326
⇒「自分の情報を知るためにマイナカードを持った」って仰ってましたけど、逆に言うと、私みたいに、義務じゃないのにマイナカード持ってない人は「自分の情報がどう使われてるか」知ることができないんですよ、おかしいじゃないですか、義務じゃないって言ってるのに、まあ、いろいろ疑問があります
327
⇒それはやっぱり多くの人が「不安」とか「不信」とか思ってて、メリットよりもリスクの方が多いと思う人は「それを持たない自由もある」はずなんですよ、ところが無理矢理に進めてるでしょ、そういうことはやめてほしい、カードも含めて本当に大丈夫なのか?この制度。徐東輝さんは⇒
328
⇒それをマイナ保険証は導入するところから2年にも満たないで「保険証を廃止する」って話でしょ、こういう強引なやり方は、河野大臣の主導になってからだと言われてますよね。昨日の読売新聞の社説で「保険証廃止は、いったん凍結し、国民の不安を払拭するのが筋だ」と、⇒
329
⇒「あの読売新聞が」って僕は思うんですけど、こういう論調に今はどんどんなってきている、これは国民の不安がこれだけ進んでるからで、僕は前から不安でしたけど。もう一つは、この際もう一回言いたいんですけど「マイナンバーカードは義務じゃないんですよ」今もね、法律で義務化されてないんです⇒
330
⇒進めようとする、本当に便利なもので「私達がいい」と思うものだったら、そんなことしなくたって勝手に普及しますよ、例えばETCカード、実際に使われ出したのは2001年からですけど2020年になって初めて「ゲートに人がいるのをやめよう」と検討が始まった、20年もかかるわけです、⇒
331
マイナ口座「家族名義」13万件問題について
玉川徹氏
河野大臣の無理矢理な進め方の「弊害」がここに来て出ているんじゃないか、という気がしますね、マイナポイントとか2兆円かけて、そこまでして普及させようと、それでも進まないとなると「保険証を人質」にするような形で⇒
#モーニングショー
332
「原発」処理水放出に漁協が西村大臣に意見
相馬双葉漁業組合 今野智光 組合長
「組合は強く反対している。漁業復興に取り組んできた努力が無駄にならないようお願いする」
#ニュース7
333
マイナンバーカードのポンコツぶり、コロナ対策のCOCOAのポンコツぶりで、大体予想できたよね!自民党の仕事なんてこの程度に決まってる、台湾有事なんて起きたら自民党の無能による犠牲者半端ないんじゃね?
334
⇒米国の経済が悪化して、オバマが「米国は世界の警察をやめる」と言って、トランプは「世界はどうでもいい」と言った、つまりパックスアメリカーナを持続できなくなった、それを持続するためにバイデンが岸田に「防衛費倍増しろ」言った、岸田は「バカ」だから、ちゃんと断ればよかったんだ
335
336
櫛渕万里氏
「防衛財源確保法案、5年間で43兆円、防衛費を増額しましょうと、それをどこから財源を取るかって話で、復興税流用したり、とか、結局、国民に増税を課すわけですよ、だからこれは本当にやっちゃいけない、しかも何買うかって言ったら、米国から『言い値』で武器買いましょうと⇒
#朝生
337
共産党 田村智子氏
「防衛予算の倍増、これに縛られると少子化対策のお金出てこないんですよ、やっぱり、そこは本当に関連していると思う」
#朝生
338
⇒不備を認めず、誤った口座の登録をチェックし、未然に防ぐ仕組みづくりを棚上げし、登録者本人にトラブルの責任を押しつけるような河野氏の発言は、個人情報の流出や番号の悪用を懸念する国民の不安を高めかねない、普及を急ぐ政府の姿勢が制度の信頼性を揺るがしている」
339
#北海道新聞
「マイナンバー、本人ではなく家族の口座を登録した事例をデジタル庁は2月に把握していたが、公表もせずに放置していた」
野党
なぜこの問題に触れなかったのか?
河野大臣
家族口座の登録は「意図的」なものであり、システムに問題はない
道新記者
「大臣はこう強調するが⇒
340
記者
「責任取らないんですか?」
斎藤
「……」
完全無視する斎藤大臣
記者の質問を無視する奴が国家議員でいいのか?
341
共産党 仁比聡平氏
入管医師が「酒酔い」勤務、斎藤法務大臣は今年2月に把握していた、しかし公表はされなかった、法案審議への影響を懸念し隠蔽していたのではないか?
斎藤
「訴訟になる可能性が強いので時間がかかった」
記者
「なぜ入管庁の不祥事を隠したのか?」
斎藤
「……」
#Nスタ
342
長男 公邸で宴会「組閣ごっこ」について
#モーニングショー
343
#NHK と報ステは「反戦デモを報道しない」ロシアと変わらない twitter.com/yYsAGj0ff5oAvU…
344
入管法改正案 採決について
堤伸輔氏
難民認定申請を審査する参与員は111人いるが「法務省や入管庁に理解度が高い」といわれてる柳瀬房子氏1人が全体の23%を審査し、柳瀬氏は「難民を認定したいがほとんど見つけられない」と発言、これに対して疑義が突き付けられている。⇒
#報道1930
345
任意のはずのマイナカードを「持ってない」からとネットで「アホ」呼ばわりして誹謗中傷を繰り返す国会議員、お前は「マイナ警察」か? twitter.com/inosenaoki/sta…
346
視聴者の意見
#モーニングショー
347
世襲について
玉川徹氏
「世襲は昭和はあまりいなかった、最近の20年30年で世襲の総理大臣がいっぱい増えてきたところを見ると、なんとなく戦争が終わった後で初代として政治をやった人達の方が、そのころの国の方が活気があったし、⇒
#モーニングショー
348
仏「ルモンド」 東京特派員 フィリップ氏
「少なくとも先進国の中で日本は世襲議員の多さで最悪の国だと思う、世襲主義が蔓延しすぎると政治家と国民の間に乖離ができてしまう、フランスでは世襲議員は、ほぼいない」
#モーニングショー
349
岸田 「私的スペースだから問題ない 」
羽鳥さん
皆さんが引っかかってるのは、公邸での親戚集めての宴会「なんか特別だな」って、そっちに行っちゃってるんですね
玉川徹氏
総理は、私的部分とか公的部分とか言ってるけど「そこじゃね~よ」って話なんだよね
#モーニングショー
350
⇒そもそも何で公邸に住まわれてるのか?と言ったら、「危機管理の面で近くに住んだ方がいい」ということで公邸に入ってるわけです、だから私的スペースといえども「公的性は高い」わけです、「私的スペースだからいいだろう」という、この言い訳は僕は駄目だと思う、ちゃんと「謝る」べき