てらさわホーク(@hawk13)さんの人気ツイート(リツイート順)

「日教組どうすんだ、日教組」にせよ「共産党!」にせよ、晋三が醸し出す「言ってやった感」と、「今のはどういう意味なんだ……」という周囲の困惑とのギャップが激しすぎてつらい。本人が得意気になればなるほど晋三を見ているのがつらくなる。腹が立つのともちょっと違う、この心境は何と呼ぶべきか
「人の痛みって分からないじゃないですか。そういう時に気づけない人は悲しい人だなって思います」 その通りだ
娯楽に政治を持ち込むな、という人々はこの件をどう見るのだろうか twitter.com/nhk_news/statu…
糞みたいな言いがかりを片っ端からちぎっては投げる。実にかっこいい bigissue-online.jp/archives/10744…
堀江の理屈で言えばカレー屋に行かなくともボンカレーで十分、ないしロケットを打ち上げなくともアポロ11号か何かの記録でも見ておけば十分ということになる。まあ何でもいいのだが、こうやって物事混ぜっ返すだけの小学生みたいなオッサンに、みんな真面目に取り合い過ぎだと思う twitter.com/kazuyajustdoit…
全世帯の口座調べるなんて無理に決まってるだろう、人口何人いると思ってるんだと言われたとしてもよ。全住所にマスク2枚送るのと手間はそんなに変わらないんじゃないですかというですね
家で黙ってエロい絵を見てる分には誰からも咎められないオタクの人と、普通に仕事や生活をしているだけで嫌な思いを多々させられる女の人という時点で、まず前提条件が違いすぎて話にならんと思う
こんなのとは友達付き合いもしたくねえよ
トランプがTwitterを凍結されたのが「言論弾圧」だと。むしろ銭湯の湯船で脱糞していた親父がやっと出禁になったようなものだと思いますが。
あと最近よく見られる、「戦時中にも変わらぬ日常があった……」みたいなムーブはやっぱり本当にどうかと思う。世の中どうなろうがあの頃の人たちのように、ささやかな日常を皆さんも大事にしましょうね、欲しがりません勝つまでは、というメッセージにしか読めない
スコセッシ / デ・ニーロ組(長編映画)における俳優陣の役割分担表を何となくシェアいたします。基本的には狂人、悪人と、彼らとの付き合いのなかで神経をすり減らす苦労人の三種に分類できるかと思います。『アイリッシュマン』がどんな割り振りになるかは、ぜひご自身でお確かめください
広告代理店などではキモチップ的なものを作って悦に入るタイプを無数に目にします。そうした手合いはちょっと油断すると絵本、ショートムービー、短編小説を作り始めます
いい歳こいたオッサンオバハンが朝から晩まで差別ばっかり、恥ずかしくねえのか
大仁田とかコレとか、人間やはり最低限の教養がないとこういうことになるし、この手の連中をちょっとでも面白がってはいけないという思いを新たにしますね
東京が核攻撃を受けるマンガが酷いと評判なので思わず買って読んでしまった。お上の言うことを聞いていれば、都心で核の直撃を食らってもほぼ無傷で電車に乗って(当日中に)帰宅できるという物語であった。21世紀に蘇る『アトミック・カフェ』とでも呼ぶべき作品。あまりのことに脱糞してしまった。
まあしかし、この状況で晋三のプライオリティは疫病対策よりも百田尚樹の機嫌をとることにあったわけでしょう。凄いよね
すげーな自民党支持者って twitter.com/Az2ej0AJpoLWws…
すげえな百田尚樹。何が彼をここまで追い詰めてしまったのか
「商店街って英語で何ていうんだ?」としばらく悩んだ末に勝負を投げたことが窺える④が非常に味わい深い
というか「2020年の私たちの言葉で」当時の暮らしに感情移入させた結果として、登場人物が「朝鮮人め」と言ったら、オーディエンスも「そうだ朝鮮人め!」と乗っかる形になってしまってるんですよね。当該ツイートにぶら下がった反応なんか見ていると。はっきり言って大失敗じゃないすかね
昨夜も書きましたが、被害に遭った方がその事実を公にするのは当然のことです。揶揄するようなことはやめてください。お願いします。 twitter.com/hawk13/status/…
世間がデヴィ夫人とか高須クリニックを無責任に面白がってきたツケが確実に回ってきている。俺は一度たりとも面白いと思ったことはないので、あの辺を持て囃した手合いが責任持って始末をつけてほしい
やはり教育は大切である。ていうかレイシスト自身が "racist" という単語は知っていても "resist" を知らない、というのはなかなか示唆的なことであるなあ。自分の名前は読めるが他はサッパリということだろうか。
ひょひょ表紙が出た~! 「シュワルツェネッガー主義」、8月3日発売でございます。電車の中とかスターバックスとかでこのカバーをむき出しにして読んでいただけると幸いです。ぜひよろしくお願いいたします。 amzn.to/2LOlQU2
いや堀江のせいだろ