米林宏昌(@MaroYonebayashi)さんの人気ツイート(古い順)

51
サイロ、原作で言うなら風車は、この世とあの世の間に立っているようなものだと思う。 マーニーの小さい頃のトラウマであり、和彦がそれを乗り越えさせようとしたという事実もあるけど、何か象徴的に物語に登場しているはず。 #思い出のマーニー
52
杏奈がうとうとしているうちに、泣いているマーニーは和彦に迎えられて去ってしまう。 一人だけ置いていかれたことに泣いて怒る杏奈。 2度目以降の人なら何で杏奈がこんなに泣いているのかわかりますね。 #思い出のマーニー
53
雨の中倒れている杏奈を彩香と武が助ける。 作中で唯一の若い男子だけど、杏奈の世界に入り込むスキはない。 何も言わずさっと杏奈に上着をかけて去っていくクールなやつ。 #思い出のマーニー
54
うなされながらマーニーの夢を見る杏奈。 このシーンも最後まで一度観なくては本当の意味がわからないだろう。 初見の方、2度目も! マーニーと杏奈の声の演技、素晴らしいです。 #思い出のマーニー
55
波が押し寄せて流されるけれど、必死にしがみついた小島に登って助かる。 作中にたびたび登場していた小島だけど、思いがけず重要な小島になった。 杏奈に許されたマーニーはおだやかに微笑みながら消えてゆく。 #思い出のマーニー
56
次々と戸棚の奥からキーアイテムを見つけ出す彩香。探偵かエスパーか… #思い出のマーニー
57
久子さんがマーニーの人生を語る。 つらいことが多い人生だったけど、中でも不幸なのは自分の娘とわかりあえなかったことですね。 両親の愛を知らずに育ったのはひとつの要因でしょう。#思い出のマーニー
58
久子や十一の「思い出のマーニー」はどんな物語なのだろう? #思い出のマーニー
59
突然喋りだす十一。 cvは安田顕さん。チームナックスのみなさんは物語のあちこちでしゃべってるので、好きな方は探してみてください。 心をときめかせて十一を見ている彩香がかわいい。#思い出のマーニー
60
杏奈とマーニーの関係をどこで気付くかは、人によってばらつきがあるみたい。全然わからなかったという人がいると良くないと思ったので、出来るだけ丁寧にやったつもり。 初見でいい具合に驚けた人はラッキーです。#思い出のマーニー
61
2人の関係を分かった上で観ても楽しめるように作ったはずなので、何度か観て味わってください。(一回観てわかるようにしとけと言われれば何も言い返せませんが…) #思い出のマーニー
62
「母です」と言ってもらえた頼子はうれしかったでしょうね。 原作もこんな気持ちよく終わっていいのかと思うほど爽やかに物語を閉じてますが、子供たちに見てもらうお話はそうでないとね。 #思い出のマーニー
63
絵を描くシーンから始まっているのだし、絵で終わらなくては。 頼子からもらった色鉛筆で塗られたマーニーの横顔。 いろんなものを、受け入れて許せた証。 #思い出のマーニー
64
エンディングはショートカットバージョンかな? プリシラアーンさんの Fine on the outside.はいい曲なので是非フルで聴いてくださいね。 僕の独り言にここまでつきあってくれた方、ありがとうございました!           米林宏昌 #思い出のマーニー
65
みなさん、昨日はありがとうございました。何年も前の作品なのにたくさん感想が聞けてよかったです。 マーニーとエミリと杏奈の歴史があったので、1度観た人は照らし合わせてみてください。(何か間違いが見つかるかもしれないけど…)
66
今日は高畑勲監督の命日ですね。 僕が高畑監督の作品にたずさわったのは、「となりの山田くん」に動画としてだけ。かぐや姫のときも誘われたけどマーニーの準備で参加できなかったんですよね…。参加したかったなあ。 絵は2002年にカレンダー用に僕が描いたもの。
67
Clipstudio を勉強中。 楽しい!
68
69
というわけで、アマビエちゃんを描いてみました。 何だかポニョのお友達みたい。
70
思い出のマーニーの壁紙も出たみたいですね!
71
8月28日に「借りぐらしのアリエッティ」が金曜ロードショーで放送! しばらくしたらまた小ネタツイートします~ #金曜ロードショー #借りぐらしのアリエッティ #ジブリ kinro.ntv.co.jp/lineup/20200828
72
アリエッティが8月28日に金曜ロードショーで放送する記念で思い出してツイートします。 ジブリの2階の作画部屋から3階の準備班部屋に移り、巨人たちの間でエキサイティングな毎日でした。 あまり世に出てないような小話ができればと思います。よろしく!
73
一番初めの頃に描いたアリエッティ。 人形みたいなイメージで描いてる。 日本に舞台を移すということで、拝借するものも身近なものを考えていた。
74
僕はキャラクターや場面を描き、岸本さんは脚本を、Aさんは美術設定を描く。 少年はやんちゃな感じ。取って捕まえそう…家々を見下ろす構図は本番でも生きてますね。
75
様々なアリエッティを描いて探る。 脚本もまだ途中だし、とりあえずアリエッティの体温を想像して絵を描いてる。