3
4
金田一京助はアイヌ語の語彙を収集するために、子どもらにわざと無意味な絵を見せて「何?」を意味する語を引き出した、そしてそれを使って色々な語を話者から引き出した・・・という逸話を昔どこかで読んで、以前から出典が気になっていたので探した。
原文を見ると、いやぁ、いい話ですねこれは。 twitter.com/_sotanaka/stat…
6
そう言えば大学に入って間もない頃、なぜか「他言語での『猫の名付け』の定番は何か」が気になって、留学生に質問して回ったことがあった。
"Kitten"とかが多かったが、一番印象深かったのがモンゴルからのある留学生の答えで、「猫に名前をつけるという発想がない。猫はただいるもの」だった。 twitter.com/_sotanaka/stat…
7
マンガとかツイッターとかで「我が手に宿りし○○」「神々に仕えし○○」「いにしえより伝わりし○○」のような表現を見かけるたび、脊髄反射的に「その "し" は "たる" の方がベターでは?」と詰め寄りたくなる、"し" 警察です。
8
【卒論・修論の締切が近付いて不安感が強い、という人へ】
そういう学生さんに私が勧めるのは「一旦 論文を終わらせる」ことです。「一旦休む」ではありません。それでは不安の原因が残ったままなので。
そうではなく、いま手元にある素材を使って、カスッカスの内容でも良いのでとりあえず論文を→
10
駒場生に限らず、この漫画は万人にぜひ一読してもらいたいです。
とくに "コレ" は絶対に絶対にやってはならない・・・。 twitter.com/UTokyoKomabaLi…
11
学生向けの論文引用作法マニュアルを公開しました。タイトルにもあるように、「どうすれば"無自覚の盗用"を防げるか」についての説明に力点を置いています。
これから #卒論 ・ #修論 や #レポート を書く方々、是非ご活用ください。
researchmap.jp/multidatabases…
12
江戸時代に出版された方言辞書『物類称呼』は日本語史の超有名資料だが、序文は初めて読んだ。
方言をうっかり使って笑われぬように…ではなく、「別の地域の友達ができた子供が、その友達の言葉づかいを笑ったりすることがないように」この辞書を編んだ とあり、図らずも心打たれた。 twitter.com/_sotanaka/stat…
13
テレビつけたら、昔のドラマで「一般家庭にある古文献を調査する学者」が、汗を拭いたタオルを和本の上に置いてて、他人事ながら「お前は出禁! 出禁じゃ~!」と心中で叫んだ。
14
何かから貼り付いたなら形が反転していそうなものだが、正面から見た「ポ」である。
逆に言えば、いま日本のどこかで「ポ」が一つ欠けているはずなのだ。気になるなあ。
15
17
18
論文代行サービスのサイトにある「字数が楽に稼げて確実に単位がくる文学部レポートの書き方」(syukudaiko.com/faculty-of-lit…) という、挑戦的なタイトルの文章を読んだところ、意外とイイことも言ってるなと思ったので、抜粋しつつ所見を述べていきます(同意の程度に応じて○とか×とか付けていきます)。
19
これ、私もやってます。あと「縦書き/横書きを組み替えて点検」というのもやります。 twitter.com/irutaroh/statu…
20
→ その上で、その後も気持ちがノらなければそれを提出すればよいですし、もし気持ちが上向きになったら加筆・修正を行えばよいのです。「質はさておきサッサと完成に持っていって、余力があれば残り時間で直す」、締切つきの仕事への不安は、これによってかなり緩和できるかと思います。お試しあれ。
21
→ 書き上げてしまうのです。目次も表紙も作って、「今日から一切何もしなくっても、最悪コレ提出すればよい」という状態に持ち込みます。これが「一旦 論文を終わらせる」です。
こうすることで、「論文が出来るだろうか……」という不安は消えます。なぜなら、論文は ”もう出来た" からです。→
22
23
24
アイヌ語の基本語彙は既に知られていただろうにどうしてそんなことが必要だったのか、というのも不審だったのだが、北海道アイヌ語ではなく樺太アイヌ語の調査だったということも分かり、得心がいった。
25
もう寝なきゃならんのに、ジェジュンさんという人(日本語を喋りまくる)のソウル街ブラ番組が面白くてつい見てしまう。