151
こんなのにコピーを書かせている宮崎アニメも正直どうなんだと思ってきたのだった
152
だいたいなぜ標準語なのかと。わかりやすさ、伝わりやすさ優先なのかもしれないが、そんな親切こそ有害だと思いますね
153
水原希子へのヘイトツイートを放置し続けたことに関しては、ツイッターよりもサントリーと代理店の態度のほうが遥かにヤバいと思った。
154
メッチャ大したことない核攻撃描写の後は黒い雨をブルーシート被って防ごうとか、ちょっとした被曝は風呂に入って流せば大丈夫とかいった超都合のいい豆知識がドヤ顔で披露されてですね。馬鹿にするにも程があるだろうという
155
しかし12/24(日)に新宿で差別デモやんなきゃいけない人生って、普通に考えて終わってるよな
156
MCUの10年を一気に振り返る、ありそうでなかった無謀な本「マーベル映画究極批評」amzn.to/2KMt6Ue が出ました。
どこを読んでもシュワルツェネッガーのことしか書いてない狂った本「シュワルツェネッガー主義」 amzn.to/2Pe3Zbi も発売中です。ぜひどうぞ!
157
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』第3部は無理して作ることないと思う
158
世の中ケチで了見が狭い差別屋ばっかりだなあ。え!?じゃねえよ twitter.com/onoda_kimi/sta…
160
なのでまあ、そういうあれやこれやを何とかやり繰りしてみようかという話だと思うんですけど。何か分かんねえけど10分話してハイ決〜めた、と言われてもやっぱりアホかお前はとしか答えようがないじゃないすか
161
「男の立場から」じゃなくて「もともと最悪な性根が加齢とともにいよいよ腐れ果てた極右の立場から」の間違いだろう
162
強いて代案を出せと言われたらコレだな。「座れ!」
163
「彼女に負けてトーナメントを去った選手の気持ちはどうなる」というのもあった。敗者の心中を慮るその豊かな想像力を、少しでも他の方向に向けられないものかと思った。ていうかお前ら絶対普段は負けた選手のこととか考えないだろうという
164
何が何でも学校開けとけという話でもないんですけど。親が働けるように子どもは学校行かせとけと言ったって、学校の先生にも人の親はいるわけで、じゃあそこの家の子どもはどうすんだよという話もあるでしょうし
165
北朝鮮のミサイルが飛んでくる! と煽りつつ、ぶっちゃけその被害は全然大したものとしては描かれない。核ミサイルを撃たれるかもしれないけどまあ落ち着いて行動すれば大丈夫という、読者をビビらせたいのか安心だと言いくるめたいのか、結局どっちなんだというですね。
166
そんなわけで来月19日発売です。よろしくお願いいたします!
eastpress.co.jp/goods/detail/9…
167
10年ぶりにブログを更新しました。大したことは書いてありません!
terasawahawk.hatenablog.com/entry/2019/11/…
168
そういえば『未来からの遺言―ある被爆者体験の伝記』というのがもの凄い本で amazon.co.jp/dp/4006032463/
169
山口敬之は言うまでもないが、なぜかセットで営業してる小川榮太郎なる男が控え目に言っても最高潮に気持ち悪いな
170
どこで何食って何喋ろうが勝手といえば勝手ですけど、例えば会社が潰れるかもしれないという瀬戸際に、社長がその友達とちょっとSNSで揉めたので仲直りで飲んでくる(しかもそれで経営状況は別に好転しない)と言われたらお前仕事しろよ、と思うじゃないすか
171
1時間ちょっと会社に行っただけとか、打ち合わせ2本だけ出て終わったらすぐ帰ったとか、そういうものも含めていいなら俺もわりと140日ぐらい連続勤務していると思う twitter.com/livedoornews/s…
172
まあオリジナルが読みたければ完全復刻版のこっちを買えということなのであろう。買うけど
amazon.co.jp/dp/4778033159/
173
それにしてもキモい。とくに最後の「ああ、」以下が一周回って癖になるほどキモい
175
『火垂るの墓』にかこつけて自己責任がどうしたこうした言うのが流行っているらしい。今でいえば中2の子どもが4つの妹を抱えて戦時中に右往左往する話に対して、ああするべきだのこうするべきだの言える時点で呑気なもんだとしか言いようがないと思う