望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(古い順)

1076
ホームレスの数は昨年の2倍。命をつなぐ支援を 厳寒の中、未明の路上に210人…野宿に慣れない姿も 新宿駅周辺ルポ 「寒すぎて外で寝られない。だから朝まで歩く」 20代男性はニット帽にジャケット、手には大きな手提げかばん。家族と関係が悪く家を出て、野宿などを続ける tokyo-np.co.jp/article/79996
1077
俳優や音楽家ら芸術家への支援は第1波の時も遅れに遅れた。 自粛前と比べ、回答した人の5%余りの286人が「無収入」。新しい仕事の依頼があるかの質問には、1656人が「全くない」。回答の3割以上に。「死にたいと思ったことあるか」に3割超の1725人が「ある」。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1078
「尾身さんを黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」菅首相がコロナで無力な理由 「尾身さんを少し黙らせろ。政府の対応が後手後手に見えるじゃないか」。尾身茂会長はGoTo含めて人の動き・接触を控える時期だと政府に言ってると答弁。菅首相は西村大臣に上記のように命じた news.yahoo.co.jp/articles/b4072…
1079
中止を早く決め、五輪予算をコロナ禍対策に振り向けるべきだ。 東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で開催見通し厳しく 米紙NYTは15日、コロナの影響で東京五輪の開催見通しが日々厳しさを増しており、第2次大戦後、初の五輪開催中止に追い込まれる可能性あると報道 this.kiji.is/72298003332777…
1080
先月の毎日新聞世論調査で内閣の不支持が支持を逆転。びびった菅首相はようやくGOTOの全国一時停止を発表 今月も続落。2補選勝利の見通しもない。菅おろしが加速するだろうが、二階幹事長も責任を問われる。 菅内閣支持33%、不支持57% 緊急事態遅すぎる71% 毎日世論調査 mainichi.jp/articles/20210…
1081
GOTOでの感染拡大への謝罪もないまま、従わない店や病院名を公表させようという菅政権。陰湿極まれり 松尾貴史のちょっと違和感 「店名公表も辞さない」と言う。これはつまり「店名をさらすから、みんなで嫌がらせしてあげてください」と、市民を扇動するということなのか。 mainichi.jp/articles/20210…
1082
9月末での本間氏の指摘。事態は悪化した。商業五輪は即刻止めるべきだ 本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 石川智也記者 「行き過ぎたコマーシャリズム、組織委の不透明収支、10万超のボランティアを無償動員する問題点などを早くから指摘してきた」 webronza.asahi.com/national/artic…
1083
署名。生活保護が必要なのに「親族への照会されたくない」と拒否する人が多い。政府には条件の見直し求めたい 困窮者を生活保護制度から遠ざける不要な扶養照会をやめて下さい! 「家族に知られるのが嫌」(34.4%)20~50代で77人中33人が「家族に知られるのは嫌」を選択 change.org/p/%E7%94%B0%E6…
1084
忽那賢志医師 「コロナ患者診てない民間の医療機関は、感染症専門医もいなく感染対策の専門家もいない、という施設が多く、民間の医療機関にバックアップもなく『患者を診ろ』と強制しベッド確保ても適切な治療行われず、クラスターが発生し患者を増やす事になりかねない」 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
1085
原発事故は国と東電による人災。提言からの削除は許されない。 原発事故で被災した福島の市町村の将来像を示すため、政府の有識者会議が改定する提言の概要案から、前回提言の「復興・再生は国の責務」の文言が消えた。 福島県側は「国の責務」の明記を求めている。 tokyo-np.co.jp/article/80473
1086
PCRの検査拡大も遅く、大手飲食店への時短協力金を出し渋っていたという小池都知事。何をしてるんだか。パフォーマンスが目立ち、飲食や他の業種の窮状を理解してないのか。対応が後手後手。 時短協力金、大手飲食店にも1日6万円 小池都知事が方針「できるだけ早く」 tokyo-np.co.jp/article/80610
1087
コロナ禍でいかに菅首相が無為無策で責任取らないかが明白に。人事での官僚支配は、コロナ禍では役立たず。 事務次官経験者「菅さんは能力があっても異を唱えたり、自分の指示に熱心に取り組まない官僚飛ばす。人事を霞が関の統治に使うが、それは恐怖による官僚支配だ」 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1088
人を人事粛清でしか動かせなかった菅首相の末路が現在。官僚は支配できたが、ウィルスはできない 総務省元幹部は、更迭直後の菅の様子を覚えている。多くの大臣が使わなかった権力を行使したことに興奮を隠せない様子で「課長を飛ばしたよ、飛ばしてやったよ」と言ったという asahi.com/articles/ASP1D…
1089
かなり重要な間違い。一体誰が彼に指南してるのか。 田崎史郎氏が謝罪 東京五輪問題関連の発言「私の間違いで、お詫びして訂正します 田崎氏は五輪の発言で「昨日のやり取りで間違い。主催国が返上した場合IOCとの契約でペナルティー課せられると申し上げた。私の間違い」 news.yahoo.co.jp/articles/dbb54…
1090
薄ら笑いを浮かべる首相とメディア 南彰記者 「これで大きくなるかどうかということでありますけれども、私は、かなり(大きく)なるのではないかなというふうには思っていました」 菅氏が行った学術会議の任命拒否は、日本社会の民主主義を破壊する、政権によるパワハラだ dot.asahi.com/dot/2021011500…
1091
なぜ、これを一年が経過しても東京都や厚労省がやれないのか。 都内の介護スタッフ延べ200万人に無料PCR検査へ 日本財団 介護現場での検査が十分に進んでいないとして、日本財団は、 来月から都内の高齢者施設のスタッフ延べ200万人に無料で定期的なPCR検査を行うと発表 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1092
生活困窮者への支援も「必要ない」と言ったのか。 菅政権の支持率を下げるためにわざと言ってるのかと。 一律10万円の再給付「するつもりない」生活困窮世帯に限定する給付も、「考えにくい」と否定 news.yahoo.co.jp/articles/64cbd…
1093
パソナに市職員千人派遣 福岡市/税金10億円で委託の業務/市長・会長は首相と会食の仲 福岡市がコロナでパソナに計10億円余で委託した業務に、千人超の市職員が手伝いに派遣されていたことが共産党市議団の調べで判明。市はパソナに委託費の返還を求めておらず、特別扱い jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1094
安倍前首相が官邸を去った際は、一言も出なかった言葉だ。 これは、首相側だけでなく、日本のメディア側の問題でもある。このような言葉を首相に言わせるような追及をしていないから オバマ前大統領の記者とのお別れ会での言葉「みなさんの仕事は私にへつらうことではなく、懐疑的であることだから」 twitter.com/levinassien/st…
1095
二階幹事長と旅行業界との関係が取り沙汰されるGOTOトラベルは推進から一転中止の混乱。感染爆発の現状にも反省はないのだろうか。 あまりに傲慢。昨年、国会を早々閉会し、特措法改正も遅れている。 「仕返しが怖くツッコミにくい」と聞いたことあるが、番記者には臆することなく突っ込んでほしい。 twitter.com/emorikousuke/s…
1096
各業界との強い利権構造が浮き彫りとなった長老議員たち。業界には良くても国民にとってマイナスでしかない。 与党の後手後手のコロナ対応に若手自民議員がもの言えなくなってるとしたら問題だ。定年制を厳守してほしい。 自民若手議員 二階氏らに「73歳定年制」厳守を要望 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1097
専門家の意見を都合よくつまみ食いしておいて、後からその専門家に責任を被せている。誰の目にも明らかな、見苦しい言い訳。 菅首相、コロナ対応の遅れを否定 「専門家の意見を聞いて判断」衆院代表質問で答弁 tokyo-np.co.jp/article/81070
1098
官房長官時代から事前に質問を取り、官僚答弁を読み上げていただけで元々キレなどない。 「菅氏にキレがなくなった…」 疑問はぐらかし、言い間違いも…首相答弁力に与党不安 衆院代表質問 自民党には「官房長官の時のようなキレがなくなった」(若手)と答弁を不安視。 tokyo-np.co.jp/article/81067
1099
酷い。公表の病床数は全く確保できなかったということか。 感染患者の受け入れ可能な数示す「最大確保病床」数について神奈川県が発表する1939床から大幅に減らす方向で見直す。 現在1078床で受け入れは限界に。県の見通しの甘さが露呈した形だ。 tokyo-np.co.jp/article/81063
1100
政策への具体的な考えも思いもないという事か。情けない。 質問15項目に菅首相わずか10分 与党も「さすがにまずい」 水岡氏は、コロナのワクチン接種など15項目を30分質問したが、首相は淡泊な答弁に終始。場内から「何逃げてんだよ」「それだけか」のヤジが飛び、騒然に。 mainichi.jp/articles/20210…