てらさわホーク(@hawk13)さんの人気ツイート(リツイート順)

ある外国語を見ただけで吐き気がするようなら、割と真面目に何かしらの病院に行ったほうがいいと思う twitter.com/hyakutanaoki/s…
男が乗れない電車があるのが差別だ、と言いたいなら「反差別ネットワーク」とするべきで、「差別ネットワーク」じゃ自分たちから差別しに行っちゃう感じになるじゃないか。バカなのだろうか。「ドクター差別」に至ってはもう何を言えばいいのかわからない。ミスター・ロンリーみたいなものだろうか
あと忘れないように書いておきますと、今週金曜日は皆さんと一緒に『コマンドー』を観る日です。21:00から。何度目だ『コマンドー』と言ってはいけない。今こういう時だからこそ『コマンドー』を観なくてはいかんのです。 bals.space/theater/59/
しかしGoToトラベルってやっぱりおかしいよなあ。政策以前に英語として。「旅行に行く」はGo on a tripだって、けっこう基礎の英語で習わなかったっけ
そして三田線の端っこのほうで無事生き延びる主人公とその家族。俺たちの戦いはこれからだ! 的にいきなりマンガは終わるが、その戦いの内実はほとんど、というか全然示唆されない。だんだん腹立ってきた
しかしどう考えても東京都知事は宇都宮一択だろう。百合子が別に何もしてくれないのはもう分かりきっているし、太郎は総理大臣になりたいと言っている時点でどうかと思う。あんたの夢は知らん。というかあんまり馬鹿なことばかり言うようならこないだのカンパを返してもらいたい
この期におよんでトランプ支持を言って周囲からガッカリされるおじさんが後を立ちませんけど、それは単に言ってることがあまりに荒唐無稽というか、はっきり言ってバカみたいだから落胆されてるんだと思うんですよね
実際のところはよくてもこの辺ぐらいの連中が好きにしようとしてるわけじゃないですか。お前舐めてんのかという話ですね(註 : わたくしはフィクションと現実の区別がついていません
あとタランティーノの今度の映画に関して、史実についてほとんど知らない向きはそのまま何となく観て、それからアレコレ調べたほうがショックとか味わいが5倍増しぐらいになるんじゃなかろうか。ていうか絶対にそっちのほうがいいと思う
テレクラ漫画家、大仁田、高須クリニック。あと村西とおる、または名古屋の市長。だいたいみんな同じようなもんじゃないですかね
この状況で試合してられるかということまで含めた何かが大坂選手にとってのテニスなんだろうと思うんですよね。そこへ余計なこと言ってないで試合しろと言うのは、彼女のことをテニスする機械か何かだと思ってるってことでしょう。もの凄く残酷だよな
【新企画】シュワルツェネッガー英会話 その1 "Screw you !" 訳語としては「クソ食らえ」「失せろ」といったところですが、ここでは実際極太のスクリューをブチ込んでいるから洒落が効いていますね。最後に「ダァー!」と締めるところも最高です。 youtu.be/64zpxzeD97E
記事を書きました。よろしくどうぞ! banger.jp/movie/23722/
「スポンサーに迷惑がかかる」とか言ってですよ。吹けば飛ぶような零細企業じゃあるまいし、何だ迷惑って。というかそのスポンサー自体が明確に差別に反対してるだろうと
人間生きてりゃいくらでも変節することはあるかもしらんが、物には限度があるので
記事を書きました。よろしくどうぞ! banger.jp/movie/35397/
このところずっとランボーについて書いたり喋ったりしていた気がしますが、締めにもう一丁記事を書かしていただきました。よろしくどうぞ! crank-in.net/column/78253/1
コンビニのくじ引きかと思った(最後のくじを引くと真ん中のデカいポスターが貰えるという)。ていうかこの祭壇に数千万かかったという話じゃなかったっけ
『エンドゲーム』はそりゃ見事な映画だったし、○○○○○○○○○○○○○○○○○○のアレコレには死ぬほどブチ上がりましたが、 fse.tw/FBbWj#all
こんな連中が最前線で支持しているという。この手の人たちと同じ電車とかに居合わせたら間違いなく目を逸らしますわね。こんなのが信者だって、普通に考えてマイナスにしかならないと思いますけど、向こうはそうは考えちゃないわけでしょ。すげえセンスだな、と思いますね twitter.com/nothungen/stat…
「娯楽映画」を「社会的にはしない」、「社会問題は誰も見ない」から、という投稿を目にしたのですが、何というかものごとの区分がずいぶんザックリしてるんだなと思いました
あとこのオッサンは何様だよ、というか何だよ twitter.com/jda1BekUDve1cc…
全然関係ないけど、「言ってることは気に入らないがそれを言う権利については全力で守る」みたいな格言をいつもドヤ顔で引用してくる人たちが結構な数いたよね。そういう方たちに限って今回の↓コレをよくやったと言ってる気がするけど、俺の気のせいかな asahi.com/amp/articles/A…
マイノリティを弾圧するだけしといて(してないと強弁するんだろうが普通に考えてメッチャしてる)、それで叱られたら自分は弾圧されてる! と言いだす。何でも言ってみりゃいいってもんじゃないと思った
言うまでもないですがこっちがオリジナルですよ。念のため