てらさわホーク(@hawk13)さんの人気ツイート(リツイート順)

いい歳をした大人が必死で蟻さんを応援している。ていうかそんなに言うなら手伝いに行きなよ
『万引き家族』は日本を貶める映画だ! と意味の分からないことを言う層をより怒らせるために、『強盗家族』『放火家族』『殺人家族』とジャンジャン続篇を作ってほしい
まずやめろ! それを! というのが最も有効な代案だろう
税金高えなとか何か変なことやってるなとか、ちょっと行政の文句言ったらもう「政治的発言」なわけじゃないですか。政治的発言をするなというのは上に楯突かんと黙っとけということでしかないと思うんすよね
オーストリア軍人から警官になったグスタフはその後39年に突撃隊に加わり、42年に負傷するまでヨーロッパ各地を転戦します。その後マラリアに罹って44年に除隊、オーストリアはグラーツの郵便局に職を得て終戦を迎えます。シュワルツェネッガーが演説中で語る戦後の父の様子にはそういう背景があります
世界緊急放送だの何だのあるわけのない与太を飛ばして、それがなかったのはどこぞの圧力のせいだと言い募る。この論法なら何だって言えるじゃないですか
「ワカンダのヒーローが助けるのはワカンダの善人だけ!」ブラックパンサーはそう言い放った。映画は微妙な感じで何となく終わり、その後パンサーがアベンジャーズに手を貸すことはなかった。世界は滅びた。
いや晋三は仕事行けよ
嬉しいなあ。お祝いの花火を上げたい #映画秘宝
あと、この手の方々は最初にパッと思いついたことにもの凄く固執します。気持ちを伝えるチップだからキモチップ! それだ! と思ったら梃子でも動かない。ていうか大多数はキモいチップと思うんじゃないすか、という指摘はもう耳に入らなくなるわけです。思えばいまの悲劇はそこから始まっていたのだ
新聞記者は麻生太郎に「ていうかその態度何なんすか? 失礼じゃないすか?」と聞きゃいいんじゃないかと思った
もしかしたらトランプは日本が真珠湾攻撃したことを忘れてるか知らないかするんじゃないかと思う。または数日中にその日本に行くことを忘れているか。あるいは何も考えてないか。上記全部かもしれない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-…
葬式に9000万って何するんだろう。ブルーインパルスでも呼ぶのか
民こそがアスガルドであるという雷神ソーの理屈で言えば、読者の皆さんこそが映画秘宝なわけです
だいたい『はだしのゲン』という決定版があるのに。まあより冷静で温くて低刺激なものがいいということなんでしょうけど、そんなものはワシャいらんよ
これはあくまで自分の経験に基づく話で、どこまで一般性があるかはわかりませんが、自分からひとつ言えるのは何かといっちゃショートムービー(あと絵本)を作りたがる奴には気をつけたほうがいいということです。では仕事に戻ります
遅ればせながら見てみたが、女の人について語るにおいて唯一具体的な例として出せるのが自分のお母さんというあたりが何というか、壮絶なまでにダサいと思った huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
ていうか「ああ、大好きだ」と思う理由が余計なことを言わないからだって、いくら何でもサイコパスを全面に押し出しすぎだろう。エド・ゲインか
ていうか仕事変わると住民税が天引きになるまで時間が空くんですよね(それまでは自分で払いに行く)。それを知らずに呑気に過ごしていたら7か月分ほど滞納かつ追徴金も付いてると言われて、まあこんな感じになった
結局『スター・ウォーズ』エピソード7〜9については、みんなとは言わないまでもかなり大多数がつらい思いをしたよね cnn.co.jp/amp/article/35…
あと、どちらかといえば俺たち日本人はイリノイの17歳に撃たれる側だと思った
今からお前の来月の生活費を全部使って「よっちゃんいか」を買ってくる! と言われたら何と答えるか。おいやめろ! と言うだろう
@Yoshidamian 吉田さんはこの件に関しては一連の発言を撤回してもう黙っててください。何が問題か分かってなさすぎます。理解してくださいとは言いませんがそれだけお願いします。
まさに当事者が書いた『夏の花』も『屍の街』も、それこそ『はだしのゲン』もあるのに、75年経ってそれらを再訪することもなく「今の言葉でやってみました」ってなあ。別に当事者以外は何も語っちゃいけないとは全然思いませんけど、今回のこれはどうかと思いますよ。途中までフォローしてましたが。
優生「学」とか優生「思想」とか呼ぶからいかんと思うんですよね。そんなの『ジャンゴ』でデカプリオが得意気に一席ぶっていたヨタ話みたいなやつと同じレベルの寝言でしょう