51
同性愛を描いた映画を「たまたま同性愛だっただけで、これは普遍的な愛の物語である」と表現すると何がまずいかって、特定の属性を持つ人々から物語を取り上げて都合よく利用することになるからでしょう。
52
北村紗衣さんを表だって叩けない人がnoteの北村さん誹謗中傷記事を買うことで溜飲を下げている、みたいなところがあるのでは? noteがヘイトビジネスの温床になっている。
53
エモいライターが書いた美しい地獄、みたいな記事マジでこの世からなくならねえかな。
54
一夜明けでnoteのワンダーランド記事がPRだったからダメみたいな方向に向かってるのキツイな。もっとそもそもの話だと思うが。
ただ、ライターに依頼した代理店の担当者が、ショーシャンクおじさん(またの名を見知らぬ女性に食べ残しケーキあげるおじさん)界隈の人だったというのは納得。
55
すべての胸糞案件は糸井重里人脈に通ず。
56
アップリンク渋谷が閉館するそうですが、ぼくは今も浅井隆氏が社長から退かなかったのはおかしいと思ってます。あと、浅井氏や会社の体制が改善したかどうか、その後の情報が共有されていないのも忘れちゃいかん。
57
「社外取締役を招く」など、色々と発表されていたが、その後それは実行に移されているのか?
uplink.co.jp/news/2020/53526
58
閉館のニュースによって、パワハラの問題がなし崩し的に「もう終わったこと」になるのは良くないよ。忘れないことが、ぼくの役目だと思ってますんで。
59
岡本夏生に対して「被害者は清廉潔白でなければならない」論がまたぶつけられてて、酷えなと思う。
60
普段の言動が奇矯だろうが、番組にとって厄介な人だろうが、暴力を振るわれていい理由にならんのだよ。
61
問題があるなら、それはそれで別に議論なりなんなりすりゃいいだけで。引き換えにはできない。
62
某五輪映画の監督、着実に日本のレニ・リーフェンシュタールになろうとしてますやん
63
「五輪が中止になっても、記録映画は傑作になる」って人は、あの人がインタビューなどでどんなことを言ってるかわかってるのかしら。「クリエイターは常に反権力」みたいな妄想を抱いてない?
64
閉館を惜しむ取材をするなら、アップリンクが和解合意時に約束したパワハラ対策をちゃんと実行したか確認もすべきでは? twitter.com/asahi/status/1…
65
シネセゾン渋谷〜シネマライズ、アップリンクなど東京の一連のミニシアターは確かに文化としての映画についての自負みたいなものがあったが、同時に一部の人々はそれゆえの選民意識のようなものも持っていた。そうした負の側面も、労働搾取やパワハラが起きた原因だと思う。
66
アップリンクのパワハラを終わったことにして、閉館をセンチメンタルに惜しむメディアや俳優、映画監督ら関係者の言葉に、浅井氏はさぞ励まされるだろう。で、「自分は間違ってなかった」と思いはじめるかもね。そうなったら、無邪気な映画関係者の罪は重いですよ。
67
毎日新聞もか。アップリンクやユジクを、「支援がなかったから閉館した」映画館代表のように語ると、ミニシアター全体への不信につながると思いますよ。報道としてかなり問題があるのでは? twitter.com/mainichi/statu…
68
ハフポスト、ひろゆき氏を相手にフェミニズムの話を記事化したときも思ったけど、問題の浅いフェーズで議論を展開しておいて、その後のフォローをしないパターンやめたほうがいいですよ。
69
本当にコロナ禍だけが理由かちゃんと取材しましたか? twitter.com/nhk_kabun/stat…
70
牛久入管のドキュメンタリー、結局監督が問題を指摘されても無視しているし、支持者も作品の“大義”を理由に視聴を勧めていて非常にまずいことになっている。まずは一旦配信を止めるべきでは。でないと、“共犯者”がどんどん増えて、取り返しがつかなくなる可能性がある。
71
『童貞。をプロデュース』の松江哲明監督最新作じゃないですか。ぜひ監督の起用理由を教えてほしいです。 twitter.com/knm_wowow/stat…
72
この連載いつまで続くのかな。ひたすらアップリンクに賛辞を贈ってくれる人々の声を取り上げて、パワハラ の問題を上書きしたいのかとすら思えてくるな。
アップリンク渋谷の閉館、横浜聡子監督の歯ぎしり「配信とは別物」 - withnews(ウィズニュース)@withnewsjp withnews.jp/article/f02106…
73
アップリンク自体はパワハラのその後について取材を拒否しているとの情報もあり、こうして新たにスタッフを募集までしているので、非常に危うさを感じる。こういうのが、「文化」ですか。
uplink.co.jp/news/2021/53591
74
話は変わるが、『全裸監督』が「スタートアップ界隈」と呼ばれる人々に絶賛されているのが、今って感じっすね。ある程度、そういう人たちに向けて作られているんだろう、と。
絶対に関わりたくない界隈ですが。
75
小山田圭吾氏のオリパラ音楽起用は、「物事を回すために非道をなかったことにしてしまう」パターンの典型的な一例なので、同じようなことが続かないようにしたいっすね。
こういう例、映画とかでも山ほどあるでしょ。『童貞。をプロデュース』とかアップリンクとか。