いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(いいね順)

601
相性がいい人は「好きなものより、嫌いなものが一致する」「興味の広さより、興味の深さが近い」「同じ価値観が多いより、許せない価値観がない」「一緒にいてドキドキするより、不快感がない」「理想の条件クリアするより、今の自分に似合う」「適切なアドバイスをくれるより、今欲しい言葉をくれる」
602
自分で別れる道を選んでも、朝は辛いし、楽しかったことや素敵な思い出を思い出すけど、嫌だったこともちゃんと思い出す方がいいと思う。離れた寂しさに負けて、連絡してヨリ戻してもまた辛い思いする。好きなのに自分から別れを決意するほど追い込まれたこと、散々悩んだ末の決断だったこと忘れないで
603
浮気が嫌なのは、裏切ってもいいと思われたとわかるからだし、連絡遅いのが嫌なのは、後回しにしてるとわかるからだし「金ない」が嫌なのは、あいつと遊ぶし少し節約しよって発想が1ミリもなかったんだってわかるのが苦しい。気持ちも時間もお金も、彼のために使いたいと思った自分と違いすぎて虚しい
604
好きといえるときにいった方がいいし、会えるときにあった方がいい。それで「彼が調子乗る」とか「私の方が好きで嫌だ」とか意地を張っても別れたときに、死ぬほど後悔する。「あのときもっと好きと言えば良かった」「もっと会いにいけば良かった」も叶わない距離になってからでは遅いから、素直が一番
605
昔「なぜ彼は私に何もしてくれないんだろう…」と思ってたけど「なぜ私は何もしない彼にこんなにも拘ってるんだろう?」ときちんと考えるべきだった。感謝のない人に与え続けるのは執着だったし、成長のない人に何度も許すは依存。雑に扱う人を手放せないのは自分を大事にする考えがなかったからだった
606
彼氏に依存しないコツは【恋愛以外の"楽しみ"を増やすこと】 ・本を読む ・勉強をする ・掃除をする ・友達と会う ・ダイエット ・メイク学ぶ ・お金を稼ぐ 脳みそ鍛えて、断捨離して、友達と笑って、外見磨いて、自力で稼ぐ。適度な忙しさは考えすぎを防ぐし、楽しいこといっぱいあると心強いと思う
607
繋ぎ止めないといけない彼氏なんか、普通にいらない。またマッチングアプリやってる、酔った勢いでキスしちゃう、チャンスがあったら浮気する、彼女を傷つけたくないと思う気持ちがないとか、一瞬の欲に負けるような気持ちしかないなら、全然"好き"なうちに入らない。そんな薄っぺらい気持ち、いらない
608
恋人でも、仕事でも、長く関われるのは【尊敬できる人】だと思う。お金持ちとか、顔がいい人でも『人としてダサい生き方』してると、一緒にいても「は?」とか「え?」ってイライラとモヤモヤばかりになるし、関わり続けるのに限界ある。今更当たり前すぎるけど、相手の生き方を肯定できるかは割と重要
609
甘えるのが苦手な人に 刷り込んでほしいマインド✍️ ・私は愛されるために生まれてきた ・私は可愛がられて当然 ・彼は私に尽くせて幸せ者 ・私に尽くすとかセンスの塊 ・愛されるのがスタンダード 甘えるのが苦手な人ほどこれくらい思った方が◎。根が遠慮気質だから足して2で割ってちょうど良くなる
610
自己肯定感が高い人、言いたいこと言えるし、自分がやりたいかどうかで動くし、周りをあんまり気にしないし…振り回されなくてかっこいいけど、一番見習いたいのは自分の答えを正解にする力だと思う。テストの答えは一つだけど人生はそうでもないし『私が決めたからうまくいく』みたいな思考本当に最強
611
"フラられたから出会えるもの"があると思う。フラれたから聞く曲、フラれたから手に取った本、フラれたから出会えた人。別れがなかったら出会えないモノや人や価値観がたくさんある。悲しい出来事を"変わるきっかけ"にできるかは自分次第。消したくなるほど辛い過去も未来ではありがとうと思えたりする
612
愛される人は"よく気がつく"と思う。たとえば「話しやすいのは、相手が聞き上手だから」「一緒にいて楽なのは、相手の気遣いがあるから」「素直になれるのは、相手が安心感をくれてるから」など相手がくれたものに気付いて『あなたのおかげ』って捉える。愛されたいなら、相手の愛に気づく姿勢も必要。
613
ドキドキ恋愛で惨敗した人は、女慣れしただけの人にコロッといかなくなると思う。一度痛い目みると、付き合う前の甘い言葉やエスコートは「知ってるんだね」としか思わなくなるし、多少不器用でも意見を聞いてくれたり、話を覚えてるとか、疑いようのない"安心と確信"くれる人が最高って思うようになる
614
『私を傷つける人は私の人生に必要ないし、私の価値を分からなくなった人も必要ない。だって私は自分が一番大事だし、今大事にしてくれない人がそばにいても意味ないし、私を大切にしてくれる人は他にもいるし。』くらい思っていい。どうせ一緒にいるなら、あなたを素晴らしいと思う人といるのがいい。
615
彼氏に夢中になりすぎると冷められて、むしろ「恋愛は3番目」のノリのほうが愛されやすいという謎ルールある。仕事やメイクなど好きなことを楽しんで、優先順位が【1自分2仕事3彼氏】的な女の子は決まって彼に追いかけられるし、やっぱり好きなこと見つけて自分を全力で楽しむ女性は魅力的なんだろうね
616
辛い恋愛すると価値観が変わると思う。「ドキドキよりも安心感」「エスコート上手よりもまず嫌なことしないか」「面白いよりも思いやりの想像力があるか」「おしゃれかよりも拘りが強すぎないか」「年収よりも意見を否定してこないか」「思い出よりも今その人はどうあるか」などを私は見るようになった
617
「急に不機嫌」「明らかに冷たい態度」「理由を聞いても教えない」って露骨な態度でうったえる人より「これが嫌だ」「こうしてほしい」「これが理由で辛い」って伝えあえる人のほうが2000倍くらい付き合いやすい。『読み取れ、察しろ』には限界ある。まともな人間関係築くなら、言葉で伝えあえる人が楽
618
【色々失恋してわかったこと】 ウソはつける 行動が答え、一度逃したタイミングは戻らない、苦しい恋愛は女の美を奪う、女は愛されたい・男は自信を持ちたい、我慢すると更に我慢することになる、クズほど自分からは離れない、悪縁を断ち切ると良縁に恵まれる、自分に自信がないとどの恋愛もダメになる
619
「え?どういうこと?」と思ったらそのまま「え?どういうこと?」と聞いてみるのがいいと思う。疑問を放置するとモヤモヤしたり、関係性が悪くなったり、後でトラブルに繋がる。聞くのが怖いこともあるけど、聞かない選択肢とって先延ばししても結局辛い。引っかかったことはその場で解決するに限る。
620
昔彼氏に雑に扱われてたとき「男はマジ自己中。時間遅れるし、約束忘れるし、すぐ金ないとか計画性ゼロすぎる…その割に他の女と遊びに行くし…誠実さとかないのかな」と思ってたけど、私が愛されてないだけだった。人は人を選んで接し方変える。その態度が答え。愛してくれる人は、驚くほど丁寧で誠実
621
別れた後に『あの時私がもっと向き合っていれば今も隣にいてくれたのかな…』と自分を責めてしまうことあるけど、本当に"向き合える相手"なら別れに至らない。自分の努力だけで向き合っても相手が歩み寄らないならそれは我慢でしかないし、我慢には結局限界が来る。お互いに歩み寄れる人がいいと思う。
622
『幸せになると覚悟した人が幸せになる』んだと思う。たまたまいい出会いや仕事に恵まれたから、幸せになれるんじゃなくて、まず幸せになると決めて"準備できた人"が、出会いやチャンスに気づいて幸せをガッツリ掴む。結局、受け取ろうと思ったものしか受け取れないし、掴もうと思った人しか掴めない。
623
雑になった彼氏に、他の男チラつかせ、優先順位を爆下げすると、目の色変えて追いかけだすことあるけど、そういう"危機"で急に頑張る系の人は、(悪い人ではないけど)たぶん【堕落した生活、成り行き任せ、遅刻癖、慣れると仕事手抜きする、安心すると動かない】がご本人の気質であること多い気がする。
624
雑に扱われているのに離れない人、"私には彼だけ"と相手を大事に思いすぎてる。優しくしてくれたことを忘れない気持ちは尊いけど、今のあなたへの態度がありえないなら、どんな優しさも素敵な思い出もノーカウントでいいと思う。少しの優しさで墓まで大事にできる誠実な人ほど大事にする人は選ぶべき。
625
良い恋愛をし続けるために大切なこと ・自分を磨き続ける ・大切にしあえる人を選ぶ ・希望は言葉で素直に伝える ・我慢や依存しない工夫をする ・自分にも相手にも正直でいる ・離れていく人にしがみつかない ・頼まれてもないのに尽くさない ・彼氏に人生の舵を預けない ・今と自分をしっかり生きる