402
河野大臣
「今月までマイナポイント誤付与、知らなかった」
菊間千乃 弁護士
「そもそも大臣や管理職にマズイ情報がきちっと上がらないシステムということ自体が”大きな問題”、現場はトラブルを解決するために速やかに管理職に情報を上げて修正されればいいのに、⇒
#モーニングショー
403
⇒本当に『国会議員は国民を見ているんですか?』って話になるんじゃないですか?今の段階で進めるんじゃなくて、まずここをきちっと直して修正してからじゃないと先には進めないような気がします」
404
マイナ保険証 医療機関6割トラブルについて
菊間千乃 弁護士
「6割って、ものすごい数ですよね。医療情報って個人情報の中でも非常にセンシティブな情報で、それで別人へ表示なんて不安、他人の薬が処方される可能性もある、今この状態で”参院で可決”なんてことがあったら、⇒
#モーニングショー
405
菊間氏
「マイナ保険証、現場もみんな混乱してるのに何でこんなに進めたいんですかね?」
玉川徹氏
それも(大阪保険医協会に)聞いたんですけど、結局75%までいったけど100にはなってないでしょ、とにかく100%にしたいがために「保険証を人質」にして進めてるんじゃないか⇒
#モーニングショー
406
⇒じゃお金がない人はどうするんですか?って話、だからきっちり権利があるのに、その権利をきっちり果たしてもらえない状況がどんどん生まれてくる。なので「保険証の廃止はやめてください」というのが保険医協会や全国保険医団体連合会の主張ですね、私もそう思います
407
⇒だけど保険証って今は送られてくるんですよ、しかしこれからは申請しなければいけなくなる、そうすると申請しない人も出てきて、お金を払ってるのに「無保険」の状態そういう人が続出する、中には急な事故や急な病気とかで「10割負担です100万円です」という話が出てくる、⇒
408
⇒例えばこれから保険証が廃止になって高齢者の方などが「分からない、分からない」となったり顔認証が出来なかったりすると「たぶん滞ってぜんぜん医療が進まなくなる」と言ってましたね。それから我々は保険料を払ってるわけですから、保険料を払ってその代わりに保険証を受け取ってるわけです、⇒
409
マイナ保険証 医療機関6割トラブル経験について
玉川徹氏
きのう大阪の保険医協会を取材したんですけど、マイナ保険証になると「事務作業が減る」っていう話なんですけど、むしろトラブルが増えてて、お話を聞いた先生は「患者の1/3が何らかのトラブルになってる」と、⇒
#モーニングショー
410
⇒それは企業オーナーであれば企業を持ってるわけだから何ら問題ないけど、だけど総理とか国の場合はオーナーは国民ですから、国民がこういう納得できないようなことをやること自体、そして長男の給料は税金ですから、そういう意味で言うと、こっちの方が公私混同じゃないかと僕は思う」
411
総理長男更迭について
玉川徹氏
「正太郎氏の公私混同の話ですけど、親の方がよっぽど公私混同じゃないかと思う、そこにみんな引っかかってるんじゃないですかね、例えば似てるケースで企業オーナーが自分の息子を継がせるために戻して秘書にするみたいな、⇒
#モーニングショー
412
⇒というような論評も出ていたようで、週末の世論調査で「サミットで上がる」と思っていたのに「下がった世論調査」がいくつかありまして、これは岸田総理も非常にショックを受けて更迭に踏み切ったというのが真相だと思いますね
小川 彩佳アナ
「支持率が決め手となったというわけですね」
413
小川彩佳アナ
「ここに来て交代という判断に至りましたね」
TBSスペシャルコメンテーター星浩氏
そもそも総理公邸というのは歴代の総理大臣の苦悩が染み付いた厳粛な場所ですよね、そこで「悪ふざけ」というのはとんでもない「言語道断」だと思いますし、自民党の中でも「異次元の親ばか」⇒
#news23
414
受け取れないマイナカード
#北海道新聞 5.26
415
影響力のあるネトウヨ芸能人たちが言うと、世論の流れが変わり、野党が追及できなくなる、結果自民党は何も反省しない、ますます政治が腐敗する、この人たち自分のやってること分かっているんですかね?
416
お決まりのパターン
自民党の不祥事
↓
野党が追及
↓
ネトウヨとその仲間
「肝心の政策が進まない、不祥事の追求ばかりしてる野党が悪い」
↓
野党が悪者となり自民党の支持率上昇
↓
自民党「しめしめ」
結局自民党はどんな悪事をしても安泰、自民党とネトウヨの思惑通り、これが日本の姿 twitter.com/bmyoshida/stat…
417
大石さんが真剣に話してるのに笑う橋本岳
#日曜討論
418
⇒大企業は本当に低いですよ。それから岸田総理自身が言っていた「1億円の壁」、所得の高い人は1億円を超えて増えれば増えるほど「税の負担割合」が下がっていく、もうここにメスを入れなかったら「まともな少子化対策は出来ない」と思います、とりわけ「大軍拡」とは絶対に両立しない
419
⇒まずそれをあてれば1回で一気に半額免除になるんですよね、すぐに出来るんです、それから、もう一つは「格差の是正に踏み込んだ」公正な税制改革、これをやらないから「国債発行」とか「国民負担」という議論になってしまう、大企業と中小企業を見てみれば税の負担割合、利益に対する負担は⇒
420
少子化対策の財源について
共産党 田村智子氏
「大軍拡」に縛られてるから、新たな国民負担増って話になるわけです、先ほど奨学金借りてる人の負担を「半分に減らしましょう」と言いましたけど、今後ミサイル開発のためにお金をドンと積んでいくわけですよ、5年間で43兆円の軍事費、⇒
#日曜討論
421
共産党 田村智子氏
防衛予算2倍や大企業や富裕層への税優遇、ここを温存していたら、こんな「酷い案しか出てこない」ってことなんですよ、袋小路ですね、これもう、健康保険料をあてるというのは全く筋違いですよね、しかも高額所得者は所得税 住民税の還付で社会保険料が結局 全額軽減⇒
#日曜討論
422
大石あきこ氏
維新の方が大阪の改革で「教育の無償化が進んだ~」仰ってるけど、嘘はやめてほしいんです、まず自分の党が10年前に所得制限を付ける法律に賛成したことを「謝る」ところからじゃないか?…私学の助成金も減らして大阪の私学の負担も上がっている、⇒
#日曜討論
423
⇒そこで「完全無償化や~」って言ったって実際の負担はすごく多いんです、公立高校を完全無償化にするのが一番早道なんですけど、大阪で行われてることは「公立高校をバンバン潰していくこと」なんです、逆のことをやっているので「嘘」はやめてください
424
大石あきこ氏の発言をバカにして笑う自民党 橋本岳
#日曜討論
425
⇒それしっかり反省すること必要ですよ」
児童手当の所得制限の撤廃に反対したのは「民主党政権が悪かった」と責任転嫁するクソ自民