いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(古い順)

201
『コミュ力』は相手に興味持てるかでだいたい決まると思う。コミュ力ない人の正体は興味がないだけだし、興味があれば相手の名前を覚えるし、質問できるし、リアクションも良くなるし、話も勝手に広がる。もちろん場慣れとかもあるにはあるだろうけど、目の前の人に興味持てないとコミュ力は育たない。
202
自己肯定感を上げる習慣 丁寧にスキンケア 1日6分 読書する 運動して汗をかく の〜んびりお風呂 たまに断捨離する なるべく早く寝る 自己肯定感が低い人、ついつい人のことや仕事を優先して自分の時間を忘れがち。読書 運動 お風呂 掃除 睡眠などストレス溜めないように自分に時間使うの本当おすすめ
203
自分が好きな自分でいることを大事にしてる。そのために時間や期限は守るし、挨拶も明るくする、なるべく規則正しく生活してストレス溜めないようにする。そういう自分でいられない仕事や人間関係とはなるべく距離をとる。自分で自分を好きでいれるかが最重要。迷ったらその自分好き?と考えて答え出す
204
恋人と別れてあと「出会う前からやり直せたら、好きお伝えて、小さなことで怒ったりしないで、一緒にいてくれることに感謝して…きっともっと一緒にいれるのに」と後悔したけど、傷ついて得た学びは本当にうまく行きたい人といい関係を作る土台になる。過去には戻れなかったけど、未来は変えれたと思う
205
くびれ作りに苦戦してるけど、確実に効果あったと思うのは「ロシアンツイスト」「プランクツイスト」「肋骨締め」あと財布に余裕があれば「コルセット」かな。コルセットつけると姿勢も良くなる気がするし、筋トレ頑張ってんのになかなかくびれないって人は自分の好きなコルセットに課金もありだと思う
206
「じゃあ電話する?」「それなら会う?」「今度行く?」ってこちらの気持ちを確かめようとするより「今から電話したい」「日曜日会いたい」「14日にいこ!」って言ってくれる人、2000倍は推せる。会いたい、声が聞きたい、それが伝わってくるだけで本当に心から自信が持てる。そんな人を大事にすべき。
207
「喜ぶ顔が見たいから」と計画を練ってくれたデート「声が聞きたくて」とかけてくれた仕事終わりの電話、「一緒に食べようと思って」と買ってきてくれたお土産。くれたモノや一緒にいる時間自体も嬉しいけど【一緒にいないときも私のこと考えてくれてたんだ】って事実、本当に強くなれるよね。最高。
208
「僕は会いたいけど、忙しい?」「僕は一緒に行きたいけど、どうかな?」「僕は話したいから、もし時間あったら連絡もらえると嬉しいな。でも無理しなくていいからね」って自分の気持ちを言って私の気持ちを聞いてくれる夫の言い回しは最強だと思う。消極的でも強引でもない。優しくリードする天才。
209
付き合っているとき異性と2人で飲みに行っていいかはカップルによるけど、彼に嫌だと言って「俺は嫌だと思わない」と話し合い終了させられる感じなら別れた方がいいと思う。自分が嫌じゃないからって理屈はわかるけど相手が嫌がってることをやるって人としてどうなの?と思うし、歩み寄る文化なさそう。
210
【男女共に愛される女性の特徴】 ・男女で裏表がない ・フットワーク軽い ・変な深読みしない ・表情豊か笑顔多い ・リアクション上手 ・相手を否定しない ・感謝上手褒め上手 ・"自分から"も動く 私が出会ってきた男女共に好かれる人は、積極的に動くし、相手を楽しませるのが上手な明るい人が多い
211
他人にイラッとするときは自分に余裕がないとかもあるけど「自分だったらこうするのに…」と自分ならできたであろう【気遣いや思いり】を相手ができてないってことが多いと思う。自分と同じ気遣いレベルを相手に求めてついイライラしてしまったら「私って結構気遣って頑張ってんだな」と認めてあげてね
212
昔、イライラしまくりで、自分のうつわ小さいな…大らかなあの人になりたい…と思ってたのですが【うつわでかくするには経験するしかない】なという結論に辿り着いた記事です。もしよかったら暇つぶしにどうぞ。無料です。 happy-pokonyan.com/tolerant
213
言いたいことを言えないのは嫌われたらどうしようという不安とか、そもそも自分の気持ちを言葉にできないとか、言い出すタイミングを逃すとか色々あるけど【言うことに慣れてない】というのも大きいと思う。言えない人はたぶん小さい時から言わない習慣があったりしてなんだかんだ言えない。慣れも大事
214
結局、人は心で動く。連絡が来るのは連絡したいから、電話が来るのは声が聞きたいから、会いにいくのは会いたいから、約束を守るのはその人との約束を守りたいから、そうしたいからするだけ。もちろん「言われたから連絡する」とかもあるけど「そうしたい」って気持ちには、どんな約束も束縛も敵わない
215
恋愛も仕事も"割に合わない"って感じたらこちらから切らないと、ずっとモヤモヤ消耗する。切るときはこれでいいのかな?と不安になったりするけど、切らない限り"このままでいいのかな…"とずっとモヤモヤすることになる。結局はいい人も度が過ぎるとそれに漬け込む人に利用されるだけで、割と損する。
216
自分が好きな自分でいたいなら、愛されてると自信を持たせてくれる人を選んだ方がいいと思う。私のこと嫌いではないだろうけど私ほど好きじゃないんだろうな。と思う彼氏と付き合ってても嫉妬や不安の気持ちで辛くなるし、そんな自分を好きじゃなくなる。好きに決まってると思えるくらいがちょうどいい
217
初めて彼氏にフラれたとき辛さが想像以上で驚いた。先週キスしたのにいきなり他人。私が昨日黙っていたらまだ一緒にいれたかもという後悔。酷いことされてもまだ好きなやり場のない気持ち。状況に気持ちがついてけないのにいつもの日常が始まるのキツい。それでも学校や仕事に行ったのほんと偉かった。
218
意外かもだけど、一途が幸せの邪魔になることもある。真面目な女の子ほど一途に愛しすぎて、多少辛くても自分が我慢することで乗り越えてしまうし、ダメな男に何度もチャンスを与える。やっと"この人ダメだ"と気がつくまでに4年かかったりして他の人に出会うチャンスと若さを失う。手放す勇気超大事。
219
彼氏が彼女大好きで、彼女は少し振り回せると続く的な話よく聞くけど、実際"素で振り回す"と彼女のわがままウザ…と別れに至るケース多い。本当に長く続くのは愛情表現した方が女性は安心してご機嫌でいてくれると知った男性と、自分の意見を思いやり持って言えるようになった女性の組み合わせな気する
220
雑に扱ってくる人からは離れた方がいいけど、離れられないなら気が済むまで愛して尽くすといい。本当は離れたくないのに離れても我慢の限界がきて"やっぱ好き"って結局戻るのオチだし「ここまでやった。悔いはない」って諦めることを認められば離れるのも苦しくない。潔く離れられるまで全力投球もあり
221
彼氏にずっと大事にされてる女性って割と『え?そんな喜ぶ?笑』ってくらい喜び上手だと思う。「連絡ありがと!嬉しーーっ!」「時間守ってくれるの最高すぎ!国宝。」とか、なにかしら見つけて喜んでるし、ようは喜び上手、褒め上手。【彼女が喜ぶ顔見たい】と思う気持ちはエネルギーの源なんだろね。
222
昔、彼氏に女と2人で飲みにいかれるのがいやで友達に相談したら「行きたいならいかせればよくね?それで他の女に目移りするような雑魚いらなくね?浮気したとしても彼女いるのに他の女くどく男とお幸せに〜次はあなたが浮気される番ですよ。って感じ」的なこと言われて強めメンタルに勇気もらった。
223
いくらお互い好きでも、振られない努力が必要だと思う。自分から『直した方がいいところあったら教えて』ってたまに聞くとか、嫌なところは言葉を選んで伝えるとか、してくれたことを褒めたり感謝したりとか、小さな気遣いする努力が必要。振られる瞬間に何言っても基本もう無理。なんでも予防が大切。
224
告白されたから付き合って、死ぬほど好きになって振られて『彼は好きの絶頂で付き合えて、私は好きの絶頂でフラれて…こんなことなら付き合いたくなかった』と思ったけど、届かない気持ちの虚しさ、長続きには努力必須、人の気持ちは変わる、両思いは超奇跡って気づけたのは今思うと大きな収穫だった。
225
相手のために正論を言える関係性は大事だけど、毎回正論言えばいいわけじゃないと思う。実際相手のメンタル死にそうなときに正論突きつけても余計傷つけることが多い。仕方ないよって慰めたり、大丈夫じゃないのに大丈夫って励ますことも時には大切。正論こそ『今言うべきか』は考えて伝えたいよね。