今朝のばら園より。 秋バラは春バラより色が鮮明で美しいと言われています。本日のような天気の日は、色彩がより際立って見えます。ピックアップは、’ムーン・スプライト’。 (広報係)#バラ #Rose #Flower
うめ園東側では、ロウバイが咲き始めています。 甘いよい香りを放っていました。(広報係) #蝋梅 #ロウバイ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 見頃を迎えた #つつじ園 の様子です。#神代植物公園 は、臨時休園中のため、画像で園内の様子をお届けしております。
【スタッフより(園芸係)】 大温室のショクダイオオコンニャクに芽が出ました。ショクダイオオコンニャクは、サトイモ科の塊茎植物。世界最大級の花(正確には花序)を咲かせる植物。また、悪臭でも有名?です。 (続く…)
山野草園で、カノコユリが咲いています。 ヤマユリも見頃です。甘い香りが漂っていました。 (広報係) #Lily #Flower #神代植物公園  #Botanic #山野草
今朝の花蓮園より ’嘉祥蓮’。 その他 ’毎葉蓮、’扮碗蓮’、’ミセス・スローカム’などが開花中です。ハスの花は午前中に早い時間をお勧めします。午後には閉じてしまいます。 (広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
【スタッフより(園芸係)】 神代植物公園は、緊急事態宣言を受けて休園中。ですが、こんな状況でも、季節は巡り、植物は花は咲かせます。 うめ園ではウメの早咲き品種が咲き始めています。写真は’未開紅(みかいこう) ’という早咲きの品種。江戸時代から続く古くから愛されている品種。(続く…)
【スタッフより(広報係)】 ふじ園櫓仕立てで、フジ ’ #黒竜’が開花しています。ノダフジの園芸品種 。#藤 #神代植物公園 #Wisteriafloribunda
【スタッフより(園芸係)】 宿根草園でアーティチョークの花が咲き始めました。アーティチョークは、キク科チョウセンアザミ属の多年草で地中海沿岸、カナリア諸島の原産。大きなアザミのような青紫色の花を咲かせます。 (続く…)
大温室の熱帯スイレン室より。 風鈴のような姿が可愛らしいフウリンブッソウゲが咲いています。(広報係) #温室 #風鈴 #フウリンブッソウゲ #hibiscus
【臨時開園のお知らせ】 3月27日(月)は、サクラの鑑賞をお楽しみいただくため臨時開園いたします。 9時30分~17時00分(最終入園は16時まで) ※植物多様性センター、水生植物園も開園します。 この機会に、春の園内散策をお楽しみください。 (スタッフより) #神代植物公園 #サクラ #桜
園内の‘染井吉野’はまだ咲きはじめですが、‘神代曙’は、そろそろ見頃を迎えます(写真は‘神代曙’原木)。 本日、3月20日(月)は休園日です。3月27日(月)は桜をご覧いただくため臨時開園いたします。 #桜 #サクラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 本日のばら園の様子です。#神代植物公園 は、当面の間、臨時休園しております。#Rose #薔薇
今朝の花蓮園では、数年前の地層から出てきた種子が発芽したハスの品種 ’#日本古代蓮’。 白花ハスの「007上海植物園育成品種未命名」の品種。も開花中です。 (広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
本日の花蓮園より’漢蓮’。 八重咲きの最も小型の品種と言われています。 本日7月11日(月)は休園日です。 (広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
今朝、開園前の花蓮園よりハス’ #青陵紅蓮’。ほかにも’漢蓮’、’ミセス・スローカム’が咲いていました。(広報係) #蓮 #花蓮 #Lutus #神代植物公園 #Botanicalgarden
雨雲で日の光がさえぎられ花色が際立って見えるバラのピックアップです。黄赤色の ’#フレグランス・アプリコット’。日本で作出された3種より、ブルー系のバラ ’#青龍’、独特な花色が魅力的 ’#ブラック・ティー’、白銀の世界を連想させられるほど白色の花色がまぶしく輝く’#銀世界’。 (広報係)
【スタッフより(園芸係)】 ダースベ〇ダーが大集合。密な状態になっています。これは、アリストロキア・サルバドレンシスの花。アリストロキア・サルバドレンシスは、ウマノスズクサ科の小低木でエルサルバドルなど中央アメリカの原産。今、花の盛りなのか、たくさん花を咲かせています。(続く…)
Balloon flowers are in full bloom. はぎ園のキキョウが見ごろです。 (広報係) #桔梗 #神代植物公園 #photooftheday #beautiful #GardeningTwitter
ダリアは青色以外ほどんどの色があると言われています。 見頃のダリア園より(広報係) #Dalia #Flower #nature #color #photo
【スタッフより(園芸係)】 大温室熱帯花木室のジャボチカバ。花がたくさん咲いています。ジャボチカバと言えば、先月(1月)15日のツイートで実がなっているとつぶやいたばかり。それから20日ばかりで実は熟して落ち、また、花が咲いて花盛り。花は白色で丸いポンポンのような形。 (続く...)
うりうり畑でヒョウタンの花が咲いていました。ヒョウタンは、干瓢にするユウガオの変種で、花はともに夕方開いて翌朝にはしぼんでしまいます。咲いているところをなかなかご覧いただけないのが残念です。#ヒョウタン #ユウガオ #神代植物公園
【スタッフより(園芸係)】 神代植物公園には、多くの梅の品種があります。古くから伝わる品種も多く、江戸時代から伝わる品種も。写真は、❛月影❜という品種。青軸性(あおじくしょう)の梅で、蕚の色は緑色で花弁は青白色。 (続く...)
【スタッフより(園芸係🌱)】 渋谷駅から徒歩で行ける「#渋谷区ふれあい植物センター」が長期休園となり、植物センターを愛するみなさんのなかには、あの素敵な温室の植物が今後どうなるか気になっている方も多いと思います。本日、渋谷から神代植物公園に、カラテアなどの観葉植物がやってきました。
【スタッフより(広報係)】 ばら園ガゼボの #バラ の様子です。淡い桃色’#つる桜霞’は、2001年日本で作出されたCL F系。鮮やかなピンク色’#アンジェラ’は、1988年ドイツで作出CL系です。#神代植物公園 は、臨時休園中のため、画像をお届けしております。#Rose #薔薇