20代〜30代の頃は、自分の得意を探すことに重きを置いていたが、40代に入り、自分の不得意を捨てて、人に頼ることに重きを置き始めてから、随分と生きるのが楽になったんだよね〜。 苦手なことを潔く頼るって事が、もっと若い頃からできていたらなぁ〜…って思う今日この頃。
座っていても、 穿きやすくて、脱ぎやすい。 そして、カッコよさ。 どっちも大切にしたいのだ‼️
いよいよ本日から‼️ 大阪髙島屋6階きもの売場にて「bottom'all」の販売スタートです😆😆😆✨ 日程は11/24㈬〜30日㈫まで。 新作のパンダ🐼COLORの bottom'all も今回初登場♬ 各商品の品数も少なく、無くなり次第終了となりますので、気になる方はお早めにお越しくださいませっ😊お待ちしてま〜す✨
今日でTwitterをやり始めてから、ちょうど2年。気づけば、3万回以上のツイートをしていたみたい。 最初にツイートした自分の使命は、今も変わらない。 私の使命は「福祉☓オシャレ」で、世の中の障がいや、福祉業界に対するイメージを、明るく華やかにすること! これが私の生涯をかけたMISSIONだ‼️
「オシャレをすることは諦めた…」 ある一人の車椅子ユーザーの言葉。 裁縫もパターン(服の型紙)もできない僕が、服を作り始めたのは、この言葉がキッカケだ。 簡単に着脱ができて、且つお洒落な服。自分一人で作れない物は、できる仲間と一緒に作れば良い。目指すは Next UD(universal design)だ✨
遂に!大阪で初の販売会‼️ 11/24㈬〜30日㈫ 大阪高島屋6階きもの売場にて「bottom'all」を販売させて頂きます😆✨ 新作のパンダ🐼COLORや、ブラックジーンズの bottom'all も今回初販売‼️ 接客はWEB予約の方優先です。予約枠が残り僅かとなってますので、是非ご利用下さいませ😊 詳細はリプ欄にて↓
昨日は堺市長へ表敬訪問。 2022年秋、パリファッションウィークで、車椅子の方がメインのファッションショー開催に向けて、いま多くの首長が後押しをしてくれている。 世の中を変えることは難しいかもしれないけれど、時代を早送りすることは、きっと僕達私達でもできるはず✨
以前「ジーンズって車椅子だと着脱が大変だから、簡単に着脱ができる色んなジーンズがあると嬉しいんだけど…」っていう話を聞いて、 ベッドで寝ころんで巻くだけで、簡単に穿けちゃうジーンズを、色んなカラーで作ってきた。 そしたら先日ユーザーの方から「マジで使いやすい」との声が!これぞ至福✨
今日は人知れずひっそりと通い続けた、ボイストレーニングのライブ発表会なんですが、それは一旦おいといて、 ジャケットとスカートの組み合わせって、メンズスーツの選択肢の1つとして、今の時代にはあってもいいんじゃないかなぁ〜って思うんだけど…皆さんは、どうですか〜? アリの人はRTっ✨
ちょうど2年前、「パリコレウィークに、車椅子の方がメインのファッションショーをパリで開催します。」って言ったら、「はぁ?」とか「え…意味わかんない」って言われた。でも今は多くの人が信じて応援してくれている。それはきっと、色々な人に言い続けてきたから。「言い続ける」って本当に大切✨
先日見つけたストール。よく見ると、短い袖がついていて、風で吹き飛ばないようになっていた。 ストールなので背中も短く、座っていても、背中の裾も皺くちゃにならないから、もう少し手を加えると、車椅子の方にも使いやすい上着になりそう✨ふとした日常の中の発見に、ウキウキしてる今日このごろ😊
日頃よく出会う方から、「あらっ!今日も変わった服を着てるわね?その上着はどうなってるの?」って聞かれたので、 「この服は車椅子でも、袖が車輪にからまない形になっていて、前面の裏地は振り袖の生地で、隠れお洒落を仕込んでるんです😆✨♬」って熱弁してたら、外出した目的を忘れてしまった件w
Men'sフリルで、黒白逆転ーっ✨ 皆さんはどっちが好きかな〜?😊 ※注意 間違い探しではありませんっ(笑)
以前、「男性のフリルはちょっと…」 って言われた。 その時はモヤモヤしたけれど、あれから一年近くたった今、肌感ではあるけれど、世の中の反応に、変化を感じる今日このごろ✨皆さんは、どう思いますか?😊 男性のフリルもアリだよね!って人はRTっ👍✨
日本初じゃないだろうか? 300枚を超えた、Men'sのスカートコーデ集。 もちろん見るも見ないも自由なんだけど、うっかりハマってしまって、抜け出せなくなっても悪しからずご了承ください。 もしかしたら、あなたの常識が変わるかも?✨ 未知への扉はコチラから↓ instagram.com/kei.hirabayash…
先日、自分の作った服を見た高校生が、 「うわっ!何これ?銀箔?もう、何がどうなってるかよくわかんないけど、とにかくめっちゃ最高っすーーっ!」って激褒めしてくれた時に思った。 やっぱりファッションって、理屈抜きの直感で、今までの固定観念とかを、一瞬でひっくり返せるところが面白い♬✨
朝、マンションから外に出る際に、よく出会うご婦人とバッタリ遭遇。 「あら、今日はジーンズのお着物なのね。それは?振り袖😳⁉️男の人の振り袖も、中々カッコいいわねぇ〜♬」って。 いつも出会ったときに、必ず先に褒めてくださる貴方こそ、私にとってカッコいい存在です😆✨
男性でスカートを穿いていると、 「オッサンのスカート姿はみっともないから〜…」的なメッセージを頂くこともあるけれど、、 そんなどうでもいい偏見を叩き斬って、ボーダーレスに、もっと誰もが自由におしゃれを楽しめる時代に、これからみんなでしていきたいよね✨ Fashion is freeeeeea😆😆😆
帯の宝石と呼ばれる佐波理の帯を、思い切って上下セットのbottom'all にしてみました✨ まさに光り輝くさまは宝石のよう😍 でも、佐波理帯にハサミ✂を入れたとなると、お叱りを受けちゃうかもですがっ🤣💦 現在、名古屋タカシマヤ11階にて展示中ですーっ😆✨✨
昨日は、関西から車椅子に乗って、初の新幹線🚄で天王洲アイルにある、車椅子メーカーのWHILLさんの新作発表会へ。 ついに、日本の電動車椅子もたためるようになったのか!と、少しずつ時代が進んでいるのを実感✨ あとは、超高齢化も進む中、更にバリアフリー等の環境面が、改善されるといいなぁ😊
先日、京都市の門川市長に着ていただいた羽織。実は京都西陣の「とみや織物株式会社」さんの協力で、北斎をモチーフにて特別に織ってもらった生地を使わせて頂きました✨ 本来はタペストリーなどに使われる織物なのですが、表面の凹凸があまりにもカッコ良くて、思い切って服にしちゃいましたーっ😆✨
昨日、京都にあるホテルのロビーを歩いていたら、すれ違った海外の方から、 「 Wow (ワォ)‼️ 」って言われた。 すれ違いざまに、「WOW」 って生まれて初めて言われたけど、、 なんかちょっと、テンション上がったんですwの巻🤣
「パリ市と京都市って姉妹都市なんですよ。」 以前ある人からそう聞いて、いつか京都市長と会うと決めていた。 今日ついに願いがかない、市長から「全面協力」のお言葉を頂けました😭✨ 来年の秋、パリファッションウィークで、車椅子でのランウェイ実現に向けて、今日は本当に大きな大きな前進だ😆✨
いま広島にある障害者就労支援事業所で、この写真の「bottom'all」を作っています✨ 先日は大阪にあるB型の就労支援事業所や、京都にある縫製ができる事業所ともご縁を頂き、今は製造拠点が3つに。 この活動から工賃の改善等、障害者就労のイメージを、もっと明るく華やかなイメージにしたい😊✨
いよいよ来週✨‼️ 10月20日㈬〜26日㈫名古屋髙島屋にて「bottom'all」初の販売会が始まります😍✨㊗️ 今回は、コロナ禍の混雑を避けるため、先着でのご予約制にて、お一人お一人丁寧に(40分間)ご対応させて頂きます😊✨ ご予約の詳細はコチラから↓ jr-takashimaya.co.jp/topics/fashion/ ※下段の方にあります🙇