パラオ🇵🇼の国民食とも言えるサシミ(刺身)は、レストランで食べられるのはもちろん、スーパーでも販売されています。 パーティー🎉ではサシミの盛り合わせが出ることもあります🤤
12月4日、オーストラリア🇦🇺がパラオ🇵🇼に供与した巡視船レメリークⅡの歓迎式典が開催されました。 20年以上活躍したレメリークⅠの後継船であるレメリークⅡは、日本財団🇯🇵が供与した巡視船ケダム(右下の写真の日豪両大使の背後に停泊)とともに、パラオの海上保安活動の主力となります🇵🇼🇦🇺🇯🇵
【今週の日本語由来のパラオ語】 「アブナイ(危ない)」は、若い世代を含めて広く使用されている日本語由来のパラオ語であり、AbunaiとプリントされたTシャツは人気商品になっています🇵🇼🇯🇵 ヤシの木🏝の下は、ヤシの実🥥が落下してくるおそれがあってアブナイので、用心してください⚠️
今日は「山月記」などで知られる小説家の中島敦の命日です。 中島敦は、亡くなる前年の1941年にパラオ🇵🇼に赴任し、約8か月間、南洋庁の役人として国語教科書の編纂をしていました。 昨年、#県立神奈川近代文学館 で開催された「中島敦展」は、日・パラオ外交関係樹立25周年記念事業🇯🇵🇵🇼の一つです。
パラオ🇵🇼で見かける中央がくぼんだお皿のような葉っぱ🍃 日本統治時代、オワン(お椀)と呼んで食器代わりに使った日本人もいたようです。 この葉っぱは現在もオワン代わりに使われていますが、オワンはチャワン(茶碗)と異なり、パラオ語になっていません😂
【パラオの交通事情④】 パラオ🇵🇼の中心地であるコロール島から3つの主要な島には車で行けます。 首都と空港があるバベルダオブ島との間の日本・パラオ友好橋の建設だけでなく、アラカベサン島とマラカル島につながる各コーズウェイの改修も、日本🇯🇵の支援で行われたものです。
先日の総選挙でパラオ議会史上最多の8選を決めたマリオ・グリバート下院議員(アンガウル州選出)。お名前は欧米風ですが、ご両親はいずれも日系二世。 日本語🇯🇵を公用語の一つとするアンガウル州憲法の制定議会議員も務めました。現在、同州での日本人戦没者の遺骨収集事業に協力いただいています🇵🇼🇯🇵
【今週の日本語由来のパラオ語】 ハイシャ(歯医者)は、パラオ語として使用されています。 ベラウ国立病院では日本人のハイシャである中野先生が長年活躍されています🇵🇼🇯🇵 写真はソンソロール島での巡回歯科診療の様子です。 ムシバ、イレバ、ハブラス(歯ブラシのこと)もパラオ語になっています🦷
【パラオ🇵🇼の南西諸島】 パラオの南の最果て、ヘレン環礁。 ここまで来ると、約580km離れたコロールよりも、インドネシア🇮🇩の方が近いです。 陸地部分(ヘレン島)🏝に駐在するレンジャーが日本語で話しているのがわかりますか? 駐在中の趣味は筋トレで、奥さんは日本人だそうです☺️
今日11月24日は、1944年、ペリリュー島守備隊長の中川州男大佐が「サクラサクラサクラ」の電文を残して自決した日です。 中川大佐が自決した大山洞窟のそばには、「鎮魂」と刻まれた慰霊碑が建てられています。
【パラオ🇵🇼の南西諸島】 パラオ最南端のハトホベイ州に属するトビ島。 島の子どもたちは、みんなたくましいです😆
今日のトーダイ(灯台)からの眺めです。 旧日本海軍がバベルダオブ島(パラオ本島)北端に建てた灯台の跡は、美しい眺めが楽しめる展望台になっています😊
【パラオの交通事情③】 パラオ🇵🇼には信号が一つもありません。 以前は写真の交差点などにありましたが、交通量が少ないので信号🚥を守らない人が多い、故障時に修理できる人がいない、電気代がかかる等の理由でなくなったそうです。 今は交通量が増えましたが、信号がなくてもなんとかなっています😌
【今週の日本語由来のパラオ語】 そろばん🧮はパラオ語でもソロバンと言います。 パラオの70代以上の方は、そろばんを見たり、使ったりしたことがあるようです。 先週、兵庫県立小野高校の生徒が、小野市立大部小学校とパラオのミューンズ小学校をオンラインでつなぎ、ソロバン交流🇵🇼🇯🇵を行いました😊
本日、日本の無償資金協力により建設されたパラオの新たな廃棄物処分場の完工式が行われました🇵🇼🇯🇵 柄澤大使は、ゴミステバやキンローホーシという日本語とともに清掃の文化が根付くパラオの美しい環境を守るのに役立ててほしいと挨拶し、レメンゲサウ大統領は日本の支援と友情に謝意を表明しました。
パラオ🇵🇼に日本人学校はありませんが、週1回(土曜午前)、日本の教科書を利用した補習教育を行う日本語補習学校が開設されています。 本日、パラオ日本語補習学校の運動会が開催され、計20人の児童・生徒たちは日本🇯🇵の運動会さながらのプログラムを体験し、全力を出し切りました😊
【今週の日本語由来のパラオ語】 コウチョウセンセイ(校長先生)という日本語🇯🇵は、パラオ語🇵🇼として広く使われています。 パラオ唯一の公立高校であるパラオ高校のコウチョウセンセイは、#三重県立水産高校 との交流と #SDGs の推進に力を入れています❗️
「日本語由来のパラオ語」紹介動画の視聴回数が15万回を突破しました🎉 日本史の授業でこの動画を見たという情報もいただいており、うれしい限りです☺️ 教育上よくないかもしれないシーンもある動画ですが、まだご覧になっていない方は以下のリンク先をぜひご覧ください🇵🇼🇯🇵 youtube.com/watch?v=E-EakU…
コロール🇵🇼の市街地上空で行われたB-1とF-22による編隊飛行の様子です。
米国の退役軍人の日(Veterans Day)の今日、コロールではパレードや米軍機の展示飛行が行われました。 パラオ国民は米軍に入隊できるため、これまでに米兵として働いた経験のあるパラオ人は1,000人以上にのぼります🇵🇼🇺🇸 日本の米軍基地に駐留していたというパラオ人に出会うことも珍しくありません❗️
当アカウントの投稿について、「いつもセンシティブとなり本当に残念」、「ほのぼのネタが多いのになぜだ」等のコメントをいただき、調べていたところ、誤ってこんな設定をしていたことが判明😭 アタマサビテル(パラオ語)と言われても仕方のない不注意です😞 本当に申し訳ありませんでした🙇‍♂️
パラオ🇵🇼のスーパーでは日本🇯🇵のアイスも売られています。 #やわもちアイス があるのは、おしるこを食べるパラオ人の好みに合うからでしょうか。 それとも、#井村屋 さんの本社がある #三重県 とパラオが友好提携関係にあるから⁉️ #あずきバー も入荷してほしいです🤤
本日、ナカムラ元大統領の出身地であるペリリュー島で同元大統領の国葬が行われ、柄澤大使夫妻が参列しました。 日・パラオ関係の強化に尽力されたナカムラ元大統領のご冥福をお祈りいたします。
いま最も気になる大統領選と言えばパラオ🇵🇼の大統領選ですが、計数機の不具合により遅れていた開票が終了し、暫定結果が出ました❗️不在者投票分の開票は明日以降です。 スランゲル・ウィップス・ジュニア前上院議員(実業家):4,640票 レイノルド・オイロー副大統領兼司法大臣(弁護士):3,438票
本日は総選挙が行われるため、パラオ🇵🇼も祝日です。 大統領選、副大統領選及び上下院選が同時に行われます。 パラオの選挙運動では選挙カーは使われず、逆に沿道から車に乗っている人に対して、候補者への支持が呼びかけられます😲 投票日前夜の激しい選挙戦の様子をご覧ください‼️ twitter.com/Alii_Palau/sta…