177
まあ慎太郎4連発からのカバンに5000万入るかと思ったら入らなかった男からのホテル三日月で使い込み、からの百合子2選だからな。正直言って驚きはない。呆れてはいますが
178
このところずっとランボーについて書いたり喋ったりしていた気がしますが、締めにもう一丁記事を書かしていただきました。よろしくどうぞ!
crank-in.net/column/78253/1
179
知らないクソみたいなジジイが電車の中や往来で何か失礼なことをこいてきた際には、即座に「今何てったァ!」とデカい声を出すようにしているのですが、そうやって構えていると却ってジジイが絡んできません。もっとジャンジャン来てほしい。クソみたいなジジイに
180
しかしGoToトラベルってやっぱりおかしいよなあ。政策以前に英語として。「旅行に行く」はGo on a tripだって、けっこう基礎の英語で習わなかったっけ
182
「GoToキャンペーンに反対するなら代案を出せ!」というツイートを見かけて流石に気が遠くなった
183
まずやめろ! それを! というのが最も有効な代案だろう
184
今からお前の来月の生活費を全部使って「よっちゃんいか」を買ってくる! と言われたら何と答えるか。おいやめろ! と言うだろう
185
よっちゃんいかが駄目なら代案を出せ! 何を買ってくればいいんだ! と問われたら、よっちゃんいか以外だよ! としか答えようがない。何か日持ちがするやつ。米とか!
186
というかよっちゃんいかだろうが米だろうが、とりあえず走って買いに行こうとするのはやめろ! 座れ! と言いたい
187
強いて代案を出せと言われたらコレだな。「座れ!」
188
優生「学」とか優生「思想」とか呼ぶからいかんと思うんですよね。そんなの『ジャンゴ』でデカプリオが得意気に一席ぶっていたヨタ話みたいなやつと同じレベルの寝言でしょう
189
そんなわけで来月19日発売です。よろしくお願いいたします!
eastpress.co.jp/goods/detail/9…
190
マジで人間のクズだろう。当事者にいったい何を言わせたかったのか
jiji.com/sp/article?k=2…
192
靖国神社というのはこういう珍コスプレみたいな人の巣窟なわけでしょう。そんなところに政治家が参拝しますって、そりゃ頭大丈夫かと思いますよね twitter.com/mxbernhard/sta…
193
激務のせいで体調の悪化が懸念されるあの人の7月の勤務時間を数えてみました。約185時間でした。
194
195
「1945年の広島で書かれた3人の市民の日記を手がかりに、3人の日々のあれこれを、2020年を暮らす私たちの言葉でつぶやきます」という『NHKひろしまタイムライン』は「1945年の」「日々のあれこれを」「2020年」の「私たちの言葉で」つぶやくあたりが非常によろしくないと思う
196
そんな生易しいものでいいのかと
197
だいたいなぜ標準語なのかと。わかりやすさ、伝わりやすさ優先なのかもしれないが、そんな親切こそ有害だと思いますね
198
ていうか1945年の日々のあれこれについて知りたければ『仁義なき戦い』を観りゃええじゃないの。のう
199
だいたい『はだしのゲン』という決定版があるのに。まあより冷静で温くて低刺激なものがいいということなんでしょうけど、そんなものはワシャいらんよ
200
というか「2020年の私たちの言葉で」当時の暮らしに感情移入させた結果として、登場人物が「朝鮮人め」と言ったら、オーディエンスも「そうだ朝鮮人め!」と乗っかる形になってしまってるんですよね。当該ツイートにぶら下がった反応なんか見ていると。はっきり言って大失敗じゃないすかね