知られ、魔術や錬金術の原料とされる植物。ファンタジー系の某映画「ハ〇ーポッター」にも登場します。 (続く…)
本日17時の様子です。鞘状葉がほぼ剝がれ落ちました。 今日はまだ咲く様子はありません(開花するときは通常、夕方から咲き始めます)。(広報係) #神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
雨上がりのばら園。甘い香りが充満しています。#バラ #Rose
風にゆれるフジの花房。 本日午前中撮影(広報係) #フジ #藤 #神代植物公園
【スタッフより(園芸係)】 大温室熱帯スイレン室のショクダイオオコンニャク。今日の計測では、高さ221㎝、幅32㎝になりました。昨日(6月19日)に比べ、高さ10㎝大きくなりました。横幅は変わりません。今週中に開花の見込みです。 (続く…)
【スタッフより(広報係)】ショクダイオオコンニャクの開花が始まりました。今日の夜に大きく開くと思われます。付属体に近づくとわずかに臭っています。当面の間神代植物公園の入園には事前予約が必要です。#神代植物公園
大温室熱帯花木室で、レンブがたわわに実っています。リンゴとナシを合わせたような味わいとか。#レンブ #温室
雨露がきらめく今朝のばら園。陽光を浴びて香りも立ち上ってきました。
本日(12/20)、17時30分頃のショクダイオオコンニャクの様子です。お昼ごろから、外観上はあまり変化がありません。 明日(12/21)は、朝8時30分から開園します。最終入園は、16時迄です。(スタッフより)#ショクダイオオコンニャク #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】大温室ラン室で #ハトラン が展示されました。花の内側をよく見ると、唇弁やずい柱の形が鳩のように見えるため、Dove Orchid(鳩蘭)とも呼ばれます。ワシントン条約で商業目的の国際取引は禁止されており、開花するまでに10年を要するという貴重なラン。芳香もあり。
午後6時のショクダイオオコンニャクの様子です。 本日(12/12)も開花は始まっていません(開花するときは通常、夕方から咲き始めます)。 #神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
本日(1/2)のショクダイオオコンニャクは、花が萎れた代わりに、葉が勢いよく開いてきました。 #神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
雨のばら園よりバラの開花状況をお届け。雨雲に日の光がさえぎられ、#バラ の花色がより一層魅力的に見えます。#Rose #Roseraie #花園
今朝の花蓮園より 本日のとっておきのハス’金輪蓮’。 (広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
神代植物公園では3年ぶりに、秋バラの開花時期に合わせて「秋のバラフェスタ」を開催します! 10月4日(火)~30日(日) ※10月11日(火)・17日(月)・24日(月)は休園日です。 詳細は→tokyo-park.or.jp/jindai/ イベント情報をご覧ください。(広報係)
10月1日(土)は都民の日です。どなた様も入園料が無料となります。皆様のご来園をお待ちしております。(広報係)
明日から、「春のバラフェスタ」が開催します。ばら園のバラでは、多品種が咲きそろい始めています。本日のばら園の様子を画像でお届け。本日5月9日(月)は休園日です。(広報係)
本日(12/22)午後5時のショクダイオオコンニャクです。まだ、しっかり立っています。 #神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
引き続きばら園は見ごろです。 一面に咲き誇っています。 (広報係)#バラ #Rose #神代植物公園
今日、10月20日は、神代植物公園の開園記念日。本日をもって、神代植物公園は開園60年を迎えました。長らくのご愛顧ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
おはようございます。 今朝のばら園の様子をお届けします。 本日(5/15)は、朝8時から開園いたします。 朝バラの良い香りをお楽しみください♪ #バラ #薔薇 #春のバラフェスタ
キンモクセイが満開です! オレンジ色に染まっています。 つつじ園のキンモクセイの様子です。 (広報係)#Flower #キンモクセイ #香り
藤棚のフジが見ごろを迎えています。 本日4月17日(月)休園日の様子です。 (広報係)#フジ #藤 #神代植物公園
本日の花蓮園よりハス’扮碗蓮’。2018年に見ると幸せになると言われる双頭蓮を咲かせた品種です。 (広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden