望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(新しい順)

1776
杉並区長「国葬に疑問、市民として表現」 区議会で反対デモ参加問われ 「今後は慎重に」と答弁 国葬反対デモに岸本氏が参加したことを巡って批判的な質問があり、岸本氏は「1人の市民として意思を表現した」。意見の異なる区民の感情を配慮し、「今後は慎重に行動する」 tokyo-np.co.jp/article/201961
1777
東京電力またも泥縄式対応…廃棄物保管場所がパンク間近 福島第一原発の汚染水処理滞る恐れ 規制委が増設指示 現状のままでは来年4月以降に置き場が満杯になり、汚染水処理が停滞する恐れが浮上したことが背景にある。その場しのぎで、事態悪化の東電の姿勢は変わらない tokyo-np.co.jp/article/201746
1778
自民党の自己点検の限界 鈴木エイト氏 @cult_and_fraud の追及で報告漏れが次々と露呈 今村元復興相は、日韓トンネル研究会の顧問を2013年から今年8月まで務め、会合にも2度出席。 事務所「アンケート実施時には出欠確認できず」 twitter.com/kazu10233147/s…
1779
傍聴に100人超え! 岸本聡子杉並区長の議会デビューに異例の傍聴100人超え でも根強い無関心 区政の「対話」推進なるか 初当選した岸本区長の初の9月定例会が始まり、区民ら123人が傍聴。一般向け45席は受け付け開始を待たず埋まり、70人余りは別室からライブ中継を見守る tokyo-np.co.jp/article/201685
1780
今日9月13日20時〜Arc Times @ArcTimes1 では、ゲストに統一教会の元信者でジャーナリストの多田文明@tadabunmei をお招きし 「安倍氏の国葬はなぜ、統一教会を利するのか」をテーマに尾形編集長@ToshihikoOgata と議論 信者にとって国葬は、神の国を作る使者である安倍氏の神格化のために必要だそう
1781
【こちら特報部】安倍晋三元首相とエリザベス女王、国葬をあえて比べると...手続き、準備期間、参列者の違いから見えること 英国のエリザベス女王の国葬が19日に執り行われる。27日に予定される安倍晋三元首相の国葬と違い、国民から特段の反発はない。 tokyo-np.co.jp/article/201846
1782
関東大震災直後の朝鮮人虐殺事件 「負の歴史」忘れない 八千代、船橋で犠牲者悼む 来年100年「差別はいまだ続いている」 事件から来年で百年となり、参列者は「『負の歴史』を忘れない」と改めて誓うとともに、「差別は今も続いている」との声も上がった。 tokyo-np.co.jp/article/201808
1783
自己点検では、点検漏れだらけ 木原氏、教団関連会合出席 自民調査に報告漏れ 木原誠二官房副長官は、統一教会の関連団体が2016年12月に主催した会合に出席していたと発表した。外部からの指摘で判明した。自民党が公表した調査には報告しておらず、党に追加報告 tokyo-np.co.jp/article/201758
1784
ぶれない「辺野古NO」民意 岸田政権は新基地建設推進変えず 沖縄県知事選で玉城デニー氏再選 反対派が知事選で3連勝を果たしたことは、「辺野古ノー」の民意改めて浮き彫りに。政権建設に固執するが、完成は2030年代半ば「基地負担軽減」という主張の正当性は失われている tokyo-np.co.jp/article/201735
1785
元自衛官の女性への強制わいせつ事件 不起訴処分の男性自衛官3人に“不起訴不当”議決 検察審査会 議決では「唯一の証拠である被害者の供述を排斥し、泣き寝入りを強いる以上は、供述の信用性の判断を慎重に行う必要ある」 検察は再び捜査を行い、起訴するかを改めて判断 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/150…
1786
安倍元首相の国葬実施の撤回求める意見書を可決 鎌倉市議会、賛成多数 「国会で議論が尽くされるべきだ」 安倍氏国葬巡り、神奈川県鎌倉市議会は12日、「『国葬』実施の撤回を求める意見書案」を賛成多数で可決。今後、岸田文雄首相と衆参両院議長に提出する。 tokyo-np.co.jp/article/201750
1787
バス車内の温度は50度に、こども園は経営拡大で人手不足か…園児置き去りで死亡から1週間   9月とはいえ、耐え難い暑さ50度の車内の状況も明らかに。園のずさんな安全管理の実態も判明。識者は「人為的ミスを防ぐためにも、機械を導入して対策の徹底を」と訴える。 tokyo-np.co.jp/article/201626
1788
「契約の実態ほぼ無し」KADOKAWA幹部が証言 高橋元理事への資金提供 東京五輪汚職 東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件で、逮捕された組織委員会の元理事側へ資金提供した契約にKADOKAWAの幹部が「とても金額に見合う内容でなく、実態が伴わないものだった」 news.yahoo.co.jp/articles/ced22…
1789
妊娠した女性への対応が、あまりに酷過ぎて言葉を失う。女性の身体を完全にもの扱い。 bunshun.jp/articles/-/572…
1790
下村元文科相は、統一教会の名称変更では疑惑の中心にいる 統一協会関係者 下村議員のパー券購入 2012〜2014年複数回、2015年に名称変更 名称変更認証時の文科相だった下村博文議員の事務所の内部資料から、協会関係者が、下村氏の政治資金パーティー券の複数回購入が判明 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
1791
下落が続く 内閣支持続落41%、過去最低に並ぶ 不支持が逆転  朝日新聞社は10、11両日、世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は41%で、前回8月調査(27、28日実施)の47%から続落。不支持率は前回39%から47%と半数近くに増え、初めて不支持が支持を上回った。 asahi.com/articles/ASQ9C…
1792
働く高齢者を弁護士や社労士が支援 16日に電話相談会を実施「労災隠し」や長時間労働など把握へ 増え続ける高齢者の労働問題に対応するための団体を発足。代表者の青龍美和子弁護士「病気やケガをしやすい高齢労働者を守る法律や対策が乏しい。多くの被害が埋もれている」 tokyo-np.co.jp/article/201402
1793
統一教会との結びつきが指摘される細田博之衆院議長と山谷えり子議員のジェンダーフリーバッシング巡る完全な出来レース 山谷氏は、第2次5か年計画で『ジェンダー』との言葉使わないよう細田担当相に要求。細田氏は「趣旨踏まえ取組む」 彼らがやったことは、教団の「課題としてなすべきこと」に明記 twitter.com/kazu10233147/s…
1794
玉城県政が、県議会の過半数を維持 「オール沖縄」が推す上原快佐氏の当選確実 沖縄県議補選 玉城県政が過半数維持 補欠選挙は、那覇市長選へ立候補を表明した前与党県議の翁長雄治氏の辞職に伴い実施。欠員生じ、議長を除く与党と野党・中立が23の同数で伯仲していた okinawatimes.co.jp/articles/-/102…
1795
沖縄や南西諸島の自衛隊基地は、対中有事を前提にミサイル要塞化が進む 辺野古基地には、2015年、陸自の水陸機動団の常駐を、当時の陸幕長と米海兵隊司令官が、合意していたことが報じられた 玉城デニー氏が再選、沖縄知事選 辺野古移設反対を訴え、自公推薦佐喜真氏ら破る tokyo-np.co.jp/article/201559
1796
良かった! 玉城デニー氏が再選、沖縄知事選 辺野古移設反対を訴え、自公推薦佐喜真氏ら破る 辺野古移設反対を訴えた無所属現職玉城デニー氏が再選。佐喜真淳氏ら、無所属新人2氏破った。辺野古反対の民意が示された形。岸田政権は、移設が「唯一の解決策」と方針を堅持 tokyo-np.co.jp/article/201559
1797
「濡れ衣」の意味がわからない。 佐川理財局長が改ざんを指示したが、佐川氏に安倍元首相や今井尚哉総理筆頭秘書官、菅氏が何を言ったか、どんなやりとりがあっあたかは、解明されていないままだ。 内閣人事局ができ、官僚が官邸の意向に逆らえず、萎縮や忖度が蔓延した結果、あの改ざん事件は起きた twitter.com/mugichoko1616/…
1798
これでも教団との関係を否定し続ける山谷えりこ氏 山谷えり子元拉致問題担当相は否定でも 統一教会の元信者は「選挙カーに乗ってアナウンスした」    「お父様(文鮮明氏)日本入国のために山谷さんにがんばって欲しいと思った。山谷さんは神様に相当期待されている人物」 news.yahoo.co.jp/articles/edb19…
1799
新増設などあり得ない 福島第一原発の汚染水処理、来春停滞する恐れ ずさんな廃棄物管理 保管場所が逼迫 東京電力福島第一原発(大熊町、双葉町)の汚染水を浄化処理する際に発生する廃棄物について、来年4月ごろに保管場所が満杯になり、浄化処理設備を動かせなくなる恐れ tokyo-np.co.jp/article/201403
1800
南海トラフ地震 30年以内の発生確率「70~80%」に疑義 再検討不可欠 根拠の地盤隆起は工事原因の可能性 確率算出の根拠の高知県室戸市の室津港の地盤隆起の変化が、地震活動でなく江戸時代の港湾工事による可能性。本紙と東京電機大の橋本学特任教授らの調査で分かった tokyo-np.co.jp/article/201430