26
これはすごく面白い!この背景には、課題を定量的に捉えることを怠ってきたことがあり、多くの日本の組織に共通している。
森氏辞任に考える 日本社会に残る無意味な風習: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
27
「在京・在阪局ともに、報道部門、制作部門、情報制作部門の局長には女性はひとりもいない。」という事実はさすがに驚きました。
メディアの女性管理職割合調査の結果について(民放労連)
minpororen.jp/?p=1532
28
内閣府の研究会に参加し、労働力調査の個票を出してもらいました。EBPMの一環として有意義な取り組みだったと自負しています。
シングルマザーの失業率上昇、今も残る一斉休校の副作用… コロナで広がる「女性不況」。専門家の分析でわかったこと。(BuzzFeed Japan)
news.yahoo.co.jp/articles/c74e4…
29
朝日新聞の論壇時評に関連して、「オリンピックの経済効果」は幻想と断じたJEP論文を読んでみた。「経済効果」の試算は稚拙で学術的なものに基づいていないし、そもそも利害関係にあるシンクタンクが行っていたりする。怪しい「経済効果」を無批判に報じる報道機関も問題。
aeaweb.org/articles?id=10…
30
経済的にはマイナスでもオリンピックを開催したがる都市が絶えないのは、一部産業、関係者が大きな経済的利益を得るから。あとは政治的なエゴ、という論評。いまの東京の状況を見るとこれ以上無いぐらい納得感がある。
31
ないです。長野オリンピックにもなかったし、ほとんどの海外開催都市にもなかった。
論文1:aeaweb.org/articles?id=10…
論文2:onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.111… twitter.com/kyodo_official…
32
在宅勤務により、男性の家事・育児時間や家族と過ごす時間が増え、仕事よりも生活を重視するような意識の変化が生まれたことがわかりました。大学院生の井上さん、石幡さんとの共同研究です。
crepe.e.u-tokyo.ac.jp/results/2021/c… twitter.com/UTokyo_News/st…
34
ノーベル経済学賞発表を契機に日本でも最低賃金引き上げを、との声が出ています。しかし、米国と異なり、自然実験を応用した日本の研究では雇用に対する悪影響が報告されています。その背景には、デフレや手厚い中小企業保護、労働市場の硬直性などがありそうです。
asahi.com/articles/DA3S1…
35
早生まれの不利は昔から指摘されているけど、この問題についての社会一般の認識もほとんど進んでいないし、行政も何もしない。
早生まれは不利、なのか…? 「生まれ月格差」の驚くべき実態 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/756… #現代ビジネス
36
37
ぜひ知っておいてほしい「歩道では歩行者が絶対優先で、スピードを落として細心の注意を払う必要がある。歩行者が邪魔だからと自転車がベルを鳴らすなんて論外です。」
自転車事故が異例の増加 電動キックボードの脅威にマナー悪化も〈週刊朝日〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/51c84…
38
これじゃあ難しいよなあ…
「岸田首相は将来の子ども予算の倍増も唱えたが、その費用に充てるため、国民の負担が「増えてもよい」と答えた人は42%で、「増えるのはよくない」の54%の方が多かった。男性は48%対49%と半々なのに対し、女性は37%対58%だった。」
asahi.com/articles/ASR1Q… #岸田政権
40
後日談。面白そうなのでとりあえず放置する → 4日目にメールで確認を求められたので、やむなく断りの連絡をする → その返事が「福島様」宛でとどく。
これ引き受けてたらトラブル続きになったんだろうな… twitter.com/sy_mc/status/1…