望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(新しい順)

1601
原発の運転制限「原則40年」撤廃で懸念されること…老朽化でリスク増、規制水準維持の道筋は? 「原則40年、最長60年」と期間を定めた原発の運転制限が、撤廃へ。制限なくなれば、リスクの高い原発が動き続ける事態に。原子力規制委は「規制を緩めない」と言うが道筋は不透明 tokyo-np.co.jp/article/206868
1602
禁錮7年、日本政府は動いているのか ミャンマーで拘束の久保田徹さんに禁錮刑 現地の軍事法廷が判決、服役は7年か ミャンマーの軍事法廷は、ドキュメンタリー映像作家の久保田徹さんにインターネットなどの電子通信に関する罪で禁錮7年、扇動罪で同3年の判決言い渡した。 tokyo-np.co.jp/article/206771
1603
これでも「今後気をつけるから」と更迭を拒否する岸田首相 山際大臣、選挙スタッフに統一教会信者が…「証拠写真」を入手 教会大幹部の運転手を務めた過去も 「選挙のたびに事務所に出入りし、山際さんが辻立ちする時のビラ配りやっていた。昨年の選挙の時も熱心に活動」 dailyshincho.jp/article/2022/1…
1604
統一教会問題 岸田首相、「説明責任果たす」姿勢遠く…衆院代表質問 岸田文雄首相が3日の所信表明演説で「説明責任を果たす」「厳しい意見を聞く」と国民に約束したのを受けた追及だったが、首相には積極的に発信しようという姿勢は見えず、防戦の答弁が目立った。 tokyo-np.co.jp/article/206641
1605
最悪な判断だ 原発運転「原則40年、最長60年」削除へ 規制委、政府方針追認 福島事故の反省どこへ 政府は東京電力福島第1原発事故を踏まえた現行規定の見直しを本格化させ、岸田政権が掲げる「原子力の最大限活用」に向け原発の六十年を超える長期運転へ大きく政策が転換 tokyo-np.co.jp/article/206651
1606
辺野古の座り込みを取材するとは、こういうことだ ひろゆき氏とアベマの制作スタッフは、ダースレイダーさん@DARTHREIDER とプチ鹿嶋さん@pkashima の高里鈴代さんへのインタビュー動画を見て、取材し直すべきだ from ロフトチャンネル on Vimeo vimeo.com/750343148
1607
ドミノ辞任を避けたい岸田首相 山際経済再生相の更迭、岸田首相が拒否 国葬には「一定のルール設けたい」衆院代表質問 泉代表から更迭求められたが、首相は「反省に立ち今後は一切関係を持たないと述べてる。引き続き政治家として自らの責任で丁寧に説明を尽くす必要ある」 tokyo-np.co.jp/article/206630
1608
ひろゆき氏は、何がしたくてこんな事をしているのか。カメラを回す制作者側の意図は何なのか 国土0.6%の沖縄に日本の7割の在日米軍基地が集中する歪さ。沖縄の銃剣とブルドーザーの歴史を彼らは知っているのか 「座り込み」の意味を理解してないのはどちらか。山中博治さん達への質問も稚拙すぎる twitter.com/atsushi_mic/st…
1609
白井聡×望月衣塑子「呪われた五輪」を振り返る 中止しなかった腐敗の構図とは? 白井さん 「アンダーコントロール」とのウソから始まり「復興五輪」という意味不明な言葉、国立競技場の建て替えをめぐるごたごた、エンブレム選びなど、すべてが「恥ずかしい」の一言でした dot.asahi.com/aera/202209280…
1610
映画プロデューサー河村光庸さんのお別れ会 「映画はもっと自由でなければならない」 河村さんの言葉と共に手がけた映画作品の数々がメッセージと共に流れた 彼が何をこの世に遺したかったか。映画の1つ一つに河村さんの思いが込められている。これからは、藤井道人監督たちがその意志を引き継ぐ
1611
高市氏の根拠にした「政府の調査結果」とは一体 三重の自民党県議「国葬反対の8割は隣の大陸から」ソースは高市早苗氏の講演と説明 小林氏によると「隣の大陸」は中国。高市早苗経済安保相が、非公開の講演で話した内容を紹介。高市氏は政府の調査結果として言及したという tokyo-np.co.jp/article/206385
1612
実効性「ほとんどゼロ」の現実…5年ぶり発令の「Jアラート」対象地域二転三転で混乱した住民も 近年、北朝鮮はひんぱんにミサイルを発射、今年だけで今回を含め21回目。いわば「ミサイル発射慣れ」もあった中でのJアラートだった。この警報はどう受け止めればいいのか tokyo-np.co.jp/article/206452
1613
三重の自民党県議「国葬反対の8割は隣の大陸から」ソースは高市早苗氏の講演と説明 小林貴虎県議が、国葬に関し「反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ている」とツイッターに投稿。 小林氏「安保上の関係で危機感を持つべきだと発信した」 tokyo-np.co.jp/article/206385
1614
山際経済再生担当相は、国会で本格追及が始まる前に少しだけ「告白」して、追及の手を弱めてもらいたいとの思惑だろうか。 twitter.com/kazu10233147/s…
1615
名前が消えても終わらない安倍政治…国葬後初の衆院本会議で記者が見た、自民議員の振る舞い 平野貞夫氏「多数決で過半数を取れば、何でもありに」最たるものが、憲法53条に基き野党が求めた臨時国会召集を安倍・菅政権が相次いで拒否。平野氏は「少数派排除は権力の犯罪だ」 tokyo-np.co.jp/article/206228
1616
都民ファーストの本橋弘隆・都議会副議長、旧統一教会関連団体に公費15000円を支出 豊島区議長時代 本橋弘隆都議(都民ファ)が豊島区議会議長だった2015年、統一教会の関連団体の一つ、世界平和女性連合の懇親会に参加し、議長交際費から会費1万5千円を支出していた tokyo-np.co.jp/article/206231
1617
岸田政権発足1年 「信頼と共感」強調しても広がる「不信と反感」 国葬、旧統一教会問題も具体策語らず 国民の信頼低下は内閣支持率の下落からも明らかで、野党との論戦が待ち構える今国会は首相にとって正念場に tokyo-np.co.jp/article/206223
1618
支持率急落で追い込まれ、頼る所が身内とは 岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」 岸田首相は、長男で公設秘書の翔太郎氏を首相秘書官とする人事を発令する方針。理由は「首相官邸内の人事の活性化と岸田事務所との連携強化のためだ」と説明 mainichi.jp/articles/20221…
1619
安倍氏国葬には「違憲・違法行為が多数」弁護士や法学者らが抗議声明 安倍氏の国葬で「違憲・違法な行為が数多くなされた」として岸田文雄内閣に抗議するため、弁護士や法学者らでつくる「改憲問題対策法律家6団体連絡会」は3日、国会での徹底検証を求める声明を発表した tokyo-np.co.jp/article/206220
1620
銃撃事件 容疑者知る教会元幹部「無理ある献金だった」 地元教会の元幹部 「山上家の困窮した生活見ると、無理のある献金と思った。教会は金を受け取るべきではなかった。生活の困難は続き、2015年、容疑者の兄は、望んだ治療を受けられないことに絶望した末に、自殺した」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1621
「死ぬことになる。さよなら」とロシア兵…ウクライナ4州併合宣言後に敗走続き、5千人犠牲か ウ情報機関は、リマン包囲戦でロシア軍兵士が妻に電話した際に傍受した音声公開。兵士は息を切らし「ひどい状況だ」と吐き捨て、妻は戸惑っていた。5千人のロシア兵の大半が死傷 tokyo-np.co.jp/article/206200
1622
統一教会2世画家、洗脳の日々越え 「心に傷負う人救いたい」自由に描く 小学生のころから精神が不安定になりシャープペンシルを手に刺し、刃物で手首を切るなどの自傷行為繰り返す。20代初めに教団と決別もそううつなどに悩まされ、精神科に入退院を繰り返してきたという‥ chunichi.co.jp/article/555557
1623
自民党は統一教会と手を切る気はない。政治を変えるためにも声を上げ続けよう! 「教団と自民癒着」国会前で抗議 市民団体、改憲阻止も訴え 自民党の対応に批判的な市民団体が3日「教会と自民党の癒着、徹底追及」「改憲阻止」と書かれた横断幕やプラカードを手に抗議活動 tokyo-np.co.jp/article/206166
1624
助けられた命。明日香さんのような不幸が2度と繰り返されないように 走った後に突然倒れた小6の娘 なぜ学校はAEDを使わなかったのか 「どうしたの。どんな姿でもママは明日香を待ってるよ!答えて!」。呼びかけると、明日香さんは左の目から涙を2粒こぼし、翌30日に死亡 sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/6099…
1625
明日4日のArc Timesはジャーナリストの有田芳生さん@aritayoshifu をゲストに 「統一教会問題の本質〜北緒戦拉致問題の実相〜」テーマに 統一教会と自民党は、関係断てるのか。安倍氏は拉致問題解決にどう動いていたのかなど、尾形編集長@ToshihikoOgata と共にお聴きします youtu.be/EVhE1qgEcps