【スタッフより(園芸係)】 大温室熱帯スイレン室のショクダイオオコンニャク。 今日の計測では、高さ249㎝、幅35㎝になりました。 昨日(6月23日)に比べて、高さが4㎝大きくなりました。横幅に変化はありません。付属体が全体的に白くなってきました。今週中に開花の見込みです。 (続く…)
今朝の花蓮園より ’蜀紅蓮’ ’ミセス・スローカム’ (広報係)#蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
【スタッフより(広報係)】 園内でスノーフレークが咲いています。写真は、しゃくなげ園より。鐘形の花を下向きに咲かせます。レユコユム属の植物で、この属名はギリシャ語で「白いスミレ」に由来します。#Leucojum  #スノーフレーク
本日のうめ園の様子です。 ウメの開花が進み、紅、濃い紅、白色などの花色が目を楽しませてくれます。(広報係) #梅 #神代植物公園 #mume
今朝のばら園の様子。朝の陽を浴びて花色がひときわ引き立ちます。 #バラ #神代植物公園
ばら園(本園)では、現代バラが咲き始めました。現在数品種が開花。野生種・オールドローズ園では ロサ・キネンシス・アルバ などが見ごろを迎えています。 (広報係)#バラ #Rose #神代植物公園
開園準備中の今朝のばら園。甘い香りに包まれています。春のバラフェスタ期間中の土日は朝8時から早朝開園いたします。 #バラ #神代植物公園
本日(12/10)夕方5時30分のショクダイオオコンニャクです。今日も、開花するようすは見られません(開花するときは、通常、夕方から咲き始めます)。 #神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
花蓮園より ’西福寺観世’ (広報係)#蓮 #Lotus #Flower  #夏 #Summer
今朝の花蓮園より ’西湖蓮’。 八重咲きの白花品種。 本日の花蓮園では、’蜀紅蓮’、’漢蓮’、’艶陽天’なども咲いていました。(広報係) #蓮 #Lotus #ハス #Botanicalgarden
かえで園では、昨日からの雨で色彩豊かな紅葉の絨毯が出現しました。 この機会をお見逃しなく!!(広報係) #紅葉 #神代植物公園 #Autumn
【スタッフより(広報係)】本日のとても気温が低いばら園より、「凍る薔薇」をピックアップ #コティヨン #マチルダ #ラバグルート 陽射しは強く、陽が当たるにつれ、氷は水玉になります。 #バラ #神代植物公園
今朝(12/11)のショクダイオオコンニャクは、花の高さが3cm伸びて122cmになりました。まだ成長を続けています。 #ショクダイオオコンニャク #神代植物公園
花蓮園の様子です。 (広報係)#蓮 #ハス #Lotus #Botanic #photography
今朝の花蓮園より 一押しのハス ’浄台蓮’ (広報係)#蓮 #ハス #Lotus #Botanic #photography #flower
今朝のばら園、見頃の品種が増えてきました。❛クィーン・オブ・神代❜(3枚目)もよく咲いています。 #バラ #神代植物公園
【スタッフより(園芸係)】 野生種・オールドローズ園の一画には、イングリシュローズも植えられています。写真は、❛ヘリテージ❜という品種。1984年、イギリスで作出された初期のイングリシュローズ。素晴らしい香りがします。 (続く…)
本日(5/24)のヒスイカズラ、たくさん咲いています。 #ヒスイカズラ #神代植物公園
平和の森では、スノードロップが芽を出していました。 (広報係)#春探し #スノードロップ #神代植物公園
はぎ園では多品種のキキョウが開花中です。 (広報係) #balloonflower #桔梗 #Botanicalgarden
山野草園の セツブンソウ の開花の様子です。 (広報係)#節分草 #セツブンソウ #神代植物公園
スマホ等で見やすいよう動画の縦横を変更いたしました。
Phantom flowers began to bloom. 幻の花「サガリバナ」が開花し始めました。今夜にかけて開花する蕾を複数つけていました。 明日早い時間であれば、花を見られることも…あるかもしれません…。 (広報係) #サガリバナ #温室 #beautiful #photooftheday
今朝のばら園より 花数が増えてきました。 バラのピックアップは’ダブル・ディライト’、’ピース’。 (広報係)#Rose #flower #秋 #Autumn
しゃくなげ園では、シャクナゲが少しずつ咲き始めています。写真は早咲き品種の'夢路'。 (広報係)#シャクナゲ #花木の女王 #神代植物公園