776
#内閣府 の主張は支離滅裂。これでは、何のために国会(立法府)があるのかわからない。
1983年の国会での政府答弁について、内閣府は「現在維持されているか答えるのは困難だ」と述べた。国会答弁の継続性を揺るがしかねない答えに会場はどよめいた。詳報は以下の通り mainichi.jp/articles/20201…
777
本当に羨ましい。女性やLGBTQの人々、若い世代はじめ、多様な声を代表する人が議員になることで、社会や政治は寛容で生きやすい方向に向かう。
翻って日本。与党自民党4役のと首相の平均年齢は71.4歳男性。 #菅首相 #杉田和博 #官房副長官 を中心に排他的な空気、全体主義が広がり、希望が見えない。 twitter.com/reutersjapan/s…
778
よほど後ろめたいのか。削除せず、有言実行でやってほしい。
公文書管理の重要性を削除 #菅首相、著書改訂版で
311の政権対応で、議事録が残されてないことに「議事録は最も基本的な資料。その作成を怠ったことは国民への背信行為。‥責任感のなさが如実に現れています」 tokyo-np.co.jp/article/63206
779
#東京新聞 1面
戦後27年、米軍統治を強いられた沖縄。翁長氏が苦難の歴史に触れ、計画の再考を繰り返し求めたが、菅氏の答えは「私は戦後生まれで、歴史を持ち出されても困る」。乾いた言葉に翁長氏は「お互い別々に戦後の時を生きてきたんですね。どうにも擦れ違いですね」 tokyo-np.co.jp/article/63124
780
取材撮影しました。
「セカンドレイプとなる発言」。伊藤詩織さんが法廷で陳述 #東京新聞
伊藤さん「杉田氏が発言した私に対する批判的な言葉も、セカンドレイプとなる発言です」。杉田氏は出廷せず、書面で請求棄却を求めた tokyo-np.co.jp/article/63297
781
#コロナ禍 でこの言葉を総裁選の最中に吐いた #菅首相 を全く尊敬できない。
「『自助・共助・公助』で信頼される国づくり」と掲げた。その意味を「まずは自分でやってみる(自助)。地域や家族が助け合う(共助)。その上で政府がセーフティーネットでお守りする(公助)」 asahi.com/articles/ASNBQ…
782
問題はなぜ、任命拒否したか、だ。論点をすり替えるな
下村氏「論理のすり替えではない」 学術会議の自民PT 「政策決定におけるアカデミアの役割に関する検討PT」(座長・塩谷立元文部科学相)。任命問題は主な議題にせず、野党からは「躍起になって論点ずらしをしている」 asahi.com/articles/ASNBP…
783
これも政治資金から捻出とは
【菅総理の政治と金】話題の自著の元本は団体経費で出版 #InFact #立岩陽一郎 氏
菅総理の政治資金収支報告書から見える菅総理の政治と金。内容の削除が話題となっている菅総理の新著「 #政治家の覚悟 」の元本の出版は、団体経費で賄われていた infact.press/2020/10/post-9…
784
【動画あり】
「憲法違反、撤回すべき」任命拒否の4教授会見 学術会議問題
岡田教授「会員の適否を政治権力が決められれば独立性は破壊される。総理は6人を認め、違法な状態を解消しないといけない」
松宮教授「総理は憲法を読み替えて独裁者になろうとしてるのか」 tokyo-np.co.jp/article/63858
785
拒否された6人の研究者たちが会見で #菅首相 への意見や所感を表明した日にこれ。イジメにしか見えない。
学術会議の事務局職員を削減へ 河野行革相が問題視、人件費4億円の縮減図る #東京新聞
予算と組織を見直すことで拒否問題の論点をすり替え、会議側を揺さぶる狙い tokyo-np.co.jp/article/63803
786
東大 #加藤陽子 教授が学術会議問題でメッセージ「政府に従順でない人々を切っておく事態」
国民からの負託がない、官僚による科学への統制と支配は国民の幸福を増進する道ではない。私は学問の自律的な成長と発展こそが、日本の文化と科学の発展をもたらすと信じている。 tokyo-np.co.jp/article/63859
787
人事支配でのし上がってきた #菅首相 は猜疑心の塊だとおもう。
霞が関騒然…首相秘書官室の「女主人」が「突然のクビ」
「菅総理は安倍政権で対立した今井前秘書官と前任の女性職員が、今も連絡を取り合っているのではないかと疑って『飛ばした』と言われています」 news.yahoo.co.jp/articles/ee06b…
788
唯一の被爆国でありながら #核兵器禁止条約 に批准さえできない日本政府。人類の未来に何のメッセージも残せない。恥ずかしいことだ。
核兵器禁止条約が発効へ 批准数「50」に到達、不参加日本の姿勢問われる #東京新聞 1面 tokyo-np.co.jp/article/64180
789
#菅首相 が、NHKで #学術会議 の問題問われ「民間出身少ない、若手少ない、出身偏っている、推薦された通り任命でよいのか」と答弁。
会議法17条は「優れた研究または業績ある科学者から」とあるが、首相独自の基準で拒否なら法の逸脱だ
6人外したら出身や年齢バランスが整うわけでもない twitter.com/pioneertaku84/…
790
第2次世界大戦で、科学者が軍事研究に邁進した反省を機に#日本学術会議 は作られた。
#橋下徹 氏は「政治的バランス」と言うが、会議法3条にその独立性が明記され、17条では「優れた研究・業績に基づき推薦」と明記。
菅首相が「政治的バランス」を考え、拒否した時点で法律違反になる twitter.com/ggzhmru2/statu…
791
説明できないなら #菅首相 は拒否を撤回するしかない。発言は会議法17条に基かず拒否した疑いが濃厚。前例打破とは言えず、単なる独裁だ
司会者「説明求める国民の声ある」
菅氏「説明できることとできないことある。会議の推薦を政府が追認しろと言われているわけですから」 asahi.com/articles/ASNBV…
792
高山佳教授は「慈恵医大は医学系も含めて会員0名、立命館は今回任命の1名のみ、慈恵医大の候補者は出身大学も東大京大でない」と指摘。
首相 のNHK発言は #事実誤認 では
首相「一部の大学に偏っている」と批判。拒否の理由について「説明できることとできないことがある」 tokyo-np.co.jp/article/64433
793
今回削られた章以外にも #菅首相 のパワハラは至る所に。権力行使を「快感」とは。
#プチ鹿島 氏
「官僚を動かせというより脅してる。反対意見に耳を傾け議論するという発想が本から見えない。自分が一番正しいとの結論から始まっている。学術会議の件に見事に通底」 bunshun.jp/articles/-/411…
794
凄まじいヤジだ。安倍前首相どころではない。会議法を無視し、気に食わない学者を理由なく排除。独裁的な考えが与党内でも批判されてるのは取材を重ねるとわかる。裸の王様だ。
携帯値下げをしようが、出産一時金を増額しようが、民主主義の柱となる #憲法23条 #学問の自由 を侵害することは許さない twitter.com/tbs_news/statu…
795
796
#菅首相「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏り見られる」と話したが、#梶田隆章 会長は16日、「女性会員比率を35%まで増やし、関東圏以外の研究者の割合を50%に高め、ジェンダーや地域間のバランスを考慮し多様な意見くみ上げる会員構成にしてる」と伝えている。 tokyo-np.co.jp/article/64821
797
#菅首相 の「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏り見られる」の指摘は #学術会議法 の17条「優れた研究と業績に基づき推薦」を無視した発言、首相に選択権はなく、会議法に違反
排除された6人は、首相の指摘を考慮したら、むしろ任命が必要な研究者なのではないのか www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
798
推薦者リストを「見てない」と語っていた首相が「説明できることと、できないことがある」と言い「出身や大学が偏ってる」と二転三転。全く一貫性がない。
「説明できることと、説明できないことがある」と語気荒らげた。一問一答のやりとりを不安視する声が与党内にも。 mainichi.jp/articles/20201…
799
#日本学術会議 の在り方を検討する #自民党 PTの #塩谷座長 は会議の予算が足りず、年末になると会長名で「旅費支払いの一時凍結や受領辞退のお願い」が出され、会員が手弁当で会議を開いていることさえ、知らなかった。
こんな状況で彼らは10億円の予算などに文句付けてるのか。会議法1条3項の遵守を twitter.com/cooo55/status/…
800
研究者にはもっと立ち上がってほしい
学術会議、任命拒否 500学会の抗議、読み思う ジャーナリスト #津田大介
この厄介な状況で戦うにはどうすればいいのか。三島の答えはシンプル。「理由と根拠を挙げ納得していただく」。その際に「譲らない」「妥協しない」ことが肝要だ asahi.com/articles/DA3S1…