77
あすは1月17日。
6434人の尊い命が犠牲となった
阪神・淡路大震災から25年がたちました。
被災された方々に思いを寄せて、
朝5時46分、
黙とうしたいと思います。
NHK 「阪神・淡路大震災 今だからこそ」→
bddy.me/38mnt6j
78
【22日~26日は再び大雪に】
大雪に対する緊急発表が出ました。
北日本から西日本の日本海側で大雪の見込みです。
予想される地域は外出を控え、やむをえず車を運転する際は気象情報の確認を。
経営者のみなさまも、従業員の方たちの安全を守る対応をぜひお願いします。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
79
【首都直下地震 “発災”】
30年以内に70%の確率で発生すると言われる首都直下地震
✔️最大震度7
✔️死者2万3000
(内閣府被害想定)
12/2 (月) 午後4時4分
マグニチュード7.3の地震が発災したと仮定して、5日間の防災訓練を開始します!
#生きるスキル #みんなで考える防災
80
【水害・感染からの避難】
避難とは、難を逃れること
✔️ ハザードマップ確認
✔️「避難所」のほかに「在宅避難」「分散避難」の選択も
ためらわず、避難することが大切です
▼ハザードマップ確認はこちらから→nhk.or.jp/kishou-saigai/…
#水害から命を守る
81
明日で 熊本地震から5年。14日 夜9時26分、 16 日午前1時25分、2度の震度 7を観測しました。
地震の記憶、教訓を今後も伝えていかなくてはいけないと思います。
www2.nhk.or.jp/archives/311sh…
82
【首都直下地震に備えよう】
#帰宅困難者 になったときを考えて...
ふだんからバッグにちょっとした「備え」がオススメ。
行けるときにトイレを済ませておくのも大事な習慣です!
#生きるスキル #みんなで考える防災
83
災害直後は一瞬の判断によって
生死が分かれることも
避難指示があった場合は
「一時集合場所」へ
火災などの危険により
一時集合場所へ行けない場合は
「避難場所」へ
こちらの流れを確認しておきましょう
#みんなで考える防災 #生きるスキル
#体感首都直下地震
84
#熊本地震 から5年 あなたに知ってほしい
地震が発生したらどうすればいいのか、「屋内編」と「屋外編」をイラストでまとめました。
ぜひ、画像を保存して大切な人とシェアしてみてください。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#NHKモバイル動画
85
【 #体感首都直下地震 ウイーク 12/1~8】
12/2 月 午後4時4分 東京
M7.3の地震が発災したと仮定し、
NHKスペシャルなど、多くの番組を放送します。
Twitter #みんなで考える防災 訓練 も月曜スタート
災害を自分のこととして考える
1週間の ”訓練” に参加しませんか?
nhk.or.jp/taikan/
87
90
【東京の都心は真冬並みの寒さ】
きょうは関東を中心にぐっと気温が下がります。
体のどの部分を温めると効果的か、ぜひポイントをチェックしてみてください。
寒暖差も大きくなるため、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
nhk.or.jp/article-blog/4…
91
【#関東大震災】
1923年の9月1日、昼前に発生。震源は神奈川県西部、震度7の揺れが襲い、犠牲者は105,000、津波も発生しました。
『東日本大震災アーカイブス』の「自然災害の記録」コーナーで、東京・横浜・鎌倉・小田原・静岡の被災映像などを視聴できます ▶️ www9.nhk.or.jp/archives/311sh…
#防災の日
92
水害からの復旧には長い時間がかかります。あなたやご家族の心身の疲れが大きくならないよう、ゆっくりと無理のないペースで進めて下さい。
がんばりすぎず、あきらめないで…
#水害から命を守る
93
1人でも多くの命を救うために…
一緒に考えませんか?
災害時に役立つ情報発信!
12月2日(月)16:04
#みんなで考える防災 訓練開始ナビゲーター #井ノ原快彦 #体感首都直下地震 nhk.or.jp/taikan/
95
【子どもに #公衆電話 を!】
公衆電話は災害時につながりやすく、停電でも使えます。
子どもに使い方を教えておくと安心。
災害時には無料ですが、硬貨投入が必要な場合もあるので、小銭はいつも持っていて!
12/1~8 「災害用伝言サービス」体験可能
ぜひ、ご家族で!
#みんなで考える防災
96
【 断水 水を運ぶくふう 】
水は重いので、給水所から運ぶのも大変です
ポリタンクがなくても、楽に水を運ぶ方法です
#みんなで考える防災
97
【笛を持ち歩いて!】
建物の倒壊…、電車の脱線…、土砂崩れ…。救助を待つしかない事態に見舞われたとき、どうやって自分の居場所を知らせる?
役立つのは、“笛”です。キーホルダー型の笛をカバンにつけるなどしておくと安心ですね。
#みんなで考える防災
98
#家具の固定 していますか?
#家具の転倒防止 は、正しい方法でないと効果がない場合も…
✅ L字金具→壁の“間柱”の部分に!
✅ つっぱり棒→壁側に!
#防災の日 を前に、チェック!
#みんなで考える防災
99
【試してほしい 災害食レシピ】
ごはん・蒸しパン・パスタ…
ポリ袋とカセットコンロがあれば作れます!
食欲の秋にちょっと試してみませんか?
キャンプなどで作るのもおすすめです。
▼そのほかの災害食レシピはこちら
nhk.or.jp/ashitanavi/vid…
100
【メガネの備蓄】
意外と見落とされがちなのが、メガネの備蓄。揺れで部屋が散乱するとメガネを紛失し、迅速な避難行動がとれなくなることも…!
✔枕もとに
✔非常持ち出し袋に予備を
✔コンタクトの人は会社にも予備を置いておくと安心!
#みんなで考える防災